fc2ブログ
ホーム>2013年04月 TotalPages1

Mon2013.04.29

IVACツアー、スタートです!

始まりました、アーユルヴェーダツアー。
今回は4名のご参加です。全員女子。
昨日の治療初日は、全員が定番のアビヤンガとスチームバスです。
IVACは本当にトリートメントが上手なので、施術後は長旅の疲れがどっと出て、かなりだるくなります。

本当は部屋で休んでいた方がいいのですが、日を追うごとにトリートメントがディープになるので、初日の昨日、さっさとショッピングに行って来ました。
皆で買ったのは、レーヨンシルク・ジャージーのヨガパンツ。
薄いジャージー生地でゆったり仕立てられていて、アメリカ製のピタピタ系とは違います。
まだヨガには履いていませんが、部屋で夜履いてみたら、メチャクチャ楽で気に入ってます。1着、250〜300ルピー(500~600円)でした。


そして、本日がドクターコンサルテーション。
私のツアーメンバーは、本当にピッタが多いんですが、今回も4人中3人がピッタ。プロジェクト・リーダータイプです。

「ピッタ・ヴァータ」と診断された1人が「え~~~~??? 私ピッタですか?? いや、ピッタじゃないと思う!」と、意外と頑なに否定しました。
その方、私から見ても「丸ごとピッタ」に見えたので、なんでそんなに驚いているのか不思議でした。それに、ピッタが嫌そうで・・・・・・
ピッタは頭の回転が速くてシャープ、消化力も強いので、そんなに嫌う要素は一般的にはないんですけど?

そしたら、その方、ピッタのリーダー的な突出しがちな側面が嫌で、ずっと抑え込んできたようなんです。
いつの、どんなことをキッカケに、そう思うようになったのか?ーそんなことを話している内に、いろんなことに思い当たったようで、一気に内観モードに入っていました。
いや〜、初日から面白いじゃないですか?!

アーユルヴェーダの体質診断は、体質=気質でもあるので、ある特定のドーシャが乱れている時には、心身の両方(実は、多くは心にね)に原因があるんですよね。
紐解いていくと、小さい頃のある場面を突然思い出したりします。

1週間という短い期間ではありますが、それぞれがMAX な結果を出せるよう、私も頑張ってヘルプします!


スポンサーサイト



Sat2013.04.27

スリランカ・ツアーのお知らせ!

いよいよ今晩、日本からのツアーメンバーを迎えて、「アーユルヴェーダでライフリセット・ツアーPart9」がスタートです。
ツアーの様子や、私の18日間パンチャカルマの経過など、ブログでお知らせしますので、興味のある方は是非追っかけて下さいませ〜!!


そして、Part9が今からだというのに、本日よりPart10スリランカBarberynツアーの募集も開始します。
実は、インド出発前日に、今までのツアーメンバーの皆さんや、これまでツアーへのお問い合わせを下さった皆さんには、先行受付のメールをお送りしたのですが、PCの不具合でBCC宛て分は届かなかったと知り、インドで愕然!!
これだから、デジタルは嫌いになるのよ〜!!
IPad miniも、ブログに画像入れるために買ったのに、カメラの画素数デカ過ぎて拒否されちゃうし。ホント、使えねぇ。

気を取り直して、Part10ツアーのお知らせです。

アーユルヴェーダでライフリセット・ツアー Part10
2013年8月31日( 土) 〜 9月7月日(日) 7泊8日(機中1泊)
スリランカ Barberyn Beach Resort
航空券 個人手配
スリランカ航空公式サイトで、燃油特別付加運賃等込みで103780円
ツアー料金 個室使用・全室オーシャンビュー
クラシックルーム(27,9平方m) ¥193,000
デラックスルーム(37,9平方m) ¥205,000

先行ヒアリングで参加希望者が10名ほどいらっしゃいましたので、今年は催行します。
大変人気の高いバーベリンですので、すでに、私のツアーのために10部屋は確保しました。
クラシックルームとデラックスルーム、各5部屋づつです。
ご希望のカテゴリーの部屋がなくなったら、別のカテゴリーでのご案内となりますので、お早目にお申し込み下さい。

参加者が10名を越えた場合は、バーベリンに空室がある限り、ご参加を受け付けますが、最高でも12名までとさせて頂きます。通常6月末には全室売り切れとなるほど人気の施設ですので、早目にご決断下さいませ!

詳細は追って、私のHP「修行な日々」にUPしますので、HPからお申し込み下さい。
では、皆様からのお申し込み、心よりお待ちしております。

Wed2013.04.24

ジャイプールでアーユルヴェーダ

今日は、ジャイプールでアーユルヴェーダのマッサージを受けました。

ジュエリーのビジネスパートナーのインド人が、まだ30代だというのに、一度軽い心筋梗塞で救急車で運ばれたことがあるというので、会うたびに「お前の血はドロドロだ。ライフスタイルを改善しないとヤバイよ〜!奥さん、こまるよ。子供まだ小さいのに」と脅してました。
アーユルヴェーダのこともさんざん聞かれて、私のツアーに参加したいと言っていたのですが、今まで予定が合わなかったのです。
別にインド人が私のツアーに参加しなくてもいいので ( 日本語分からない人に参加されても、私がめんどくさいわ〜) 、「施設は紹介してあげるから、家族皆で行ってきちゃって」と勧めていました。

ソイツが、今回、アーユルヴェーダの病院に通いながら、14日間のパンチャカルマに挑戦!
もともとかなりデブなので、体重減った気配はなかったんですが、なんだかいつもより元気がみなぎって、目がキラキラしてる感じ。
「いや〜、アーユルヴェーダはスゴイ!体が固くてコチコチだったのに、今は柔らかくなったし、ホントに疲れなくなった。体重も3kg減ったんだ!前と顔が全然違うでしょう?」だって。
いやいや、全然違いません。ソイツの体重で3kgしか減ってないなら、ホント、全然ワカンないから。
で、彼はどうしても、私にその病院を紹介したかったんですよ。

彼はパンチャカルマをスタートして、すぐに体の変化を感じたらしく、ドクターの指示を忠実に守って、接待の席でもお酒を飲まず、ほとんど毎晩家で野菜を食べていたそうです。
まあ、もともとヴェジタリアンなので、食事の苦労はなかったんですが、今までは毎晩出歩いて、相当飲んでたらしい。
でも、やる気になれば、できるんじゃん?
ちょっと体の変化を実感すると、どんどんやる気になるので、良い方向にベクトルが向きさえすれば、あとは簡単!

すっかりアーユルヴェーダが気に入った彼は、自分の弟に「お前も行った方がいい。お前の血はドロドロだ」と脅してました。
彼の弟も、昨年救急車で運ばれているんです。体質似てるんでしょうね。
でも、ヴェジタリアンなんですよ。
暴飲暴食するわけでもないのに、皆デブだし、インド人って不思議な体質です。

で、ジャイプールの病院。
清潔で、トリートメントも上手ではありましたが、パンチャカルマをやるなら、やはり施設に滞在してゆっくり至れり尽くせりされたいですね。
病院なので、トリートメント後にシャワーも浴びれず、「シャワーは1時間後以降に」と言われて、シロダーラ後の髪にはシャワーキャップをかぶらされて帰宅です。
まあ、インドだからいいか?!ーと思って、そのままトゥクトゥク乗りましたけど。

その病院は誰に紹介されたのか聞いたら、「俺のお客のイタリア人」だって!
日本人にアーユルヴェーダを教えられ、イタリア人にジャイプールの病院紹介されてるインド人って、どうなんでしょう???



Tue2013.04.23

週末の過ごし方

週末は、ジャイプール郊外のランガーロッジという所に行ってきました。
泊まったのはTaj系列のGATEWAY HOTEL。
マハラジャの狩猟のためのロッジ (とはいえ、立派な邸宅でしたけど) だった所です。
確かに、至る所に、ちょっとおどろおどろしいクマや虎の剥製に、鹿の頭がありました。

部屋数14室の小さなホテルで、ゲストもほとんど居ないので、お金かけられないのでしょう。全く何もないです。インターネット設備もジムもなし。
かろうじてスパはありましたが、マッサージが5種類のみ。
散歩が楽しめるほど大きなものではありませんが、景色の良い、気持ちの良い庭はありましたけど。

愚痴ってるようですが、実は悪くなかったんです。
まず、気候が良かった〜!
ジャイプール市内は軽く40度超えていますが、ここはそこまで暑くない。
朝の清々しさは最高でした。周りに何もない、山だけなので、心地よ〜く風が通り過ぎていきます。
しかも、今時 のインドには珍しくWIFIがない!
お陰でメールチェックもできないので、自動的に完全休暇です。

また、食事は、オーダーメイドで個別対応なので、時間も内容も好き放題。
朝ゴハンと、ランチかディナーのどちらかがついているパッケージだったので、私は遅いランチを3時に指定。
朝ゴハンいっぱい食べると、夕方までお腹空かないし、夜ヘビーに食べると寝るまで苦しいし、3時にゴハン食べられるなんてサイコー!!
しかも、どのお料理もは大変美味しかったです。
給仕のおじいちゃん達も可愛かったし。
(Tajの小さなホテルは、ジャイプールのSMSがそうですが、ホントにおじいちゃんスタッフが多いです)
3日目の朝ゴハンに行ったら、椅子の上にヒョウ柄 (狩猟用のロッジですからね〜) のクッションが置いてあったので、背中に当てようとしたら、「違う!クッションの上に座って」と言われました。
私にはテーブルがちょっと高目だったのを見て、クッションを用意してくれていたんです。こんな気遣いができるスタッフ、意外といませんの、インドには (泣)
これで、ゲスト・コメントは思い切りexcellentにしちゃいました。

てなわけで、ジャイプールの喧騒を離れて、良い休暇になりました。
1日目、早目のディナーの後、部屋で爆睡してしまい( 8時くらいに寝て、起きたら翌朝8時でした!) 、実は3月の引っ越し疲れがまだ解消されていないことに気付きました。
考えてみれば、まだ引っ越しから1ヶ月経ってない!!
すでに、とお〜い昔の記憶になってしまったけど、約1ヶ月寝る間も惜しんでせっせと断捨離した、あの怒涛の日々。そら、ちっとやそっとで疲れ取れんわ〜。

でも、大丈夫!!
いよいよ今週末からIVACでアーユルヴェーダ三昧ですから。
私は、今回、18日間の完全パンチャマルマ (アーユルヴェーダの根幹であるデトックスのコース) なので、これで今までのすべてを完璧リセットです!
キャ〜〜〜、楽しみ過ぎる!!

Fri2013.04.19

実にインドらしい

ジャイプール2日目。
昨日は、こちらで会うことになっているビジネスパートナーに何度電話しても全く通じず、仕方なく11時のショップ・オープン時間に店に電話しましたが、誰も出ず。
「一体、どうなってんの??しゃ〜ない、行ってみっか」と車を頼んでから、もう1回ショップに電話したら、やっと人が出た。すでに11時半すぎ。
なんでも、ビジネスパートナーは電話を紛失して、ナンバーが変わったとか。
メールはハッキングされているので、返事が出せないーとか言うけど、ホントか〜〜〜?????
まあ、電話のことはホントでした。

こんなんで、相当時間を無駄にした上に、迎えの車が来てるのに、ホテルが全く私に伝えないので、またもや1時間無駄に・・・・・・
いやいや、相変わらず、インドは強烈ですわ。

でも、実は、腹が立たない私なんです。
イラっともこない自分が心配になる。
なんだろう??まあ、インドじゃ当たり前だから? やっとそれを受け入れられたってことですかね??
今までこんなことがあった時に、どんだけ怒って、爆発して、不機嫌極まって、怒鳴り散らしたか、うっすらとは覚えているけど。
こんなに淡々としていて、いいのか??

う〜〜ん、身体にはいいみたい。ーというか、あの震えるような怒りが、どんだけ体を痛めつけてたか、ちょっと分かりました。

デリーに着いてから、インドの携帯が通じないのに気付きました。
7ヶ月半使っていなかったので、勝手に契約切られて、私のナンバーは既に他の人のものらしい。
プリペイドだから、まだたんまり電話代も残ってたはず。
ったく、どんだけ「お試しかっ!」だよ。

このブログも、車を待ってる間、ホテルのロビーで書いてます。
「15分か20分」て言ってたけど、まあ既に1時間です。
インドでビジネス考えてる方、これでも、やる勇気ありますか?


Wed2013.04.17

デリー到着

昨日、デリー到着。
「外の気温は39度」という機内アナウンスに一瞬のけぞった私(だって、もう夕方6時だったし)ですが、外に出てみたら、湿気がないせいか、それほど暑くは感じませんでした。
ハワイも日本も寒くて、またもや風邪を引いてしまった私には、嬉しい暑さです。
そうそう、最近、敏感になったせいもあって、すぐ風邪引きますわ。

空港からはタクシーに乗りましたが、途中で「バッテリーが上がってしまった。これ以上走れないから、隣のトゥクトゥクに乗り換えて」というドライバー。
もちろん、一言の謝罪もありません。
きったないトゥクトゥクに乗り換えて、熱風と排気ガスにさらされること約20分。
探しながら、やっと着いた安宿が、昨日の宿でした。
着いた途端、「もう2度と泊まらない」と思った。
今回もAgodaで取ったんですが、レビューはかなりいい感じだったので、騙されました。まあ、正確には「騙された」わけではないですね。感想は人それぞれなので。違う価値観の人には「良い宿」にうつったんでしょう。
1泊3000円なので、こんなもんかーと思いますが、3000円でもビックリするほど良い所もありますからね~。
次回はOberoi Maidensに戻します。チャレンジすると、たまにこんなことあります。

引っ越し後、ホントに雑念が少なくなって、視野が多角的になったのか、今までは不快と感じたことも平気になってます。
昨日のタクシーのことも、嬉しくはないけど、別に嫌だと思わなかったし。
ホテルのこともね。
朝ゴハンに行ったら、「パンケーキ食べる??」とすすめてくれるおっさんがいて、食べてみたら結構美味かった!「もっと食べる??」ってのがしつこかったけど、カワイイもんです。

夕方、ジャイプールに移動。週末まではせっせと仕事です。

インド、実は7ヶ月半ぶり。
ちょっと懐かしい感じです。

Wed2013.04.10

ホームレス生活

ハワイから戻ったら、日本はまだ寒いですね。
ホームレスで荷物も少ないので、引っ越し時に着ていたパーカー・ジーンズ・アーミーコートを、洗濯しながら毎日着ています。
これじゃほんまもんのホームレスですわ~
いや~、真冬でなくて良かった(-と思うのも、すでに生粋のホームレス??)

で、ハワイから戻った私は、2日間東京に滞在(エステに行くため)、その後は静岡の実家に戻っています。
が!本当に驚くことが!

なんと、あんなに別れるのが辛かった日本橋のマンション及びその界隈への未練が消滅していました。
おまけに、そこに住んだ10年間の愛すべき日々の記憶も結構薄い
これこそが大断捨離した効果でしょうか?
かなり寂しくはあるけど、相当スッキリ
だから、これでいいんだろうね。

引っ越し前の2週間くらいは、人形町のドイツベーカリーTANNEに行っては、帰りに泣き
高島屋に買い物に行っては「もうここに来れなくなるのか~」と寂しさで胸がキュ~となり
「私、これで良かったの~????」と後悔したりもしましたよ、マジで。
だから、今でも東京短期滞在時には、前の家から歩いて2分のホテルに泊まっているんです。
(まあ、TCATと東京駅に近いとか、よく知ってる地域なのでストレスがないーってもあります)

それがさ~、もう寂しくないの!
全然、平気!!

あっさり前を向いて、これから起こることを、何でも100%楽しみますわ~




Sun2013.04.07

ハワイ最終日

あっと言う間に終わってしまったホノルル滞在。
結局、1回も水着着なかった。ありえん!!
でも、マジで涼しかったので、仕方ありまぜん。

ハワイは12月に来ようと思って予約してたんですが、気温をチェックしたら最高気温が20度程度だったので、「やめとこ。4月になってあったかくなったらにしよっ」とキャンセル料金払ってまで止めといたのに、今回全く同じ気温。
私、なんか悪いことしたかっ??
ホノルル在住の友人も「普通、この時期なら、もう十分暖かいよね」って言ってたし。
こんな時、これまでの私なら、「せっかくハワイに来たんだから」と無理して海に出て、沖で歯をガチガチ言わせていたに違いない。
でももう、そんなことはいたしません! また来ればいいし。余裕さ〜。

海に出ないとヒマなので、ホノルルでは、すでにハワイ在住18年を迎えた友人RUMIにほぼ毎日会ってました。
な〜んと、RUMIと私は、生年月日が全く同じ。
ハワイで迎えた誕生日は、RUMIの仕切りでAlain Wangでしっかりお祝いしました。
バースデイは家族で祝うだろうから、私は遠慮するつもりだったのに、「アッコ ちゃんが来るから、Alain Wangに行くことにしたのよ。来てくれてありがとうーだわ。こんなことがなかったら、毎年のように、どこにも行かず何にもしないで終わってたわ」と言われましたよ〜。
久し振りだぜ、ALain Wang!

Alain Wangsでは、席についたらまず「おめでとう」を言われ、メニューを見たら、お店のスタッフの寄せ書きに、デザートプレート、帰りにはお菓子のお土産付きでした。
いくつになっても、バースデイを祝ってもらうのは嬉しいんです、私。
ロウソク吹き消すの、やっぱり毎年やりたい。
お陰で、誕生日らしい佳き日となりました。
ニール&ルミ、どうもありがとう!

いつもハワイに来る時は、エアーもホテルも自分で予約して来ますが、今回、な〜んと初めてJTBのツアーで来ちゃいました。
HISのCMで「ハワイ、69800円から!」というのを見て、試しに調べてみたら、ちょっと追加料金払えば、1人でもOKなんですね?!
航空会社やホテルは自分では選べませんが、今回はデルタ航空でホテルはオハナ・ワイキキ・マリア。オハナ・マリアは初めて泊まりましたが、部屋も広いし、DFSの隣という立地なので、どこに行くにも便利。
これで5泊7日、11万7000円だったら、全然OKでしょ??
もちろん、エアーに燃油サーチャージ込みでっせ!
到着日も、空港に朝8時に着いて、バスで送ってもらって、9時にはホテルの部屋に入ってました。
今は燃油サーチャージが高いので、チャイナエアラインとかにしても、チケット代だけで10万しますから、これは確かにオトクです。
RUMIも、「日本は物価は高いけど、そういうビックリするほど安いものがあるのよね。しかも、安い物でもクオリティがいいってのが、日本のスゴさだわね〜」と言ってました。
ホントにその通り!

ハワイの気持ち良さは、海もあって山もあって、自然に恵まれているから、本当に気候がいいこと。
地震もないし、太平洋のど真ん中の島なのに台風も来ないって!
今は、これだけで、どれだけ恵まれた環境なのかをしみじみ感じます。
放射能 の心配もないから、いっぱいお魚も食べました。
安心して食べられる、息が吸えるって、ありがたいです。
これから日本はどうなってしまうのか、改めて心配になります。

海には出られなかったけど、RUMIに誘われて山に行って来ました。
マノアの滝までのハイキング。
ワイキキから一番近いジャングルだそうで、手軽に行けて、キレイな景色と空気が楽しめる場所です。
ゆる〜いハイキングなので、小さな子供からお年寄りまでOKなのが嬉しいですね。虚弱体質の私達(おまけにアラ還!!)でも、楽々こなせたので、誰でも大丈夫です。
昔は山なんて考えられなかったけど、今は大好き!
いい汗かけるし、文句なく清々しい気分になれる。山登りの疲労感も、ほどほどなら歓迎です。

さ〜て、帰国したら10日後にはインド出発なので、その間やること満載です。
インドツアーもこれからだってのに、すでに9月のスリランカ・ツアーの募集もスタートしますので、皆様よろしくお願いします。






Thu2013.04.04

ALOHA~!!

メールの返事はできないのに、ブログの更新はできたじゃん。
メールサーバーがマヌケなのかな??
ったく、イライラするわ〜。
ツアーのお問い合わせ以外にメール下さっている皆様も、本当に申し訳ない。
やっぱり、旅に新品の機器を持って来るのはリスキーですね。
何日か慣らしてきたんだけど、この有様ですよ。


で、ハワイです!!
気持ちいい~~~~~!!
けど、寒い。
日中も20度ちょっとしかないので、全然海に出られません。
体調はかなりいいので、毎日アラモアナ行ってます。
もう、ハンパなく買い物が楽しいぞ!!
ーいやいや、いろんなものを見たり、試着するのが楽しいだけで、前のようには爆買いしてませんよ。
試着してみると、ただ「買いたい」気分に流されず、かなり冷静に判断するようになったのが分かります。
頭で「欲しい」と思うことはなく、身体が決める感じ。
身体が決めると、無駄買いしないの。スゴ〜い!!
まあ、あんなに必死で捨てまくったんだから、もうホイホイ物は増やせないしね。

ハワイに来たら、LULULEMONでヨガウェアを一新しようと思っていたので、ヨガウェアだけはいろいろ買いましたけどね。
3年前くらいに買ったものと比べると、素材も形も結構トレンドが変わりましたね。
前は結構ターコイズとかショッキングピンクとかビビッドカラーが多かったんですが、キレイなパステルになってるし、黒ベースでなく、白が主流です。
ベースカラーが変わると、イメージ一新!
気持ちも新たに、またYOGAに励むぞー!!

あとは、定番のアバクロ&ホリスター。ここも外せません。
夏物は洗濯が激しくて、結構消耗が早いので、買い替え頻度が上がります。
アメリカはカジュアル衣料の宝庫だけど、やっぱり大量生産物は個性が死ぬ。
アバクロも大量生産だろうけど、サイズ感が着る人を選ぶから、それほど出回らない。
(日本だと、スタイリストが吉本のおっさん芸人にも着せちゃうので、要注意。ロゴが目立ち過ぎると危険です)

実を言うと、引っ越し断捨離中に、ペンデュラムが捨てる選択をしたのは、やはり大量生産物。
あまりにハッキリ仕分けさたので、私が驚きました。
今回は慎重に、ワクワクを基準に選んでいます。
1年の内、結構多くの時間を熱帯で過ごしているので、夏物ニーズが高い私です。
戻ったら、YOGAウェアとかはご紹介しますね。

ほな、アロ~ハ~~~~~!!


Thu2013.04.04

緊急のお知らせです

今、ハワイに居ますが、新しい iPad ミニがひどく調子が悪く、メールは読んでいるのですが、全くお返事ができません。

メールでツアーのお問い合わせ等して下っている方々、ゴメンナサイ!!
最悪、9日までお返事待って下さい。

くそったれ、iPadミニ、帰国したら返品だ!!