Sat2012.03.24
早起き
「早起きしてる」とブログに書いて、それが7時半だの8時だのだったので、早速友人に怒られました
「寝ぼけとんのかっ?早起きとは、6時に起きることだ~~~~!」と。
ですよね・・・・・・(超反省)
今日は6時に起きましたよ。
お白湯飲んで、ヨガやって、瞑想しても、まだ8時。画期的です。
これからは、夜が明けるのがもっと早くなるし、暖かくもなってくるので、5時半とかに起きて、30分くらいウォーキングするのもいいな
―と思っている自分は「誰だ??」と一瞬疑うくらいの変化です。
ただ、早く起きただけのことなのに。
アーユルヴェーダの本や、健康関係・スピ系の本を山をように読むことで、頭は知識がいっぱいになりましたけど、自分の意識が体に繋がっていなかったので、知識が頭に溜まってパンパンになっただけ。
体の改善をするための知識だったはずなのに、肝心な体がすっかり置き去りでした。
そうそう、私のアーユルヴェーダ・ツアーに来て下さる方達は、心の曇りがサクッと晴れる体験をなさる方が多くて、1週間で顔や声まで変わっちゃう―てなことも多々あるのを観て、
「皆、すごいな~。結果出してるな~。あれ?結果出してないの、私だけ?」と思うこともありました
(そんな時は、帰国後にじわっと来るんですけどね)
まあ、結果に拘るわけではないんですが、きっと私より、皆さんの方が心が柔らかい―ということなんだと思います。
私も頑張るぞ!
早起きするだけで、生活のリズムが全然違うので、もう何も考えない。
ただ毎日早く起きることだけ。とにかく実践あるのみ!継続あるのみ!!

「寝ぼけとんのかっ?早起きとは、6時に起きることだ~~~~!」と。
ですよね・・・・・・(超反省)

今日は6時に起きましたよ。
お白湯飲んで、ヨガやって、瞑想しても、まだ8時。画期的です。
これからは、夜が明けるのがもっと早くなるし、暖かくもなってくるので、5時半とかに起きて、30分くらいウォーキングするのもいいな

ただ、早く起きただけのことなのに。
アーユルヴェーダの本や、健康関係・スピ系の本を山をように読むことで、頭は知識がいっぱいになりましたけど、自分の意識が体に繋がっていなかったので、知識が頭に溜まってパンパンになっただけ。
体の改善をするための知識だったはずなのに、肝心な体がすっかり置き去りでした。
そうそう、私のアーユルヴェーダ・ツアーに来て下さる方達は、心の曇りがサクッと晴れる体験をなさる方が多くて、1週間で顔や声まで変わっちゃう―てなことも多々あるのを観て、
「皆、すごいな~。結果出してるな~。あれ?結果出してないの、私だけ?」と思うこともありました

(そんな時は、帰国後にじわっと来るんですけどね)
まあ、結果に拘るわけではないんですが、きっと私より、皆さんの方が心が柔らかい―ということなんだと思います。
私も頑張るぞ!
早起きするだけで、生活のリズムが全然違うので、もう何も考えない。
ただ毎日早く起きることだけ。とにかく実践あるのみ!継続あるのみ!!
スポンサーサイト