fc2ブログ
ホーム>Fashion(category) TotalPages4 next

Thu2017.03.23

春だ!デニムだ!!


久し振りにFashionの話

この時期って、ホントに着るもの困りますよね。
昼間は20℃近くなったりするから「春〜〜!』と思うと
夜は5℃とかで、全然普通に「冬」
毎年桜の開花時期って、ファッション的には悩み多き季節です。

まあとにかく、日が落ちたら気温は急降下するので
1日中出掛ける時は、まだ冬仕様ですが、
せめて何か1点は軽めのもの、春の素材のものを着ることにしています。

コートは綿素材のトレンチにして
(密に織られたコットンは充分温かい)
寒ければ夜はショールを羽織って。
ニット着てても、ボトムをコットンやポリの軽い素材のボトムにするとか。
レザーのスカートも、この時期活躍しますね。

デニムも大活躍
デニム素材は冬は寒いので、私はあまり着ませんが
春になったら着る!着る!!

というわけで、最近また突然
RED CARDのデニム3本買いました

デニムって、四季を通してず〜〜〜っと着られるものですが
ずっと着るものだけに、シルエットや色、
丈や股上の深さなんかで
簡単に、トレンディかそうじゃないか分かってしまいます

いやいや「いつもトレンディでなければいけない」
ってことじゃないですよ。
トレンドに振り回される時代はとっくに終わり。
でも、この世は常に変化しているもの。
変化していることを楽しむのに
ファッションの変化に乗ってみるのは
自分の知らない部分を発見出来たりもして、楽しいことです。


好きな物って意外と変わらないから、
ずっと同じようなカッコしちゃいがち。
そうすると、だんだん「イタい人」になります。
昔似合っていたものでも
やはり年取ると似合わなくなります。
当たり前だよね〜〜。
だって、自分は年取って変わってるんだもん

だから、トレンドには乗らずとも
やはりファッションのアップデイトは絶対に必要

だったらトレンドに乗ってみて、
新しい自分を発見出来たら良くないですか??


ってことで、
しばらくデニム買ってなかったので、
「アップデイトしなければ!」と買ったのが、この3本。
20170323155944a1a.jpeg
やっぱりRED CARDが好きなんだな〜、私
色出しとか、シルエットがすごく計算されてる。
ヴィンテージ感があるのに、新しい(??)

RED CARDの人気モデルAnniversary 25
股上浅めでフィットするタイプ。だけど履きやすいです。
何本も持ってるけど、今年はダメージ&カットオフ
2017032315594591d.jpeg

ダメージデニムは今まで避けてました。
年取ると本体がダメージ出てるんで、
ホントに汚くなっちゃうの。
何より、ダメージ部分は肌が露出するので寒い!!
ーと思っていたら、これはちゃんと裏打ちしてあって
肌の露出もないし、寒くない。すばらし〜〜!!
なので、冬にも履いてました、これ。

次に買ったのは、Heavenというモデル
20170323155943455.jpeg
ウエストまでの股上の深さで、ヒップからだぼだぼ。
丈は短くて、キュッと詰まってます。
今までこんなの履いたことなかったんだけど
なんか今、すべてがビッグシルエットなので挑戦
こういう、今まで持ってなかったシルエットのものは
どうやってスタイリングしようか悩むので
楽しいです〜〜

そして、ごく最近買ったのがこれ。
Anniversary25モデルのクロップド、カットオフタイプ
2017032315594157a.jpeg
去年から着まくっているビッグなトップスに合わせて着ます。

では、これからの季節、
風邪引かないように、しっかり防寒して
お花見楽しんで下さいね〜〜




スポンサーサイト



Tue2016.07.12

夏のジュエリーTRUNK SHOW

今日、HPでも発表しましたが、来週後半に東京でインドジュエリーの展示会を開催します。

先月、ジャイプールに買い付けに行きましたので、新しい商品がいっぱい入荷しています。
5月に、初めて関西でトランクショーを開催しましたが、そこでムーンストーンが大人気‼️ ローズクォーツを買って下さったお客様が「ホントは私もムーンストーンが欲しかったんですけど、先に買われちゃったので」なんて仰ったり。スイマセン(ー ー;) ほとんどの商品が一点物なので、売れたら即在庫切れです。その後も、「私もムーンストーンが欲しいので、次回の展示会待ちます」と言われてしまいました(~_~;)
いやいや、なんなんだ、突然のこのムーンストーン人気??

ムーンストーンは、マットな白い石で、月のパワーを持ち、女性性を高める石と言われています。
20160712203840121.jpeg
この写真の、いっぱいムーンストーンがついたネックレスと、大粒リングが、いわゆる「ムーンストーン」と言われる石で、スリランカ産です。
透明感のないマットな白です。
下の方に写っている透明感のある石もムーンストーンですが、こちらは「レインボームーンストーン」と言われる石で、インド産。インドで採れるムーンストーンはレインボーに光るんです。普通は、かなり白い部分が多く、ところどころがレインボーに光るのですが、今回はなるべく透明感の強い、青く光る石を選びました。スリランカのムーンストーンとは全く違って見えます。
この透明感の強いレインボームーンストーンは、肌にのせると、肌色とのコントラストで不思議なブルーに発色するんです。

そして、今年はファッション誌のジュエリー特集で、カラーストーンを組み合わせたジュエリーがいっぱい登場しています。
201607122038382f5.jpeg
カラーストーンなら、インドジュエリーにお任せです‼️ 大昔から、ルビーとエメラルドはインドで鉄板の組み合わせ❗️半貴石をいっぱい使ったジュエリーも、ブル○リなどで作っていますが、インドのアンティークを参考にしていたり。ポメ○ートも、インドっぽい物が多いですね。ガツンと大粒の石を使ったリングは、インドには山ほどあります。

夏はコーディネートで魅せるオシャレは出来ないので、ワントップ・ワンボトムで完結しがち。しょーがないです、この暑さと湿気ですから(~_~;)
そしてトップもボトムも洗濯可能な素材となると、思いっきりカジュアルになってしまう。
でも、そこにインパクト大の大ぶりピアスやバングル、リングで、一気にスタイルUPさせませんか?
本物のジュエリーは、ひとつ身に付けるだけで、貴女の格を数段UPさせます。大ぶりの物は苦手と仰る方が多いけど、どんなに大きくてもジュエリーの大きさなんて知れてます。貴女が気にするほどではありません。特に老いを感じるようになった指には、大粒リングが、相当カッコ良く決まります❗️是非、大ぶりジュエリーに挑戦してみて下さい。
20160712203837643.jpeg

そして、小柄で華奢な方には、ダイヤモンドなら小さくても、光が強いので、存在感を添えられます。ダイヤモンドの輝きは地球上で一番純粋です。お守り代わりにも、是非ひとつはダイヤモンド・ジュエリーを身に付けてみて下さい。
インドのダイヤモンドは、ブリリアントカットばかりでなく、アンティークっぽいローズカット、カットしていないラフダイヤモンドなど、種類も大変豊富です。貴女にピッタリのダイヤモンドが、きっと見つかります。
2016031521094551b.jpeg

トランクショーは予約制で、お一人お一人にゆっくり時間を取って、ピッタリのジュエリーを選ぶお手伝いをします。インド人はジュエリーを使っての開運が大得意です。
気になっているけど、まだいらしたことがないーという方は、是非一度お越し下さい。
ずっと買って下さっている方達は、ただ遊びにいらっしゃるのもOKですよ。ジュエリーのパワー浴で元気になって、夏を乗り切りましょう。

Tue2015.12.22

ポンチョだの、マントだの

今日は冬至。冬真っ盛りの割には暖かい静岡でした。
昼間は17℃もあったのでコートは着ずに、こんなニットポンチョでお出掛けしました。
201512222048471e1.jpeg
最近人気のMADISON BLUEのポンチョです。

20151222204848b0a.jpeg
ものすごくしっかりした編み地で、ニットなのにキリッとシャープに着こなせます。しかも、あたたか〜い!!中にヒートテックとか着てれば真冬もイケそう。しかし、またしてもネイビー(・_・;
白と迷いましたが、まあ無難にネイビーにしといて良かった。かぶって着るタイプなので、やっぱり白は危険です。

MADISON BLUEは、今年ファッション誌にすごい頻度で取り上げられていた、スタイリストの中山まりこさんが始めたブランド。最初はシャツを3型だけ。それが好評だったので、少しづつ型数を増やして、今季はコートもあります。
このニットポンチョは、何度も雑誌で見ていて「いいな〜」と思っていたのですが、先週行った某ショップのメンバーセールで、すでに40%OFFだったので、迷わずGET!
ポンチョって、着ると素敵ですが、手を出したり引っ込めたりは面倒臭くて「オシャレのために機能は我慢」アイテムです。
いや〜、でも買って良かった*\(^o^)/* 今日は白のチノパンとブーツに合わせましたが、かわいー!かわいー!!(って、自分で言うかな)
ボリューム感やレングスが計算し尽くされて、ラインがとても綺麗です。
さすがMADISON BLUE、人気の理由が分かります。

そして、そのセールで、こんなマントコートも買いました。
2015122220485127b.jpeg
こちらは膝までの丈で、結構クラシック・エレガント!大人はこういうの着ないと。
手を出し入れし易いように、前はカットされてるし、意外と寒いマントの中で手を温かく保てるように、内側にポケットも付いてます。なんと親切なマント!そして流行のキャメルときたら、買うでしょ!?おまけにセールだなんて嬉し過ぎるわ。

ここ何年かは、ニットもビッグシルエットでドルマンスリーブだったりするので、今までのコートじゃ対応出来ない。それで去年もマントっぽいジャケット買いました。
20151222204849227.jpeg
これは去年のもの。APPARTMENT DEUXIEME CLASSEで買いました。

マントって着るだけでオシャレに見えちゃうので、意外と便利なんですよね。
膝丈のキャメルのマントは、だいたい何でも隠れるので、中に合わせる物を選びません。襟元にファーティペットなんかしたら、もっとエレガントだし、デニムに合わせてもエレガントなまんま。厳寒でダウン着ない日には、もうヘビロテしたいと思います。

本格的なセールは、伊勢丹に合わせて1月下旬スタートになっちまいましたが、巷ではひっそりやってますよね〜。20、30%OFFは当たり前ーって感じ。
寒さはまだこれから厳しくなるので、今から冬の新しいアイテム投入、いいんじゃないでしょうか?意外とシーズン初めに買ったものは、実際に寒くなると使えなかったりするので、まあお買い物は賢く。
この前買ったダッフルコートも、ダブルフェイスなので、先週の厳寒の東京でも全然快適でした*\(^o^)/*
皆様も暖かくお過ごし下さいませ。

Fri2015.12.11

ネイビー・フリーク

昔は「ネイビー」なんて制服っぽくて真面目でつまらない感じがして大嫌いだった。40歳過ぎるまでは絶対に着なかった。

30代は「黒」ばっかり。大人っぽくシャープに見えるし、ファッション業界では「黒さえ着てればオシャレ」の法則が確立してしまったのもこの頃。いまだに業界人は黒づくめなので、食事会とかあってズラッと並ぶと「お葬式ですか??」って感じになってしまいます。まあ、黒は便利です。着やせ効果もある。でもさ~、もう安易に黒着るの止めようよ。もう少し「装う」ことを楽しもうよ!

個人的には、黒ばっかり着ていた30代を過ぎて、もう黒に飽き飽きして着なくなったら、自然にネイビーが増えました。今はクローゼットがネイビーばっかり!特にここ数年は、ニットもボトムも何かとついついネイビー買ってました。十分に歳もくったので、ネイビーの若々しさやキリッと真面目な感じを欲しているんでしょう。(それが自分にないから、外から補わないといけません)

で、今年も新しいコート買いましたけど、やっぱりネイビー、しかもダッフルコート!
ダッフルコートも、昔は嫌悪してました。「いい子ちゃんが着るもんじゃん?」みたいな。
でも、気が付けば、ダッフルコートも家に3着ある・・・・・・・

1着目は7,8年前にコムデギャルソンで買ったJUNYA WATANABEのショートダッフル。まあコートというよりブルゾンかな。
201512111828532bc.jpeg
明るいネイビーで、結構ピタピタのシルエット(だから買ったんですね)。丈がちょうど良くてスカートにもパンツにも合います。JUNYAだから、ダッフルといっても、、ちょっとアヴァンギャルドな匂いが加味されていて、それが新鮮だったんですね~。ダッフルなのに「いい子ちゃん」の感じがないんです(いや、私にその感じがないだけかな??)。これは、なんやかや毎年着てます。

2着目は2年前に買った、これもJUNYA WATANABE
20151211182854c6e.jpeg
こちらはネイビーというよりブルーに近い明るい紺色。ダッフルだけどダウンジャケットです。
この年のJUNYAのコレクションは、ライダースジャケットをダウンで作ったり、いろんなアイテムにダウンを採用していました。マントもカッコ良かったんだけど、あまりに動きにくかったのでダッフルにしました。あったか~い!!そして、フード部分にはダウンが入っていないので、スッキリ着られます。
これもデニムとか合わせないで、スカートを合わせたフェミニンなかっこの方がいいですね~。大人はやっぱりカジュアル度が強過ぎるとイタイ。キレイなかっこに1点だけカジュアル・アイテム投入くらいのバランスがベストです。

そして、今年買ったのはこれ。英国製のLONDON TRADITIONのダッフル。今度こそ、ほんまもんのダッフルですわ~
20151211182855ff8.jpeg
ダブルフェイスの中の生地はチェックになってます。クラシック~~!!

でもこれ、小さ目の34サイズ探すの、ま~~苦労しました
日本のセレクトショップでもLONDON TRADITIONとのコラボいっぱいしてるんですが、サイズが36止まり。実はベイクルーズの通販で1着買ったんですが、着てみたらやっぱりデカくて、もっさりした感じ
2年くらい前に、エディ・スリマンがデザイナーに就任したサン・ローランで膝丈のダッフルコートを出していて、それはピタピタな感じでカッコ良かった❗️ダッフルコートはトラッド・アイテムなので、普通に着てしまえば、なんの面白味もない普通の人。それを大人がオシャレに着るためには、シルエットは最重要です。
ベイクルーズで買ったダッフルは返品しようと思ったら、義理の妹が喜んで引き取ってくれたので(彼女にはピッタリ!私が求めるシルエットが出てた)、悔しいから、もう必死でネットを見まくりました。探しに探してやっと見つけたのは楽天のサイト。こんなところにもあったんか~?!って。ちょっと丈が短めな感じだったので、「短かかったら返品しよう」と思って買いましたが、バッチリでした!うれぴ~~~~!!
ダッフルコートでも膝丈だと結構エレガント。もっと寒くなったら、ユニクロのウルトラライトダウンを中に着れば無敵です

ロングコートはいっぱい持ってたんで、もう数年以上来てなかったけど、今年は復活したし。新しいダッフルも活用します。静岡でも出掛ける用事を作らないとね~。

来週前半は静岡でジュエリー展示会やります。
12月14日(月)、15日(火)、16日(水)
ご近所の方は遊びにいらして下さいね。こちらにコメント下さるか、HPのフォームメールでご連絡下さいませ。場所をお伝えします。

Wed2015.11.18

LONG & WIDE !

この秋、トレンドが180度転換した感がありますが、皆さんは何かアップデイトしましたか?
流れは3年ほど前から来ていましたが、今までの「フィット&ミニマム」なラインから、一気に「ロング&ワイド」に様変わりしました。

だいたいガウチョが出て来た時に「こんなもん、誰が履くんじゃ?!」と思ったのに、ユニクロでもすぐにバカ売れしたし、オフィスでも普通に履いてる人多いみたい。
日本人は基本、体のラインが出るものより隠すものを好む傾向にあるんでしょうね。大昔もワイドパンツとか、絶対足短く見えるし、デブに見えるし、裾さばきも悪くて、私は大嫌いで履かなかったけど、もう爆発的に流行ったもんね~。その悪夢が再来してます、2015年秋冬。

で、その大昔には嫌悪していたワイドパンツですが、今年はフルレングスじゃなくて、少しは裾さばきのいいアンクル丈も出ているので、なんか履きたくなって何本か試着してみましたが、やっぱり短足感がハンパない でも、今年はその短足感を新鮮に感じるので、もう少し研究して、是非トライしてみたいと思います。そうだ!オシャレは挑戦だ

ここ数年は、洋服類を中心にいろんなものを断捨離してきましたが、相変わらず、洋服の量は爆発的に多いです。その時に着たいものを着ることも大切にしたいので、毎年何かは買うし。減るワケがない!
「さすがに、これはもう着ないでしょ~」というものは処分しましたが、何故か捨てられずに取って置いたものもいくつか・・・・・  そのひとつが、このジル・サンダーのコート。
20151118172603bd3.jpeg
15年くらい前にミラノで買いましたが、「ジルのキャメルのコートはあってもいいかも~」という低目のテンションで買ったので、結局3回くらいしか着ていません。
でも、これ!!まさに今年でしょ??

なんせ、巷は見事にこんなロング&ワイド全盛!
20151118172602fa4.jpeg
これは、素足にパンプスで抜け感作ってるから、キレイに決まってるけど、真冬にはこんな風に着れないよね~。どど~んと重くてもっさりしたシルエットになりますよ、現実は。

ほらほら、もうこんなコートばっかり。今フジTVで放映中の「オトナ女子」は、キャストがこんなんばっかり着てますね。
20151118172605fc4.jpeg

そしてこの秋、もうひとつ欠かせないのが「ロング・カーディガン」
20151118172601e91.jpeg
もう~、どんだけロング?! でも、ロングカーデは普通のカーディガンの代わりにはおってみれば、一気に今年っぽくなるので便利なアイテムです。ここまで長くなくていいし。膝上丈でも気分上がります
ロングカーデも、数年前にZadig & Voltaireで買ったグレーのカーディガンが家にちゃんとありました。去年くらいから復活させて着ています。これも「捨てないで良かった」シリーズの1点です。(画像なくてスイマセン。写真が異常に撮りにくいアイテムでして・・・・)

最近は「トレンド」ってほとんどない時代が続いていたので、こんなに分かりやすく「ロング&ワイド」が来ると、久々にオシャレ心が疼きます
ここんとこ、「もう健康にしか興味がない!」という生活だったので、ヤバイ、ヤバイ。
たとえば、「長生きしたけりゃ、肉を食べるな」の若杉さん。
20151118172605212.jpeg
「76歳で白髪なし!老眼なし!」はい、素晴らしいです。だけど、これじゃ目標にならないわけで・・・・・・

ちなみに、今回載せた画像は「オトナMUSE」から。雑誌のターゲット年齢は37歳。表紙のRINKAも、モデルの佐田真由美ももうすぐ40歳。
オシャレは、年齢じゃなくて「意識」だもんね。50過ぎて素足にミニスカなんてのは厳禁だけど、30歳過ぎたら大人ですから、37歳も57歳も同じです(-と思いたい!)
たまにはトレンドを満喫しましょ!