fc2ブログ
ホーム>2013年02月 TotalPages1

Thu2013.02.28

蓮村先生の脈診(13/2月)

今年最初のマハリシ・蓮村先生の脈診に行って来ました。

今回も、なかなかいい感じ!!
「前の時より、着実に元気になってるね」と言われました。おっしゃ~~~~!!
でも、自分で「最近ちょっと食べ過ぎなんですけど」と申告したら、「うん、ちょっと重いよね。カパ増えたよね」と先生。

香港行った後、腹8分目でOKな体質になったのに、今月初めに断食行ったら、戻ってから何でも美味しくて、また食べ過ぎちゃうモードに逆戻り!ったく、なんなんだよ~~~??
なので、ここんとこ、また腹10分目生活になってました。なんか、食べるの楽しくってね~。

「運動してる?」「してな~~い!」というやり取りの後、今回は「朝、ヨガをやる」という処方でした。
は~い、ヨガもサボりっぱなしです。
今回は瞑想のことは聞かれなかったので、体に瞑想効果が残ってたんでしょう。まあ、たまにはやってるから(汗)
しかし、これだけ自由な時間があっても、結構やらないんだよね、瞑想とかヨガとか。
他人のせいにしちゃいけないけど、東京に居ると、何もなくてもなんとなくせわしない気分になりがち。もっと瞑想に励めば、こういうせわしなさも少なくなるんでしょう。「ニワトリが先か卵が先か」の話になるけど、やっぱり瞑想しないとな・・・・・・・・

そして、今回は増えたカパの解消に、点鼻薬が出ました。唐辛子のオイルみたいなヤツ。
P1000804.jpg

「今回のは辛味が少ないけど、これのキツイやつは『死人も生き返る』って言われてるから、ハハハ~!!」だって。笑いごとじゃないって!!
鼻の内側に塗るようにして深く吸い込むと、頭の真ん中あたりに滞っている粘着質のもの(余分なカパ)が出るそうです。
これ、スリランカでYさんがやったヤツだよね?

この点鼻薬、吸い込むと、鼻の上の辺りがキ~~~ンと痛くなって、鼻からは鼻水、喉からは痰も出て、かなり辛いらしいけど、出た後の変わり様といったら!!Yさんのビフォーアフターを知ってる私達は「痛くても辛くてもいいから、これやってみたい!!」って思いましたから。
そう、Yさんのアフターは、顔がスッキリ細くなって、目もパッチリ。そして声の濁りが取れて、晴れやかな声になっていましたから。スゴイ効果に、皆ただただ驚きました

アーユルヴェーダ施設での治療なら喜んでやらせて頂きますが、家で自力でやるのはまだ覚悟ができずやっていません。試してみたらまた報告します。ちょっと勇気要るな・・・・・

蓮村先生の脈診の後は、1泊2日で昨日まで、またもや万座温泉行ってました。すご~い雪でした
26日は満月だったので、夜、露天風呂でお月見を楽しみましたよ~
山の上なので、夜は雲がかかることが多くて、星空を楽しめるのはまれなんですが、26日はクッキリと満月が出ていました。気持ち良かった~~~
直行バスつきプランなので、気が向くとさっと行けちゃう。サイコーですわ~。
スポンサーサイト



Thu2013.02.21

なんと、二の腕復活!!

最近、物理的に大ネタはないんですが、内面の小ネタが多いので、更新早いね~。

実は、先週行ったボディエステ(前に書いたことがある、かれこれ15年以上通っている温熱療法エステ)で、私の身体を知り尽くしているエステティシャンのおばちゃまに、またもや絶句するほど驚かれたんですよ~!

最初に軽く腰から背中を触ったおばちゃまが、「大石様!筋肉が柔らかく、しなやかになってます。今までと全然違います!!別人のようなお体になってますっ」と驚愕
でも、「いったい、何をなさったんですか??」と聞かれても・・・・・
断食には行ったし、海洋深層水ジャグジーにもあたったし、温泉にも入った。
でも、今回初めてやったことじゃないし・・・・・・

おばちゃまといろいろ話しながら、「多分、今までやってきたすべてのことが積み重なって、ついに体がぐんぐん緩むスパイラルに入ったのでは?」ということに。
確かに、断食から帰った後から、筋肉が柔らかくなった自覚はありました。
体力もついて、確実に元気になってる実感も

そして、昨日、それを確信しましたよ!

2日くらい前から、春夏物の洋服の整理を始めていて、要らないものは古着屋さんに送る準備をしています。
私の洋服の「仕分け」の仕方は、とにかく全部着てみて(捨てるつもりのあるもの、ないもの、とにかく全部です)、ダサいかダサくないか―をシビアに判断
まだ品質的には十分着れるものでも、「これ、着てたらもうダサい」と思ったら、即効古着屋さん行きです。

昨年も同じことをした時、「うわっ、ついに二の腕ヤバイ。これじゃ、もうノースリーブは着れんわ 」と思いました。服のせいじゃなくて、私のせい。
残念ながら、年を1年重ねただけで、体は変化するんですよ、さすがに50過ぎると・・・・・

ノースリワンピもニットも大好きだったし、夏は露出していたいじゃん。
でもまあ、40歳越えたら、変な若作りとか無理は禁物。ホント、だっせ~。
なので、ノースリものは、今年全面的処分の方向で、心の準備はしていました

ところがですよ!!
今年(というか、「今」ですが)二の腕、大丈夫に復活したんです
昨日、その事実に気付き、いろんな角度から二の腕を鏡に映して確認しましたが、まあ若干のたるみはあるものの、結構スッキリなんです(感涙)
こんなことってあるんですね。

やっぱ諦めちゃいかんのだよ
そしてどん底から、這い上がる努力を惜しまず、今まで頑張ってきた甲斐があったというもの。
今じゃ、苦しいことは一切せず、ただただ楽しんで、日常の食事やらアーユルヴェーダやら断食やらやってるけど、それがぜ~んぶ実を結んできたってことだと思う

明日はまた、蓮村先生の診断です。
ちょっと楽しみ~



Tue2013.02.19

発芽酵素玄米LIFE考

今日も雪がちらつく寒い日です
冷えないように、家でも厚着ですね。

発芽酵素玄米生活5日目。
今日のゴハンはこんな感じ
P1000790.jpg
ますます赤くなってます。日が経ったからといって味に変わりはありません。

発芽酵素玄米、味はイマ一つ好きではなかったんですが、やはりメチャクチャ消化がいいです
普通の玄米は一口50回くらい噛んで食べないと、かえってお腹にもたれて調子悪くなりますが、酵素玄米は柔らかいので噛まなくて平気。さくさく食べられるので、結構量いっちゃう・・・・・ これで友人は太っちゃったんですね。
かなりな量食べても、これまたさっさと消化しちゃうみたいで、すぐお腹空くんですよ~。いいのか、悪いのか・・・・・・・ つい食べ過ぎちゃいます

でも、ホントに消化良くて、下の話で申し訳ないけど、見事な○○コが出ます
太くて長くて柔らかいのが、毎朝スッキリ出ます(すいません
出した後の気持ち良さと言ったら!! 思わず、自分も作品も褒めますわ~

栄養たっぷりの玄米がこんなに楽に食べられるのは、やっぱり健康創りに役立ちます。
消化がいいと、体が疲れないんですから。「ちゃんと消化すると、体がこんだけ軽いんだ~」と実感。お蔭で毎日元気です!アーユルヴェーダの施設に行くと、結構お腹いっぱい食べたつもりが、次の食事時間にはすでにペコペコになっていますが、あんな感じです。
日常、どれだけ消化するのに体力消耗しているか、よく分かりました。

じゃあ、これからも発芽酵素玄米続けるかは別として、世の中にはいろんな健康法がありますね。これからも研究研鑽は怠りなく、Parfect Health道まっしぐら!

Fri2013.02.15

発芽酵素玄米、食べてみた

待ってました~!
3日前に炊いた発芽玄米、いよいよ本日、酵素玄米として食す運びに。

こちらが、3日前の炊き立て「小豆入り発芽玄米」
P1000785.jpg
小豆が入っているので、ほんのり紅色のゴハン。
すでにもちもちで超美味でした

そして、3日経った本日の「小豆入り発芽酵素玄米」
P1000786.jpg
かなり赤く色づいて、まるでお赤飯。
食べてみたら、ホントにお赤飯のようにモチモチ。

発芽酵素玄米には、全く「玄米」の食感がありません。
もちもちしてて美味しいんだけど、私は普通の玄米のプチプチ感の方が好みかも・・・・・
この柔らかさ、発芽させているからか、酵素が出ているからか?????
次回は発芽させない「酵素玄米」にしてみます。

ここに至るまで、発芽に2日、炊いた後3日間保温しっ放し状態。
このまま保温し続けて10日間ほど食べるんだそうで。
手間暇も電気代もかかるわりには、美味しさがイマイチ。
この後、味が変わっていくんだろか?
酵素らしい味わいがどんどん出てくりゃいいけどね

という、なんとなく残念な結果に終わりました。
5万円の炊飯器買わなくて良かった~!

Tue2013.02.12

今度は発芽酵素玄米だ

断食から戻って2日で、体重は元に戻りました。
体脂肪は上下ありますが、いまだ0,6%増にとどまっています。

「断食する=体重減る」ではないので、そこはお間違えなく!
ダイエットのために断食する方は、「断食後の日常生活を180度転換する」覚悟がないと、減った体重はキープできません。
アイウェルネスに居た時に、初めていらした方が多かったので、回復食が始まってからは、食堂でずっとそんな話を皆さんにしていました。
実際、断食後は、1回ちょっとヘビーなもの食べただけで、即効元の体重に戻ります。下手すりゃ増えます。ヘビーなもの食べなくても、体重はすぐ増えるので、そこでガ~~ン!ときて、やけになって暴食しないように―が大事なんです。

でも、私も、8年くらい(かな??)前にアイウェルネスで1週間の断食して、マクロビオティックを教えてもらってから、食生活の大改革を断行できたので、すごく感謝してます。
その時から主食は玄米にしましたが、実は昨日、発芽酵素玄米炊いてみました。
玄米を発芽させるのに2日酵素玄米になるまで3日待たないといけないので、まだ食べられませんけど・・・・・・ 待ち遠しい!!
昨晩炊いたので、炊き立ての小豆入り発芽玄米ゴハン一口食べてみたら、もう、まいう~~~~!!
普通の玄米ゴハンと全然違う。発芽させると格段に消化が良くなるってのが分かります。だって柔らかいもん。酵素出てなくても十分美味しいです。
でもでも、とにかく3日待ちます

今まで、長岡式酵素玄米の話はさんざん聞いていて、試してみたかったけど、1升炊かなきゃいけないってのが不可能。炊飯器も買わなきゃいけないとかさ~。
道具そろえて始めた友人が、まず酵素玄米美味し過ぎて太り、その後は飽きてすぐ止めたので、どデカい炊飯器も保温器もすぐ粗大ごみになった経験あるし。

でも、ある日ネットで「普通の炊飯器で炊ける。4合でOK。発芽も自宅で可能」という情報をキャッチ。
その時、4合炊きの発芽機能付き炊飯器約5万円を予約した後だったけど、即キャンセルしましたわ
発芽酵素玄米の情報はこちら
「キムタクも食べてる酵素玄米」http://www.nadeshiko-club.com/588

Sat2013.02.09

アーユルヴェーダ・ツアーのお知らせ

冬まっただ中の毎日ですが、アーユルヴェーダ・ツアーのお知らせです。

今年は下記のように開催します。

①インド IVACツアー
 4月27日(土)~5月5日(日) 8泊9日(機中1泊)
②スリランカ Barberyn Beach ツアー
 8月31日(土)~9月8日(日) 8泊9日(機中1泊)

GWツアーの詳細は、HP「大石敦子の修行な日々」に詳細をUPしましたので、興味のある方はご覧下さいませ~
ツアー情報ページ http://www.oishi-atsuko.com/project/index.html

アーユルヴェーダに興味はあるけど「一人旅は無理、インドが不安、英語に自信がない」という3大苦を解消したツアーです。
弊社のツアーは、ほぼ全員がお一人での参加。
個室確保で、このお値段はどこにも負けませ~ん!! 
初めてTRYする方は、ちょっと勇気を出して!
すでにご参加頂いて、間が空いている方は、ツアー内容が進化していますので、是非またいらして下さいませ。何はともあれ、年に1度のリセットは大事です。

では、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
何かご質問がある方は、HPのフォームより、何でも聞いて下さいね~



Fri2013.02.08

断食から戻って

昨日の夕方、伊豆高原から戻りました。
滞在していたアイウェルネスからDHCの赤沢温泉に送ってもらって、ゆっくり温泉も楽しんできました。

赤沢温泉は目の前に海を見晴らせる絶好のロケーション。室内の大きなお風呂も露天風呂も、海に溶け込むような設計で、その気持ち良さと言ったら・・・・・(絶句)
建物はキレイだし、DHCですから化粧品関係もすべてそろっていて、駅から送迎もあるし、至れり尽くせり。こんな施設が近所にあるのも、伊豆高原で断食する利点です。
残念ながら、泉質は万座温泉にはかないませんが(ちょっと塩素の匂いもするしね)、十分にリラックスできるオススメの温泉です。
そして私、またもや露天風呂焼けです。たった15分くらい居ただけなのにね~

戻って来てからの断食効果と言うと―
昨日は朝からアイウェルネスで豪華なフルコース(サラダ・スープ・メインのお魚・デザートのチーズケーキ・天然酵母のパン)を完食し、夜は家で普通にマクロビめし(納豆・玄米ゴハン・お味噌汁)を食べて、今朝のデータが、
体重は2,2kg減 体脂肪 2,1%減
別にダイエットに行ったわけではないのですが、食べなかったんだから当然体重減りますわね。体脂肪はいつもは増えるのですが、今回はジムで運動したり、施設でヨガやったりしたので、こんなに落ちました。うれし!!
やっぱ運動は必要。DHCのジムでやったサーキット・トレーニングストレッチ・ポールの姿勢矯正プログラムがとても良かったです。

それより何より驚いたのが、行きに「おも~~~~!」と思いながら持って行ったボストンバッグが、帰りにはやけに軽く感じたこと!!
体重も2kg以上減ってしまって、かなり体が軽いんですが、元気はみなぎっている感じ。
そして、伊豆からの帰りに電車で夕方飲んだコーヒーのせいで、昨晩全然眠れなかったんですが、朝は早目にシャキッと起床できました。これも嬉し~~~!
頭が相当スッキリして、大変にいい感じです。

今まで、断食に行くと、いつも頭痛・吐き気・腰痛といった「断食反応」が出ていたのですが、今回はそんな症状は出ませんでした。これは、ここ数年のアーユルヴェーダをはじめとする真剣治療のお蔭で、確実にに元気になってきたのだと思います。
ホントに体って、やったらやっただけ、しっかりと結果を見せてくれます。ルックスも多分さらに若返ったぞ?!

施設に滞在中はしっかり瞑想もできたので、昨日は温泉につかりながら、得も言われぬ至福感に包まれ、「いや~、これからますます楽しい!もうヤバイ!!」と、一人とろけてました。べつの意味でホントにヤバイね

Wed2013.02.06

断食LIFE

本日が断食施設滞在最終日。明日の朝、豪華な朝食食べてから、温泉に寄って
東京に帰ります。

断食中も回復食初日も、気分爽快で快適だったんですが、今朝はさすがに体力ない状態でヘロヘロでした。
朝の太極拳みたいな体操はなんとかこなしたけど、治療室に移ったら歩くとフラフラしちゃって・・・・・・
「今日はスパに行こうと思ってたけど、無理かも?」と思いましたが、朝ゴハン食べたら、元気が回復!
朝ゴハンと言っても、たった120kcalしかない、3分粥と薄いお味噌汁少々に青菜のジュースがごく少量です。
食べ終わった直後から、すでに空腹感に襲われる感じ(断食後、食事が始まると
途端に胃腸が活性化します)もありましたが、元気になったので、勇んで「海洋深層水  赤沢スパ」に行って来ました。
久々の外出、うれぴ〜~~!!

赤沢スパは、赤沢沖の水深800mから汲み上げた海水の原水100%を温めて、プールに使用しています。
かなり浮きやすい!ーと思ったら、相当しょっぱい海水でした。
プールと言っても、泳ぐわけではなく、プール全体がジャグジーなので、身体のいろんなパーツをマッサージしながら楽しむスパです。
ジェットがかなり強力なので、マッサージ効果は抜群。相当ほぐれました。
暇潰しにエステもやりたかったけど、残念ながら予約が満杯で断念。

断食施設では、どこも「吸い玉療法」という背中のカッピングをやります。
ガラスのカップを背中のいろんな場所に当てて、中の空気を抜いて真空にして毒素を排出するのですが、これをやると背中に赤黒いカップの跡がクッキリついてしまいます。背中全体が、赤黒い水玉模様になって、相当気持ち悪いです。

海水プールにいたゲストの約80%が、背中に水玉持ちでした。
この近くには断食施設が3つほどあるそうで、平日のゲストはほとんど断食中の暇潰し族。ちょっと笑いました。
でも、スパは期待以上に良かったので、次回も絶対に来ます!

さて、明日の温泉も楽しみです。

Mon2013.02.04

断食に来ています

日曜日から伊豆高原に断食に来ています。
場所は、いつものアイウェルネス。
今回は4泊5日なので、断食2日、回復食2日。
本日は断食2日目。もう夜だから、さすがに腹減った~~~~~~~~~!

午後、近所のDHCがやってるフィトネスセンターで軽い運動を1時間半ほどしたら、やけに頭がスッキリしました。
汗かいたついでに、メンタル毒素出たのかも。
今回は、頭痛も吐き気もなく、かなり快適です。

明日から回復食で、朝10時に重湯が出ますが、米粒なしの液体なので、美味しくないんですよね。
回復食1日目は、2食とも液体食なので、「断食終った〜!食べられる!!」と思った心が一時的に折れます。断食中より、この回復食初日がこたえます。
とは言え、好きでやってる断食なので、終った後のスッキリ感を思えば、大した辛さではございません。

「断食に行く」と言うと、「お腹空いて辛くない??」と聞かれることがありますが、辛かったら行かなきゃいいので。
好きでやるんだから、楽しまないと。
こんなにお腹を空っぽにすると、気分は結構ハイになるし、身体が敏感に感じられるようになって、いろいろ発見があります。

断食って、意志が強ければ、家でもできることですが(食べなきゃいいだけの話ですから)、難しいのは回復食の期間なので、やはり専門の施設でやらないと無理です。
断食後は、身体が非常に敏感になっているので、直後にお酒飲んで肉魚食べてーなんてやっちゃうと、ショック状態に陥ることもあるんだそうです。
少しづつ、ゆっくりと胃腸を回復させるのに、断食の日数と同じ日数の回復食期間が必要です。

さて、断食期間が終ったら、DHCの赤沢温泉行って、木曜日に戻ります。
体力に問題があったので、しばらくの間はアーユルヴェーダのドクターに「断食はダメ」と言われていましたが、やっとパンチャカルマもOKとなったので、プチDETOXに来てみました。

しばらくサボっていた瞑想も、ここでは朝晩しっかりやってます。
そうそう、瞑想の習慣づけも兼ねて来たので、そこだけは頑張ります。

Sat2013.02.02

私的香港ガイド⑤

私的香港ガイド、最後は小ネタ編です。

今までは翡翠市場のある九龍側に泊まっていましたが、今回は上環(ションワン)に泊まりました。
本当は中環(セントラル)に泊まりたかったのですが、なんせエアーもホテルも取ったのが出発の3日前。ホテルのチョイスはあまりなかったので・・・・・・

上環は、中環にも歩いてすぐの、あんまりグチャグチャしてないローカルエリア。
ホテルの周りに乾物屋さんがやたら多いと思ったら、乾物の問屋街でもあるようです。中華料理に干しエビや貝柱といった乾物は欠かせませんからね。

到着日は、ホテル着いてからすぐにテイラーに行かないといけなかったので、メトロで行きました。
九龍側に泊まっていた時には、いつもチムサーチョイだったので、香港側に渡る時はもっぱらスターフェリー。元々海大好きですから、喜んでプチ・クルーズを楽しんでいました。メトロに乗る必要がなかったので、今まであまりメトロ利用の機会がなかったんです。
でも、今回は乗りまくりました!やっぱ早い!便利。おまけに、すぐ来る。

メトロの優先席はこんな感じで、センスいいですね~
P1000769.jpg

でも、乗客のマナーはイマイチで、乗車中も携帯で話している人が多くて、ドアの所に陣取って、駅に着いても動かずそのまま話し続けてるおっさんなんかもいました。私が降りる駅だったので、一応、「Excuse me!!!」と声をかけましたが、注意を払う気配もないので、力いっぱいおっさんの腹を押しのけて降りてみました~!負けません!
日本でも銀座を歩いていると、中国人が道幅いっぱいに横に並んで話しながら歩いているので、私は必ず、列のど真ん中に突進するようにしています

ところで、前回香港に来た時、「ここって値段のわりに上手!お店も比較的キレイだし」と思ったマッサージ屋がコーズウェイベイのHALITE。ガイドブックに良く載っているヒマラヤンソルトを使ってフットマッサージをしてくれるお店です。
そのHALITEが、上環のホテルの目と鼻の先にもありました。
P1000755.jpg
HALITE
302 Queen’s Road Central,Sheng Wan
TEL 2808-0068 12:00~0:00


日中は歩き回って疲れるので、毎晩夕食後にHALITEに行って、フットと全身マッサージTOTAL2時間やってもらいました。ホントに目と鼻の先なので、パジャマにダウンはおって行ってました   オイルマッサージとかだと、その後洋服着るの嫌だし。香港だからパジャマでいいんだ~

もう少しちゃんとしたマッサージなら、コーズウェイベイのTing Houseがオススメですね。ここも超有名店。場所を移転してさらにキレイになりましたが、腕が良くてリーズナブル。最近別のフロアにネイルサロンも開いたので、私はフェイシャルエステ(上手です!)のついでにネイリストを呼んで、マニキュア・ペディキュアを一緒にやってもらいます。
人気のサロンなので、週末の予約は早目をお勧めします。日本語を話せるスタッフがいるので、細かいリクエストも可能です。
P1000758.jpg
Ting House
4F Grand View Commercial Bldg. 29-31 Sugar Street, Causeway Bay
TEL 2576-7227 10:00~20:00 土日は短縮営業


最後に、スーパーならCity Super
香港側はIFCモールの1Fにどデカい店があります。オーガニックの食材も結構そろっていて、私はいつもミューズリーを買って来ます。
P1000782.jpg

オーガニックのミューズリー2種 ナッツやドライフルーツがいっぱいです。
500g入り 30HK$(約360円)袋もオシャレ


香港の話はこれで終わりですが、今回、香港から戻ったら、食欲に劇的変化がありました。
それまで、なんだか何を食べてもやたら美味しくて、お腹いっぱいなのに更に食べちゃう―ってな日々がお正月まで続いていたのですが、香港後、腹8分目で自然に箸が置けちゃう私になってしまい、自分が一番ビックリしています
おまけに、結構スイーツジャンキーだったのに、甘いものが欲しくなくなりました。iHerbで甘めのフードバー結構買ったのに、今年になってから全く減りません。
香港、ものすごく気が良かったみたいで、勝手に浄化されちゃった感じ。嬉しいことです!