fc2ブログ
ホーム>スリランカ(category) TotalPages2 next

Thu2014.09.18

ヘリタンス・マハゲダラ

スリランカの話、続きます。
今日は、今回最後に寄ったHeritance Maha Gedaraの滞在記。
―なんですが、今日は文字だけのUPです。デジカメが見当たらな~い
失くしちゃったとか、落としちゃったとか??分からないんです。帰国便の中でも画像撮ったので、なくなったのはその後。
あ~~~~~~~~!!なんで、ないんやー
出て来たら、画像入れるので、それまでご勘弁を


アーユルヴェーダ・ツアーメンバーが帰国した後、一人で2日ほどバーバリンに残り、その後アルトガマという街にある、Heritance Maha Gedaraに移動しました。

ここは、バワ建築の旧ネプチューンホテルが改装されて、アーユルヴェーダ治療専用に生まれ変わったホテル。
バワのホテルでアーユルヴェーダが受けられるなんて、素晴らしい!!
ーということで、リサーチに行ってきたのです。
ヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラ  http://www.heritancehotels.com/ayurvedamahagedara/
(画像待てない方は、こちらのHPをどうぞ)

ホテルのゲートからエントランスまでカートで移動するほど広い敷地には緑が効果的に配置されています。
バワのホテルは、インドのマハラジャ・パラスを使ったような豪華絢爛さはありませんが、スッキリとモダンでコージーな感じ。なので、宿泊費も決して高額ではありません。

建築家ジェフリー・バワは「トロピカル・モダニズム」の生みの親、バワ建築をお手本としたアマンを筆頭とする高級リゾートからスリランカのブティック・ホテルにまで採用されているデザイン・テイストです。
モダンといっても全然無機質な感じはなく、借景となるような自然を大胆に生かした、驚きと居心地の良さが共存するホテルです。バワって天才だよ、ほんまに

今回はアップグレイ度してもらってスイートに宿泊。豪華さはないけど、広さは十分。2つあるテラスから見えるプールの向こうにはすぐ海が! 夕陽もキレイでした。

プールは大きくはありませんが、バワらしい広がりを感じさせるデザイン。

トリートメントは別の棟で、行われます。時間になったらサフラン・イエローのガウンに着替えて行きます。
トリートメントを受けるアーユルヴェーダ・センターにも、ところどころに庭があって、大きな木や池があります。池にはおおきな金魚や鯉が泳いでいます。

個室のトリートメント・ルームにも庭があり、ハーバルバスはオープンエア。とても気持ちが良かったです!!

薬は、食事の前後に飲むものが多いので、朝食と夕食時にレストランに用意されていました。
薬、いっぱい出ました。液体のものやら、粉状・丸薬・タブレット。どれも効きそうな味。粉薬はすんごい量が多くて、よく喉にひっかかってむせました・・・・・・

食事は、毎度のアーユルヴェーダ食。もう4週間目で飽き飽きしていたので、写真も撮らず。
私、海外は大体どこでも食に順応できるのですが、スリランカの全部カレー味のビュッフェには、ほとほとまいりました。アーユルヴェーダ施設なので、味もどこも同じ。バーベリンは夜はビュッフェではありませんがベジなので、メリハリのない感じ。
最後には、「なんかこうパンチの効いたものが食べたーい!!」ーみたいなストレスを初めて味わいました
最初のインドでは1ヶ月居ても、毎日美味しく食べられていたので、ビュッフェってのがいけないのか、アーユルヴェーダ食だからなのか、スリランカ料理自体がダメなのか・・・・・  いまだ結論は出ていません。
残念ながらスリランカでは、やはり美味しいものを食べた経験がない。でも、南青山のタップロボーンは美味しいし・・・・・・

しかしながら、ゴハン以外は、今年のスリランカ、とても楽しかった~!
アルトガマにある、バワが住んでいた場所Lunugangaにも行きましたが、ここも必見。
まだまだ興味が尽きないスリランカです。

スポンサーサイト



Tue2014.09.02

ダンブッラ Diabubula

8月30日に今年のアーユルヴェーダ・スリランカ・ツアーメンバーがコロンボに到着しました。
今年は9名の参加者。毎年欠かさず来てくれるM部長も、昨年いらした谷口さんご夫婦も一緒です。
日曜日に全員がドクターのコンサルテーションを受けて、すぐに治療がスタート。さて、今年はどんな結果を出してくれるのか、週末が楽しみです

ツアーがスタートするまでは、Barberynが新たにダンブッラ(世界遺産の石窟寺院がある所)にオープンしたDiabubulaというホテルに友人Sと滞在していました。

Diabubulaは、ジェフリー・バワと仕事をしていたアーティストLAKIがデザインした、ジャングルの中にある5室しかないプライベート・ヴィラ・ホテル。
P1040399.jpg
私達が泊まったのはウォーター・ヴィラ。

お部屋にはLakiの絵が描かれ
P1040391.jpg
天井にはLakiデザインのライトが!
P1040392.jpg

Barberynのホテルですが、ここはアーユルヴェーダの治療ホテルではなく、ヘルシーな食事と、ゲストのリクエストで近郊の世界遺産や観光地を巡るプログラムがついた、ユニークなホテルです。
アーティストのLakiのアトリエが隣接しているので、Lakiにも会いに行けます。

全く英語が分からないけど、食事の世話や、敷地内のジャングルを案内してくれたスタッフ。
P1040484.jpg
素朴な笑顔に癒されました〜! 滅多に見ることのできないフクロウまでウォッチングに成功

私達は、シーギリヤとダンブッラには行ったことがあったので、今回はポロンナルワを希望。そして、スタッフの勧めでローズクォーツ・マウンテンにも行きました。
P1040410.jpg
何気にピンクの地面

ローズクォーツ・マウンテンは、名前の通りローズクォーツで出来たピンクの山。山頂辺りはローズクォーツの結晶の上を登って行きます。転んだりすると、硬い結晶で怪我をすることもあるので、結構気を付けて登りました。
P1040414.jpg
ホントにローズクォーツです!!柔らかくて気持ちの良い気が流れています。

とりあえず山頂!この後、ゆっくり瞑想しました。
P1040421.jpg

私達が山頂に居る間は誰も来なかったのですが、山を降り出したら、登って来る人達にいっぱ会いました。タイミング良過ぎる。これも神のご加護か??

P1040423.jpg
な〜んと、若くて美しいお坊さん達にも遭遇。写真を撮らせてもらった上、お坊さん達のランチだったカレーパン(これが美味しかった〜!!)やおやつの果物まで分けて頂きました。お布施をしたいと申し出たのですが、お寺ではなく僧院にいるのでお金は受け取れないーとのこと。
うーん、清々しい!

友人Sはエネルギーの良さに「ここだけで十分!もう他の所はどうでもいい」な〜んて言ってましたが、なんのなんの、ポロンナルワも東海岸のトリンコマリーも満喫した私達でした

スリランカ紀行は続きますが、明日からシロダーラなのでPC見るの禁止です。
またー!!

Wed2014.08.27

ニゴンボJet Wing

ジャイプールの後、バンガロールでロンドン在住の友人Sと合流し、スリランカに戻りました。
今は、コロンボ空港から車で20分のビーチリゾート・ニゴンボに来ています。
ニゴンボには、スリランカのリゾートホテルグルーブJet Wingのホテルがいくつもあり、そのひとつがアーユルヴェーダ治療ができるホテルなので、今回はリサーチで3日間の滞在。

Jet Wing Ayurveda Pavillion
P1040358.jpg
アーユルヴェーダの専用施設ですが、治療をしないで1泊だけでも利用可能。空港から近いので、トランジットで1泊—というゲストも多いようです。

お部屋は、全室ヴィラ・タイプ
P1040330.jpg
天井が高い広いお部屋ですが、かなり暗い。アーユルヴェーダ施設のお部屋は窓も小さな暗い部屋が多いんです。室内で静かに休むためでしょうが、なんせ暗い・・・・・

バスルームは、シャワーとバスタブがオープンエアー。
P1040329.jpg

お庭があって、トリートメントはこの庭で行われます。
P1040342.jpg

シロダーラのセットをした施術ベッド
P1040355.jpg
外でのトリートメントはモルディブのフォーシーズンズ以来。気持ち良かったです。でも、やっぱり室内の方が落ち着く・・・・・

レストランはプールに面した、これもオープンエアー。風が吹き抜けて心地よい暑さです。
P1040338.jpg

食事はドクターの指示に従って、個別メニューです。ビュッフェではなく全部テーブルにサーブされます。
スリランカのカレー中心のプレート。アーユルヴェーダ・メニューなので辛くはありません。外のゴハンはかなり辛いです。
P1040357.jpg

小さなプールですが、よく手入れがなされています。
P1040337.jpg

ここは前から一度試してみないとーと思っていたホテルです。空港からのアクセスが良いのと、ほかのJet Wingホテルの施設も使用可能なので、ツアーの候補地としてどうかなーと思っていました。
アーユルヴェーダ治療については、3日間の滞在なので結論は出せませんが、セラピスト一人でシロダーラもアビヤンガもやるので、ちょっと??? マッサージは圧もしっかりしていて悪くはないんですけど、やっぱり物足りない。
そして、食事がビュッフェではなく個別サーブということで、作り立てのものが食べられるかと期待していたのですが、いまひとつでした。これが一番残念。
料理は冷めてるし、ロティ(スリランカのパン)も焼き立てじゃないし


でも!!今日の午後、遊びに行ったバワ建築のJet Wing Blueはステキでした!!
P1040366.jpg

ビーチは黄金の砂。どこまでも続くビーチです。
P1040373.jpg

プールはバワお得意の巨大なプール
P1040368.jpg

プールの真ん中の位置にはウッドチェアが並んでいます。ユニーク!
P1040369.jpg

お部屋もスッキリとスタイリッシュ。広大な敷地に建つ低い建物が並びます。
P1040362.jpg

アーユルヴェーダの最中だけど、あまりに気持ち良くてビール飲んじゃいました
P1040374.jpg

夕日を鑑賞して自分たちのホテルに戻りました。
P1040379.jpg
こちらのBlueに泊まっても、Pavillionでトリートメントは受けられるそうなので、次回はこっちに泊まります。

太陽ギラギラでもなく、暑過ぎもせず、風が気持ち良くて、最高の日焼け日和でした。Sも私も真っ黒!! そうそう、もう一緒に海行ってくれる友人なんてSしかいませんわ・・・・・

Mon2014.08.18

スリランカ到着 まずはコロンボ!

アーユルヴェーダ・ツアーとジュエリーの仕入れ、新しい施設のリサーチなど諸々あって、昨日からスリランカに。今回の滞在は全部で4週間。結構長いです。

昨日からコロンボに滞在しているので、昨年泊まって感動したDーVillasに。
スリランカは天才建築家ジェフリー・バワを産んだ国なので、ホテルのレベルがマジ高い!!コロンボだけでなく、各地にブティック・ホテルがいあっぱいあります。
DーVillasもそのひとつ。

ナワラ地区という市街地からちょっと外れた住宅街の一角にあります。とても静かでいい環境です。
エントランスからしてオシャレ!!
P1030205.jpg

私の部屋はここ。小さなストゥディオです。モダンで機能的。
P1030200.jpg

お部屋には、な〜んとネスプレッソまである!まあ1杯350円くらいしますけど。湯沸かしポットは、オシャレ過ぎて使い方が分からなかった・・・・・ 時々、そういうことありますね。
P1030203.jpg

バストイレは別です。アメニティはSPA CEYLONというアーユルヴェーダの考え方をベースにしたスリランカのブランド。
P1030201.jpg

部屋の外は整えられたお庭。
P1030204.jpg

3階建ての建物のルーフテラスにプールがあります。プールの隣にはジャクジーまで!!
P1030208.jpg

こんなに小さいホテルなのに、ジムやBARまである!至れり尽くせりのブティックホテル!
P1030207.jpg

1階のリビングスペース。
P1030212.jpg

朝食は、プールサイドで頂きます。オープンエアで気持ちいい。鳥の鳴き声しか聞こえない、静かな朝。
P1030210.jpg

オーナーのDavidと。ホリスターのポロなんか着ちゃうオシャレなスリランカ人。とても親切で感じの良い人。南の海辺にリゾートヴィラホテルもオープンしたそうです。
(この趣味の良さと細かな気配りは、絶対ゲイーと勝手に決めてる私)
P1030216.jpg

今日は朝から夕方までせっせと仕事しました。スリランカでは主に石の仕入れです。
スリランカ、小さな国ですが、いろんな宝石の産地。今回は、普通なら高くて手が出ないパパラチアを仕入れることが出来ました。画期的!!

そして、明日は夜の便でインドのバンガロールに移動です。バンガロールでグルのSubyに会ってから、翌日はジャイプールに行かねばなりません。スリランカで買った石をジャイプールでリングやネックレスに加工します。どの石をどう加工するか?ーと悩むのが最高に楽しいです〜!!

Thu2013.09.19

スリランカ世界遺産観光(3)

続いて、ダンブッラ編。

ダンブッラは石窟寺院。大きな岩の中に作られた寺院です。これも写真で見ただけではピンと来なかったけど、もうビックリ〜〜〜〜!

P1030388.jpg
上の黒い部分が岩。自然に洞穴状態になっている部分に寺院を作ったと言われたけど、本当にどでかい洞窟なんですよ。こんな所に寺院を作り、しかも5室もあるなんて、想像を超えてた。

その寺院の中に、これまたスゴイ数の仏像が納められています。大きいのやら、小さいのやら。
P1030392.jpg

P1030391.jpg
寝ている状態のブッダ。ドデかいです。
P1030386.jpg
寝ているブッダの足の裏。赤く塗られて金色で模様が描かれています。

そして、天井や壁面にも仏様が無数に描かれているのです。圧倒される!!
P1030396.jpg

P1030395.jpg

ダンブッラは2日目に行きましたが、シーギリヤに続いて、その日も石段を延々と登りました。毎日エクササイズ。すでにふくらはぎは筋肉痛。
でも、来た甲斐があったというもの。ここも必見です。

実は、世界遺産はちょっとバカにしてた私
毎年バーベリンから行くゴールの街(旧市街全体なので、掴み所がなく良さが分からない)とか、インドで行ったマハーバリプラムの石の寺院(ただの汚い石)とか、ジャイプールの風の宮殿( ただの塗り壁、ハリボテ)とか、「わざわざ遠くから、これを見に来るほどのこと?」という感想だったので。

でも、スリランカ内陸部の世界遺産には感動しました
ダンブッラの寺院は、ガイドとサックリ回った後、一人でゆっくり回り直して、ブッダをとことん味わいました。
スリランカの仏像は、優しいカワイイ顔をしています。日頃は忘れてるけど、やはり日本人は仏教徒。仏像を見ると敬虔な気分に自然となりますね。ガネーシャ見ても、こんな気持ちにはならないもの。

この地域にカンダラマというステキなホテルがあったのも、今回の旅を素晴らしいものにしてくれた大きな要素。
カンダラマ以外にも、ステキなホテルがいっぱいあるようなので、是非
皆様も機会があったら岩山登山してみて下さい。体力ある内ですよ〜!