蓮村先生の再診を受けました。
前回7月に診て頂いて「60~70%まで体力回復したね」と言われて、「やった~!」と
、即いい気になった私。
7月まで2か月間続いた厳しい食事療法も終わったし、サダナンダ先生には「栄養不良」とも言われていたので、「これからは少し動物性タンパク質も摂ってみよう」―といろいろ試行錯誤した、この3か月。
ハンバーガーやクラブサンドウィッチ、生ハムやチーズも久々に復活させてみました。
とはいえ、基本は玄米菜食。
ハンバーガー(もちろんMじゃないですよ。ホテル・オークラのビーフ100%のです)も、食べた時は「おいし~!」と思ったけど、1回食べたらもう食べたくなくなったし、生ハムはやっぱりイタリアで食べる方が美味しいから、もう買わない。
唯一、チーズは食べる量が増えてました。パスタにかけるパルミジャーノは塊で買ったし、トリュフ入りの超美味なヤツの頂き物があったりで。そのせいで、しっかり吹き出物も復活。ちょっと食べ過ぎ・・・・・と反省です

今回の再診の前々日の夜はお寿司、前日にはローストビーフなんかを食べたせいもあり、脈をとった蓮村先生は
「重いね」と一言。
重いもの(消化に時間がかかるもの)を食べたせいで、
カパがちょっと悪化しているらしい。
最近の食生活のことを話したら「そうだね、生の魚は重いし、肉の中では特に牛は重いからね」ですと。重いものは、ランチに食べるならいいけど、夜には食べないように言われました。
元気になってきているとはいえ、まだまだ消化力が万全ではないので、食べ方にはもっと気をつけるように言われましたわ~。
なので、今回の指導は
「夜は野菜と豆のスープ」ハイ、やらせて頂きます

蓮村先生は、ガッツリ厳しいことを言うし、そらもう厳しい食事指導もしますが、それをちゃんとやっているかどうか?―ということはチェックしない人です。
でも、そんな先生が私に「でさ、1日2回瞑想はしてる??」だけは突っ込んできた!

「してませ~ん!たま~にやっても1日1回」と答える私。
なんで瞑想が続かないかというと、やっぱり「楽しくない」から。
瞑想するとスッキリはするけど、ほかのことに時間を使う楽しさには負けるんだ、私には。
私、無理やり「やらねば!」を自分に課さないタイプなので、「つまんない」と感じることはやらない。
その先の目標が見えれば、辛いことも楽しみながらやり遂げる一面もあるけれど、瞑想って目標持ってやるもんじゃないし。
そんなことを説明したら、先生は
「じゃあさ、パンチャカルマやる?」だって。
パンチャカルマというのは、アーユルヴェーダの基本治療法である体内クレンジングです。
先生が言うには、体内の循環がうまくいかずに詰まっている部分をクリーニングすれば、エネルギーの流れも良くなるので、瞑想するとすごく気持ちよくなれるんだそう。そんなに気持ちいいことなら、アンタもやるでしょ!?-ってことです。
パンチャカルマは、体力が落ち込んでいる時にはできないので、それが可能になったということは、元気になってきている結果でもあるので、これは私にとって、とてもとてもメデタイことです

でも、蓮村先生のご提案には「え?ここで~??」と反発。だって、マハリシでやると、ホントに高いから。もちろん先生は「いいよ、ここじゃなくても。インドだって、スリランカだってさ」と言ってくれました。
ちなみに、マハリシでやるパンチャカルマは、1か月ほど食事など諸々の指示に従って、自宅で行い、その内3~5日マハリシでトリートメントを受けるそうです。パンチャカルマのための診察代が22000円。トリートメントは内容にもよりますが、
1回5万~7万円だそうです。
IVACツアー、安い部屋なら15万程度で7日間食事もヨガもついてるから、そりゃインドでやるでしょ!?それより何より、「自宅でのケア」ってのが元々無理だから、インド行ってるんだし。
瞑想の話から、思いがけずパンチャカルマの話になりましたが、パンチャカルマしてまで瞑想しろ―ということは、
私のメンタルアーマ(毒素)を取り去るには、どれだけ瞑想が大事か―ということでもあります。
もちろん、私だって自分なりに「どんな瞑想なら続けられるんだろう?」といろいろ思索した結果、今月末からヴィパッサナー瞑想に行くことにしたわけですよ。最後の手段?自分を追い込んで籠ってやる、マジ修行ですから。
月末からヴィパッサナーに行く話をしたら、蓮村先生ハンパなく食いついてきたので、まだ行ってもいない私が、ヴィパッサナー瞑想について説明したら「どうなるか、診たいね~。その後また来てよ。その時の状態診てから、パンチャカルマのことは決めよう」だって。
来月また来るんかいっ!?

と言いつつ私も、10日間の瞑想修行の後、自分がどんな変化をしたか、別の視点から客観的に診てもらうことには興味があるので、来月も来てみますわ。先生の予約、12月いっぱいまで埋まってるんで、キャンセル待ちですけどね。
今回の診断では、カパが若干悪化でしたが、「なんか顔が、ちょっと元気な人―って感じになったね。最初は病人だったけどね」とのこと。
気を緩めずに、PERFECT HEALTH目指して、今週も頑張るぞ!!

