fc2ブログ
ホーム>インド(category) TotalPages8 next

Sun2017.04.30

タイガーGET

先週からインドに来ています。
まずは、ジャイプールでジュエリーの仕入れ。

今回は、出張の前半をアーユルヴェーダ、
後半をジャイプールで仕事
ーとプランニングしていたのですが、

一番取引量の多い会社の社長が
「俺は5月2日からアメリカに行くから
それまでに仕事が終わるように来て」
というので、前後半を入れ替えて
先にジャイプールに来ました。

ところが、私の出発前日に、
ソイツが渡米を1週間早めたのが発覚( ̄Д ̄)ノ

は〜〜〜〜〜〜〜〜????
です。

「大丈夫。1日で仕事は終わらせるから」
なんぞと、ソイツはホザイていましたが
なワケ絶対ないのは、十分承知の私です。

案の定、朝からみっちり仕事したかった私を無視して
出発日でバタバタなソイツは、
私をホテルに迎えに来たのが14時。
自分が空港に向かってオフィスを出るのは16時。
しかも、オフィスに着いても、すぐに私の仕事には
取りかかれない状態でした( ̄Д ̄)ノ

「ったく、急にスケジュール変更して、
私の仕事はどうしてくれるのさー??
今回は1週間も居るっていうのに
ジャイプールに居ても、やることない。
私の時間を返せー!!
もう、今度こそ、絶交だーー!!」

と騒いだところ、

「じゃあ、ランタンボールへ行ってきなよー!
俺の運転手使っていいから。
ホテルもサファリも手配するし。
今は、タイガーがバンバン見れるってさ*\(^o^)/*」

なんて、言われました。


なので、ランタンボールへ行ってきました。

到着した日の午後と、
翌朝6時からのサファリに行きましたが、

なんと、2日間とも、タイガーGET*\(^o^)/*
やった〜〜〜‼️

初日は、暑い午後だったので、
川のある場所までジープを飛ばして、
川縁でお昼寝する3頭のタイガーファミリーをGET。

1時間以上は、寝っぱなしで動かない
タイガー達を見守るだけでしたが
サファリが終わる30分前くらいから
のっそりと起き出して
雄と雌がしばらくじゃれ合った後、
ゆっくり川に入って来て、暑さを凌いでました。
20170430194734436.jpeg

美しい‼️
ひたすら美しかったです。


そして、2日目のサファリ。
朝のサバンナは、湖に鹿の群れがいたり
孔雀が羽を広げていたり
サバンナの景色も素晴らしくて、
前日に既にタイガーをGETしていた私は
それだけで充分満足でしたが、
20170430194723333.jpeg

20170430194729eb9.jpeg

帰る直前に事態は動きました!

前日と違って、立派な雄のタイガーが1頭、
突然サバンナに現れました。
しばらく、私達を見ていましたが
立ち上がって、ゆっくり移動し始めます。

私達のジープの後方に湖があるのですが、
サバンナを突っ切って、こちらにやって来る!!
もう、大興奮です*\(^o^)/*
201704301947380c6.jpeg

私達の目と鼻の先で
ゆっくり木の周りを一周して、
道路を横切って、湖に移動して行きました。

遠くで見ても美しいのですが
近くで見ると、黄金色のボディに縞模様が映えて
毛並みもツヤツヤ。
もう息を呑む美しさです。

神様は、こんなにも美しい創造物をお創りになる。
感動の一瞬でした。


「絶交だ!」と思った社長からメッセージが来ていたので
タイガーの写真と動画を送っておきました。
今となっては、素直に「ありがとう」です。

2日目のジープは
イギリス人のサファリ・マニアが同乗していましたが、
こんなに近くで、しかもゆっくりした動作の
タイガーを見るのは初めてだそうで
「私達は、本当にラッキー‼️」
とすごく喜んでいました。
帰りは、皆とハイタッチで別れました。
20170430194737f29.jpeg

インドも、たまにはいいことあるわー*\(^o^)/*
帰国後も、なんかとってもいいことありそう。


スポンサーサイト



Mon2016.12.05

やっぱりエアー・インディアには、もう乗らない

昨日のブログで、すでに今回のインド出張の総括的なことを書いたのですが、
なーんと! それだけでは終わらなかった。
最後にまだどデカイ番狂わせがありました。
それは、一体、なんでしょう??



最終日のジャイプール〜デリー便に、
乗り遅れたんです

「私、運がいいんです。乗り遅れたことないんです」
って言った先から、これって・・・・・・
私の運は、ついにここで尽きたのかーと思いました。

13:35発の便が16:00に変更になったと
2日前にメールが来て、紅茶の手配も済んで
気分はすっかり「インド、さようなら」でした。
午前中に仕事して、かなり余裕持って空港に行ったら
「え?デリー行きはもう出たけど。1時半に飛んだけど」って。
「いやいや、16時に変更だって連絡来たでしょうー!」
と声を荒げたら、「オフィスに行って」と言われました。

オフィスで話を聞いたら、
「今日になって定刻通りになったので、電話したけど通じなかった」
と言う。
でも、聞いてなかった人、もう一人居ました。インド人のおじさん。
他にホテルが一緒だったアメリカ人の2人組も。
その2人は、明日の便に振り替えて、さっさとホテルに戻って行きました。

エアーインディアのオフィスのおじさんが
「明日の便に振り替えて上げるから」と言ったので
「ダメ。今日の夜の東京行きに乗り継ぎがあるから、
なんとか21:15の便に間に合うように、他社便を手配して!」
と訴えました。

「それは出来ない。あー、日本行きは明日はないから、
明後日の便に振り替えだな」なんぞと呑気なことを・・・・・・
「絶対に今日の便に乗りたい!明後日、日本で大事なアポがあるの!」
と引き下がらなかったら、おじさん考えた末、

「君には選択肢が2つ。
ひとつは、明後日の便で帰国する、
もうひとつは、デリーまで今から5時間かかるし、間に合わない可能性も高いけど、タクシーで行く」

今から5時間って、その時すでに15:30。5時間かかったら、20:30の到着です。
おじさんは「4時間半で着くかもしれない。20時までに着いたら、東京行きに乗せて上げるから。
でも、それを過ぎたら、乗れない。リスクは高いけど、どうする?」って。

私は、とにかく6日の朝までには帰りたかったので、
「じゃあ明日の便でいいから、なんとか他社の便を手配して」
と頼んだけど、エアーインディアのレギュレーションでは、他社便への振り替えは、基本「なし」なんですね。
おじさん、絶対にYESと言わない。

押し問答の末、私は「絶対に帰りたい」と言って、タクシー移動を選びました。
そんなんしてる内に、どんどん時間は過ぎて行く。
元々間に合いそうにない賭け。
でも、また東京行きの便が遅れるかもしれない。
デリーでも乗り遅れたら、それはまたデリーで考えるしかないーと、私は覚悟を決めました。

タクシーのカウンターに行くまでに、また時間食われて、ハラハラ最高潮の私
で、タクシードライバーに「デリー行く希望者」を募ったら、
また何やらいろいろ話し込んでる・・・・・・・

通常は、なにも考えずに適当に「OK」するインド人なのに、
誰もが「デリーまでは最低5時間かかるから、20時には間に合わない」って、全員が言ってると。

そこで、万策尽きました。
明後日の便に振り替えたら、あと2日、何の用事もないジャイプールに滞在。
しかも、ホテル代など全部自腹。6日のアポも変更。
私が納得しないで、他社便に振り替えることを頼み続けたら、
「じゃあ、全額返金するから、自分でチケット買いなさい」とか言うんですよ。
明日発の片道なんて、正規料金でしょう。

ここで、私。天の声を聞きました。
「泣け」
その声聞いたら、ホントに悲しくなって来て、
なーんと、本当に泣いたんです
ウルウルしながら「もう、どうしたらいいの?」って。

そしたら、エアーインディアのおじさん、
「分かった。こっちに来なさい。ジェットエアウェイズに空席がないか聞いて上げるから」って。
あら?態度ガラッと変わった

私、泣きながら「は〜〜〜〜〜〜??????」
ジェットエアウェイズの便があるなら、先に言えよー!とっとと自腹で買ったわー(心の声)

でも、満席だったらしくて「最終チェックインが終わって、空席が出たら」ーという条件でした。

待つこと25分。乗り遅れたもう一人のインド人は、エアーインディアのスタッフと普通に談笑しています。
カウンターがクローズしたのを見た私は、エアーインディアのスタッフに「ほら」と促して、聞きに行かせました。
ちょっと話した後、そのスタッフが素早く手招きしたのを見て、
おっしゃ〜〜〜〜‼️
感謝が込み上げて来ました。

発券手続きが済んで、エアーインディアのスタッフと握手してお礼を言って、
ゲートに走る時、乗り遅れ仲間のインド人が「ラッキーだったね〜」と言って来たので、
「私が泣いたお陰で、お前も乗れたんだよー」と思いつつ
無事、デリーの空港で紅茶も受け取り
(これも、薬の取引みたいだったけど)
もう静岡の自宅に戻りました。

いや〜、初めて「泣き落とし」という技を使いましたよ。
今までの私には、絶対あり得なかった技。
技って言っても、別に演技したわけじゃありません。
本当に泣けてきたから、泣いた。
しかし、涙がこんなに効果的だとは。
新境地を開いた感じです

それと、やっぱり「絶対に今日の便で帰国する」という
諦めなかった気持ちの勝利かな。
エアー関係で、毎回ハラハラしたけど、いつもと違う学びの旅になりましたよ。

でも、やっぱりエアーインディアには、もう乗らない‼️




Sun2016.12.04

宇宙からの課題のこなし方

今回のインド、いろいろありました。

昨日は乗り遅れ確定だった便が、
3時間半もの遅延となり、
無事ジャイプールに戻ることが出来ました。

タクシーで空港に向かっている時に
「もうダメだ。飛行機遅れてくれー」と念じたので、
空港に着いて、遅れがわかった時には
「うそ!?これ、現実化させた??
皆さん、私のせいでゴメンなさい」

と思わず謝まってしまいましたね。

空港の建物に着いたのが、出発時刻の20分前。
そこからダッシュでカウンターに走りましたが、
ムンバイの空港は広くて、チェックイン・カウンターに辿り着いた時には、もう出発時刻でした。
それでも諦めずに「ジャイプール便がー!!」と叫んだたら、
係員が「その便、遅れてるから」と言うではありませんか?!
現実に、しばし茫然でした

3時間半も遅れたら、普通は怒り爆発ですけど、
昨日ばかりは「なんてラッキーな!ありがとう!」しかない。
これはね、偶然ではないです
(今日、もしかして私、アブナイ人??)

3時間半遅れだったので、空港でかなり退屈でしたけど、
なんの、なんの、メルマガ書いてましたよ、余裕で。


そして、今日はまた、
明日のジャイプール〜デリー便が時間変更になったと、
エアーインディアからお知らせ来ました。
あちゃー

明日はお昼の便でデリーに移動して、
夜の日本への帰国便までの3時間、デリー市内で紅茶買ったり買い物するつもりでした。
その時間が、ちょうど丸々なくなってしまいました。

エアーインディアに聞いたら、ジャイプール〜デリー便は、1日1便。
その便しかないので、変更はききません。

「紅茶は絶対買わないと」と思った私は、
速攻、紅茶屋のおじさんに電話。
「こういうわけで、店に行ってるヒマがなくなったから、
空港に持って来て!」
と頼んでみたら、あっさり「OK」だって。

いや〜、ホントに何でもありの国ですね。
デリー行きの便が変更になったお陰で、かえって乗り継ぎもスムーズになります。

一瞬「げっ!」と思う出来事ばかりだったのですが、
すべて良い方に、オセロゲームのように変わってしまいました

昨日も、何故空港に着くのが遅れたかというと、
ムンバイで作ったレザーコートが、1度目の修正の後、
新たな修正箇所が出来てしまって、
ファクトリーが空港の近くで、「10分で直すから」
と言われたので、寄り道したんです。

直すのに20分、その後「10分で着くから」と言われた空港まで
すごい渋滞で30分以上かかりました。
この辺は想定内だったので、「許した私がバカだった〜」と
反省していたんですが・・・・・・・
結果は、すべてがOK

こういうのを「外応」というんですよね。
今、考えたり、やっていることが宇宙の法則に適っている時には、
「これでOKです」というお知らせのサインが来る。


私は、外応を観て、軌道修正したりしています。


はい、ここからは、ちょっとお知らせです。
メルマガでもご紹介した、山下美樹さんの
「自動書記ヒーリング」無料WEBセミナー


美樹さんは、今私が学んでいるマーケティング塾の仲間。
ミキティ(美樹さんののことです)はヨガもスピ系のことも
20年以上もキャリアがあるので、すぐに仲良くなりました。

彼女が得意とするのは、クライアントの魂からのメッセージを「自動書記」という形で、書いて受け取ること。
でも、これ、誰でも出来ると、ミキティは言ってます。

そして今回、初めて、そのやり方を教えてくれる無料WEBセミナーがあるんです。
12月7日がセミナーなので、興味のある方は下記をクリックして
メールアドレスを登録して下さい。
セミナーを視聴するためのURLが送られて来ます。
「自動書記ヒーリング」

左脳バリバリのビジネスパーソンでも出来るそうなので、
気軽に試してみて下さいね。
私もセミナー、楽しみにしてます。

Thu2016.12.01

学ばされました〜〜

メルマガ「金剛魂」Vol.12 と同じ内容になりますが、
ブログはアイコン入れて、臨場感高めています
ご登録がまだの方は、是非こちらをクリック!!
大石敦子のメルマガ「金剛魂」


先週末から、インドに来ています。
予定していたハワイでのバケーションをキャンセルして、
来月いっぱいで使えなくなる、インドルピーの高額紙幣の両替に。

インドルピーは国外持ち出し禁止なので、
私は新札との交換を正規では出来ません。
(交換時の正規のレシート持っていれば可能です)

長年の取引先の社長に、メールで両替を頼んだら、
「YES」と返事が来たので
FEDEXで送ろうとしたら、
「止めろー!!お前が持って来い!」と
大焦りで返事が来ました。

FEDEXで送ったら、投獄されてたって( ̄Д ̄)ノ
あちゃ〜〜


ジャイプールに着いて、最初に行ったのは、
私の取引先の中でダントツ真面目で誠実な会社。
納期に遅れたことはなく、
出来ないことはハッキリ「NO」と言う。
(これが出来ない会社が多くて、結構困る)

仕事は繊細で不良品は出さず、いつも完璧。
社長には「あなた、インド人じゃないでしょ?」
って、よく言ってます。
従って、商品の値段、結構高めです。

まずはそこで、両替のこと頼んでみたら
「それは難しい」
「今回の仕入れ金額に充当してくれればいいんだけど」
と言ったら、「日付の操作が出来ないから、無理」
とハッキリNOでした。

あの仕事振りからして、
確かに、いい加減なことはやらない感じ。
なので、すぐに諦めました。

その日に数社まわって、最後に行ったのが
納期守らない、
毎回懲りずに同じ間違いをする
責め立てると「もう送った」と嘘をつく
ーという、毎度「もう2度と買わない!」と
思わせてくれる会社。
(とは言え、付き合いが長く続いているのは
 融通が利くし、値段がリーズナブルだから)

メールのやり取りしたのは、そこの社長だったので、
行ったら、あっさり
「ルピー持って来た?
はいはい、じゃあ、この分は支払いから引くね」
と、全額引き取ってくれました。


う〜〜ん、悔しいけど、学びました

長所と短所は背中合わせで、
実は本質は同じ。


同じ気質が、その時々で、
長所にもなり
短所にもなり

しかも、「良い・悪い」だって、
その時々の、勝手な自分の判断。
同じことしても、相手の受け取り方で
良くも、悪くも、なりますものね。

頭では、分かっちゃいるけど
こんな風に経験しないと、なかなか腑に落ちません。


そして私、反省しました
やっぱり、今まで、相当
自分のやり方を、高圧的に彼らに押し付けてた。

「こうすべきでしょ!!」って、
いつも上から命令してた。
私が言ったことを、少しでも外したら、
激怒して、結構暴言も吐いてたし。

だって「私のやり方がいいに決まってる」
と、思っていたから。

私にとって、それが最善のやり方だとしても、
彼らに最善と映らなかったら、人はやらない。
どんなに説明したって、
文化の違いまでは、なかなか超えられない。


翌日、朝の便でジャイプールからムンバイに行くことになっていたので、
いつもの運転手に、6:40にホテルに来るよう頼んでおきましたが、
なーんと、すっぽかされました

朝早いアポの時は、
まあ5回に1回くらいスッポかされるので
運転手に2回電話して応答無しの後、
速攻で、外のトゥクトゥク拾ってもらって
空港までぶっ飛ばしました。

ジャイプールって、北インドなので、
この時期、朝晩は結構寒いんですよ〜
トゥクトゥクなんで、吹き曝しだし(ー ー;)

でも、たった250ルピーだったので、
両替が出来ない今の時期、
100ルピー札が節約出来て良かったわ〜
としか思わなかった私。

こうやって、
人はキャパを広げて行くんですね。
良かれ、悪しかれーね。

Tue2016.11.29

エアー・インディアに乗ってみた

土曜日に、インドに到着しました。

急遽決めた出張だったので
(その顛末は、この前のブログをご覧下さい)
チケットを手配したのは、4日前。
JALの特典航空券は全クラス満席だったので、
仕方なくエアー・インディアにしました
20161129221945280.jpeg

20161129221923706.jpeg


エアー・インディア、
東京ーデリー間は、今回が初めてですが
10年前に1回だけ、
インドの国内移動の便を使ったことがあります。
その時は、出発が3時間半遅れ。
夕方の便だったので、
デリーに着いたら食事に行く予定でしたが
ホテルに着いたら、もう寝る時間でした

シートのリクライニングは壊れてるし
肘置きの布地部分は破れていて
ガムテープぐるぐる貼って補修。
「噂には聞いてたけど、こりゃ酷いわ〜」
と、2度と乗らないーと誓った次第。


大昔、私が南仏のニースに住んでいた時、
フランス人の友人と、
初めてインドに来たのですが、
その時、日本から、
私の友人も合流しました。
友人が使ったのはエアー・インディア。
出発は、なんと24時間遅れ
ビジネスクラスでしたけど、
機内食で、しっかりお腹壊してました。

だいたいインド人が、普通に
「エアー・インディアには乗らない方がいい」
と言っているんですから、乗らないに越したことはない。

いうワケで、今回は覚悟の搭乗でした

事前のWEBチェックインは
(案の定)システム不備で出来なかったので、
成田で長い行列に並び
(当然いつもより1時間余裕を持って行動してます)
チェックインは無事終了。

そこで、気付いたんですけど、
エアー・インディアって、
なんとスターアライアンス加盟キャリア
ANAと一緒ですよ。

ちなみにスリランカ航空は、ワンワールド。
JALと一緒です。
ワンワールドの方がマイナーな感じですよね?

で、なんと出発も、15分早まってました。
まあ最終的には、機内の準備遅れで、
搭乗時刻は変わりませんでしたけど。

ゲートで待っている乗客は、さすがにインド人が多かったです。
日本人もいっぱい居たけど、やっぱりインド好きな匂いがプンプン。ハワイに行く人達とは全く別の人種です。
カッコが「私の心は、いつもインド」って感じ。
だいたい女性はスッピンで、長いスカートかゆるゆるのパンツです。皆、ヨガやっていそう


そして、エアー・インディアに乗ってみた感想はー

機材は新しくて、何の問題もなし。
今回はエコノミーだけど、ピッチが広いし、
前に余裕もあるから、全く窮屈じゃない。
隣の席も空いていたし、かなり楽チンでした

問題の食事も、ハッキリ言って、
最近のJALより良かったかも(~_~;)
普通のインド料理で、問題なく食べられたし、
サラダも元気なグリーンリーフでしたもん。
インド料理は、基本美味しいので、
普通に出てくれば、何の問題もありません。
ワインはインド産のSULAだったけど、まあ普通。
これも、JALのワインより美味しかったかも


あと、インドはトイレ問題もありますが、
それも平気でした。

普通、インド人は紙を使わず、
水が出るシャワーで汚れを流すので、
トイレが水浸しになっちゃうことがあるのですが、
昨日のフライト、全然問題ありませんでした。
これにはホッとしましたね〜。
トイレ事情は、ストレスになり易いから。

映画は、インド映画が中心ですけど、
アメリカの古い映画(「風と共に去りぬ」とか)いろいろと、
邦画まで! 1本だけだけど、
佐藤浩一主演の「64」やってました。

朝が早かったので、ワインを飲んだ後は
ゆっくり寝て、定刻ピッタリにデリー到着。
覚悟して乗ったわりには、快適で、
ちょっと拍子抜けしたくらい。
でも、良かった〜〜‼️
移動で疲れるのは、着いてから堪えますもん。

空港の両替も、数時間待ちの長蛇の列ではなく、
もたもたしているものの、思ったよりスムーズでした。
日本円だと9000円までしか両替出来ませんが、
それだけあれば、2,3日の移動とお茶代くらいは平気です。
あとはカードで払えばいいし。

とりあえず、エアー・インディアのリポートでした。
ビジネスクラスもフルフラット・シートだったので、
マイレージ使わずに自腹で行く時は、エアー・インディアもありかも。
ビジネスクラス、多分JALの半額以下です*\(^o^)/*

翌日のデリーからジャイプールへの移動便も、定刻出発。
大きな機材でスカスカだったので、快適でした。
ちなみに、エアーインディアはインド国内すべて飛んでいるので、
デリーからどこかまでは、
日本との往復チケットに含めることが出来ます。

私はジャイプールが目的地なので、
東京〜デリー〜ジャイプールの往復チケットですが、
単純に東京〜デリー往復よりも、5000円ほど安かったです。
これ、すごく不思議ですけど、
実はスリランカ航空でも、同じことが!
そっちはもっとすごくて、
東京〜コロンボ往復より、
東京〜コロンボ〜デリー往復便の方が安かったんです。
(なんだか「地球の歩き方」族っぽくなってきた(~_~;)

いや〜インドも、こんなグローバル・スタンダードに
なってしまいましたよ!
9月に乗ったスリランカ航空も、新しい機材で快適だったし、
アジアの中でも、この2社は取り残されてた感あったけど、
もうハッキリ言って、JALの落ちぶれ感の方がヤバイです。
頑張れ、JAL
(というオチ??)