Wed2014.02.05
私的香港ガイド⑥ 再度、ツバメの巣!
今回の大物買いは、ツバメの巣!
ついに、乾燥燕の巣250gの箱1箱買いました。4900HK$。日本円で7万円くらい。
1年前に見つけた、私の香港最強リコメンド、燕の巣専門店のBiolynで買いました。

1シート5gの乾燥燕の巣が、50枚入ってます。
これは、普通に乾物屋で売っている燕の巣とは違います。
普通の乾物の燕の巣は、汚れがついたままで乾燥させているので、戻す前によく洗わなければなりません。この洗いが厄介だそうで、一生懸命洗ったつもりでも、汚れも臭いも残ってしまって、臭くて不味くて食べるのが大変ーということが起こりがちだとか。
ここのは、キレイに洗ったものを乾燥させているので、戻すのも簡単で、大変美味しいらしい。
こちらの、戻した燕の巣の瓶詰めの美味しさは体験済みなので、これも絶対美味しいはず。
とにかく、軽くてコンパクトだから、持って帰るのには、やっぱりこっちです。
とはいえ、昨年買った重い瓶詰めも2個買いました。2個くらいなら、何とか持って行けるし、帰ったらすぐに食べたい!!
仕事が終わった滞在4日目に、コーズウェイベイのBiolynに行ってみたら、な~んと「ツバメの巣カフェ」ができていた

ツバメの巣が入ったいろんなスイーツが食べられます。
いいね~、こんなの。日本にも欲しい!!
35 Jardin Bazzarr, Causeway Bay
コーズウェイベイ駅E出口から徒歩3分
初日に食べたのは、燕の巣がいっぱい入った、温かいココナッツミルクのスープ。ボールいっぱいに燕の巣が入ってるデザートスープです。甘味もしつこくなくて美味しい~~(^O^)

ツバメの巣がスープボールいっぱいに入っていて、HK$1080(約1450円)
次の日は、これも温かいカボチャのスープ、燕の巣入り

香港って、こういう温かく、滋味に満ちたスイーツが四季を通じて沢山あるから好き!!
燕の巣のスイーツは、街中にいっぱいできた「許留山」というスイーツショップにもあるけど、Biolynは元々が燕の巣の販売専門店。ロコの中国人も買いに来る本物の店なので、燕の巣のクオリティが違う!もう何度もリピートしてるけど、ホントにプリプリの高品質で超美味しいの~!
相変わらず、まだ英語のパンフレットもない、ローカルレベルの店だから、観光客全然居なくて、スタッフの子達も素朴で親切だし、私ってホントにいいトコ発掘したわーと自画自賛してます
買って来た瓶詰めツバメの巣は、そんまんまスプーンですくって、朝晩食べてますが、肌の質がどんどん向上中!ホントに透明感が出て、輝く素肌になってきています
昨日、ピラティスに行ったら、赤坂さんに「頭皮が白くてピカピカ
してる~!」なんて言われたし、会う人皆に「なんだか、お肌がピカピカ
」って言われます。
大地真央も毎朝欠かさず食べてるとか。
中国の皇帝のお妃も皆、ツバメの巣のお蔭で長寿、そして100歳越えて亡くなっても、お肌はシワも少なくてピカピカだったそうですよ。
ケミカルなヒアルロン酸とかボトックス注射以上の結果出すなら、絶対ツバメの巣!
毎回言ってるけど、香港行ったら、絶対行ってね~!!
昨年の記事はこちら http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/blog-entry-87.html

ついに、乾燥燕の巣250gの箱1箱買いました。4900HK$。日本円で7万円くらい。
1年前に見つけた、私の香港最強リコメンド、燕の巣専門店のBiolynで買いました。

1シート5gの乾燥燕の巣が、50枚入ってます。
これは、普通に乾物屋で売っている燕の巣とは違います。
普通の乾物の燕の巣は、汚れがついたままで乾燥させているので、戻す前によく洗わなければなりません。この洗いが厄介だそうで、一生懸命洗ったつもりでも、汚れも臭いも残ってしまって、臭くて不味くて食べるのが大変ーということが起こりがちだとか。
ここのは、キレイに洗ったものを乾燥させているので、戻すのも簡単で、大変美味しいらしい。
こちらの、戻した燕の巣の瓶詰めの美味しさは体験済みなので、これも絶対美味しいはず。
とにかく、軽くてコンパクトだから、持って帰るのには、やっぱりこっちです。
とはいえ、昨年買った重い瓶詰めも2個買いました。2個くらいなら、何とか持って行けるし、帰ったらすぐに食べたい!!
仕事が終わった滞在4日目に、コーズウェイベイのBiolynに行ってみたら、な~んと「ツバメの巣カフェ」ができていた


ツバメの巣が入ったいろんなスイーツが食べられます。
いいね~、こんなの。日本にも欲しい!!
35 Jardin Bazzarr, Causeway Bay
コーズウェイベイ駅E出口から徒歩3分
初日に食べたのは、燕の巣がいっぱい入った、温かいココナッツミルクのスープ。ボールいっぱいに燕の巣が入ってるデザートスープです。甘味もしつこくなくて美味しい~~(^O^)

ツバメの巣がスープボールいっぱいに入っていて、HK$1080(約1450円)
次の日は、これも温かいカボチャのスープ、燕の巣入り

香港って、こういう温かく、滋味に満ちたスイーツが四季を通じて沢山あるから好き!!

燕の巣のスイーツは、街中にいっぱいできた「許留山」というスイーツショップにもあるけど、Biolynは元々が燕の巣の販売専門店。ロコの中国人も買いに来る本物の店なので、燕の巣のクオリティが違う!もう何度もリピートしてるけど、ホントにプリプリの高品質で超美味しいの~!
相変わらず、まだ英語のパンフレットもない、ローカルレベルの店だから、観光客全然居なくて、スタッフの子達も素朴で親切だし、私ってホントにいいトコ発掘したわーと自画自賛してます

買って来た瓶詰めツバメの巣は、そんまんまスプーンですくって、朝晩食べてますが、肌の質がどんどん向上中!ホントに透明感が出て、輝く素肌になってきています

昨日、ピラティスに行ったら、赤坂さんに「頭皮が白くてピカピカ


大地真央も毎朝欠かさず食べてるとか。
中国の皇帝のお妃も皆、ツバメの巣のお蔭で長寿、そして100歳越えて亡くなっても、お肌はシワも少なくてピカピカだったそうですよ。
ケミカルなヒアルロン酸とかボトックス注射以上の結果出すなら、絶対ツバメの巣!
毎回言ってるけど、香港行ったら、絶対行ってね~!!
昨年の記事はこちら http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
スポンサーサイト