fc2ブログ
ホーム>2013年03月 TotalPages1

Fri2013.03.29

力尽きたわ・・・・

無事に引っ越しも終わり、2泊東京のホテルで過ごしてから、静岡の実家に帰ってきています。

は~~~~~~~、マジしんどかった
3週間くらいの間、睡眠時間も短くて、起きてる間はず~~~~~っと荷造りしてたから、やっぱしヘトヘト。
昨日は昼間から眠くて眠くて、新幹線乗った途端に爆睡。
夜も早くベッドに入って、今朝は9時までゆっくり眠れました。
でも、起きたら腰イタイ・・・・・
引っ越し終了までは張り詰めて頑張ったので、ゆるんだ途端に、もう何も考えられんし。

まあ、いいや。
月曜日から1週間ハワイなので、そこでゆっくり休みます。

引き渡しで、自分のキーケースから部屋の鍵を取ったら、残った鍵はたった2個。
それも、スーツケース用の、ごくごく小さな鍵。
キーケース自体は立派なので、全くそぐわない感じ。
これが、今の自分。
ホントに、「スーツケース1個で移動」の生活です。

決めたのは自分だけど、「なんで~~~???」と叫びたくもある。
今は気温の変化も激しいから、着るもの持ってなくて大変だし。
ホントにス-ツケース1個分の荷物で暮らせてしまったら、3週間かけて荷造りした、あの大量の荷物は不要だということを受け入れなければいけなくなる・・・・・のも、今は嫌だ!!

家がないーというこの心細さ。
でも、家にさえ縛られることなく、自由に動けるこの人生を精一杯楽しんでみる!!

スポンサーサイト



Fri2013.03.22

峠は越えた??

この状況下でジュエリー・トランクショーをやらせて頂きましたが、来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

私の「東京おさらば宣言」で、皆様をかなり驚かせてしまったようですが、まあそれほど大事ではなく、今の時点で「次はここに住みた~い!」というアイデアが浮かばないので、放浪することにしただけです。
―って、「はぁ~~~??『放浪するだけ』ってなんだよ??」って話ですよね、やはり・・・・・・
家族がいて、仕事があったら、そんなに簡単に放浪するなんて言えません。
もちろん、お金も要る。
それが、今できることに、まずは感謝したいと思います。

で、引っ越し準備は、なんとなく峠を越えた模様。
一時は「こんなペースじゃ絶対間に合わない!でも、おざなりに物を持ち越すことは絶対にしたくない!!どうすんの~~~~~!!!???」ってなパニックでした。
一旦詰めた物も、なんとなくまだ捨て足りない感じがして、再度開いて、また新たな仕分け・・・・
こんなことを繰り返していましたから。
そして、もう一度、カレン・キングストンの本を読んで、「ガラクタがあなたの思考を占領し、動けなくしています」「物を捨てリセットすることが、新しい人生を創ることです」てなところを読み返して、自分の気持ちを立て直しました。

深夜、ベッドに入ってからも、頭の中で片づけシュミレーションが延々と続いてしまうので「あかん!頭の中でやっても物は動かない。眠れないなら、起きて3次元的に片づけよう!」ってなことになり、毎日睡眠時間が2時間でっせ~。

とにかく「捨てるか、残すか?」の決断に時間がかかることが問題だったので、最終兵器でペンデュラム(振り子)まで持ち出しました。
これを振って、私に必要かそうでないかを判断します。
これが、劇的に判断時間短縮に繋がり、ペースがぐっと上がりました。
ペンデュラムを振りながら、もくもくと作業をこなして、気がついたら、2日前くらいに「よっしゃ、もう大丈夫!」と思えた瞬間が!!

この瞬間、多分、捨てる作業が70%くらいを超えたところだと思います。
いきなりエネルギーが変わったんです。
突然、頭の中がすごくクリアーになりました。
そして、そこからは「どうする?どうする??」とゴチャゴチャ悩むことはなくなり、勝手に体がサクサク動いて、作業が異常にスムーズになっていきました。
今は、ウキウキしながら作業中です。

大丈夫とはいえ、それほど余裕があるわけでもないので、ここで終わり。
この大断捨離での気付きは、すべて終わったら、また書きます。





Fri2013.03.15

余裕全くなし

引っ越し準備を始めて約1週間。
あまりにあっと言う間で、引っ越しまであと12日
その内3日間はジュエリートランクショー
こんなペースでは、絶対間に合わないーってのが、すでに見えてきちゃったよ。
ヤバイ・・・・・・・
この大整理をするために引っ越すんだから、何が何でもやり遂げなければいけませぬ

とっておいた資料や書類の整理。
確か1年前にもやったけど、こんなに残ってたなんて・・・・・
いやいや、1年前にある程度やっといたから、まだマシなわけで。
(って、ほぼ独り言。グチだわ)
資料とか書類とかの紙ものの整理は、ものすごく時間も労力も使うのに、目に見える成果が少なくて、もう悲しくなるわ~
でも、やっぱり、これが断捨離のキモ!頑張るしかないっす。

引っ越し作業中にギックリ腰にならないように、毎朝ヨガやってましたが、ついにヨガマットを敷くスペースがございません!
昨日の夜は、ダンボールにつっかかって転びそうになるし・・・あぶね~~~~~
なんかもう地獄。
決断しやがった自分を恨むわ~。

そんなヤワな私へのご褒美は、引っ越し後ハワイに行くこと
こんくらいのニンジンぶら下げないと、頑張れない
ハワイ目指して、やり遂げます!!

だから、引っ越しまで、あまり更新できません
私のこと、忘れないでね~!

Mon2013.03.11

引っ越します

10年住んだ日本橋小網町から引っ越します

ウチは新築のデザイナーズ・マンションで、越して来た時にはまだ周りにマンションなんてありませんでした。
隣のブロックに東京証券取引所があるので、周囲は証券会社と銀行ばっかり。
そんな環境だったので、友人達からは「NYのウォールストリートに建つブティックホテルみたい」と言われてました(へへ~~~、自慢!)。
私がここに越して来た後、近所の人形町がブームになったり、日本橋や東京駅近辺がどんどん変わっていったので、今はとても活気があります。

デザイナーズ・マンションですが使い勝手はとても良く、住み心地もバツグン!しかも4路線5駅に徒歩4分~8分、成田・羽田・東京駅にもアクセス至便という最高に便利な場所だったので、それはそれは気に入っていたのですが、やはり「10年」というのは節目なのでしょうか・・・・・
去年あたりから、「私はここにずっと居るんだろうか?」「動きたい!」という気持ちがウズウズしてきました。
広さに甘えて増え続けてしまった物を、ここ2年近くかけて断捨離もしてみましたが、それでもなんとなくスッキリしない。どうも気分が晴れない。

それと、「私は東京にずっと居たいのか??」という疑問も・・・・・
東日本大震災の後は、ただ利便性だけを求める気持ちがなくなりました。
生活する上で、今、そしてこれから一番大事なものは何だろう?今のように何でもあって便利で刺激的な生活ではなく、自分の心も体も地球もが心地良いと思えるスローな暮らしを考えてもいい。それに、災害に脆弱な大都市に一人で居ることを思うと、SURVIVEということも考えざるを得ません。そして、私の場合、どうしても仕事の都合で東京を離れられない―という理由もない。

そうなってくると更に、「で、今の日本は面白いか??」という、もっと根本的な問いかけも湧き上がりました。
すっかりマインド・コントロールされてる、自立心のない国民の私達。それを変えるための選挙もあんな結果・・・・・
結構、脱力してます。
いい年こいてるんですが、ここでもう1回リセットして、一旦外国行ったりするのもいいかな~??―なんて

さすがに100%気分で決めたワケではありませんが、インド・ジュエリーもヨーロッパのお客様開拓に行きたいと思っていたし、もう一度ヨーロッパに眼を戻してから、インドでジュエリー創ってもいいかな~ ―とも思っているのです。

なので、4月からはインド・パリ・フィレンツェ・東京OR日本のどこかを放浪する生活にTRYです。
大きな決断だった割には、あっさり決めちゃった。決めたら行動早いし、我ながら無謀!!
来月55歳だってのに、これだよ。自分でもビックリだわ。

というわけで、引っ越し準備を始めました。
2年かけて断捨離した―とか言っちゃったけど、全く甘かった。結局、捨て方が全然足りてない。これじゃ家ん中変わらないわけだわ。
本も、既にものすごい量をBOOK OFFに送った後ですが、持って行く本をダンボールに詰めてみたら「いや、これすべてが必要じゃないでしょ?」と一人ツッコミが出て、再仕分けです

近藤麻理恵の「人生がときめく片づけの魔法」を読み返しました。
(皆、思い当たるね!?)
*いつか読むつもりの「いつか」はこない
*英語習得教材は捨てる
*未読の本は一生読まない
*中味を見ずに、手に取って、ときめくかときめかないかを判断
これやると、多分最終的には50冊届かないかもね。

私にとっては捨てやすい本から始めて、既に予想以上に時間かかってるんで、かなりスピードUPして毎日せっせと働かないと間に合いそうにありません。
いやいや、「キャー、間に合わない!とりあえず残りは全部ダンボールに詰めて~」ってな先送りは絶対しないよう、心して頑張ります
これをするために、大好きな我が家を手放すことにしたんですからね。

でも、来週19日から3日間、今期最後のジュエリー・トランクショーを開催しますので、皆様いらして下さいね!!
興味のある方は、HPからメール下さいませ

Thu2013.03.07

YOGAのチカラ

蓮村先生にヨガをするよう言われましたが、早起きできていないので、全く実行していなかった私。
そしたら、来ました腰痛

4日前の朝、起きようとしたら、なんとな〜く腰に違和感
ほっとくとギックリ腰になりそうな感じのヤツ・・・・・・・・
私、今月末に引っ越しを控えているので、今腰やられるワケにいかないんです。
それは「ヨガやれってことですわね」と。

朝起きると結構お腹空いてるので、いつもすぐ朝ゴハン食べちゃって、それでヨガをやり損ねちゃうんですが、4日前の朝はまずヨガやりました。
腰に効くアサナだけ集中して約30分。
ヨガ後は少し楽になった感じ。

手応えを感じたので、それから3日間、朝ゴハンの前に30分ずつやってみました。
そしたら、もう今日はOK! こんなに速攻で効くなんて・・・・・・
ナメてました、ヨガのこと。ゴメンなさい。

で、治ったからといって、すでに今日はサボった私です
これだ~~~~~~~~~