fc2ブログ
ホーム>2013年05月 TotalPages1

Wed2013.05.29

パンチャカルマ、無敵です

ジュエリーTRUNK SHOWが終わりました。
いらして頂いた皆様 すべてに感謝です。
ありがとうございました!!


さて、先週金曜日に、時々ブログでもふれている湘南台のボディエステに行ってきました。
この人に観てもらえば、パンチャカルマ後の体の変化が一目瞭然。
さ〜、なんて言われたでしょう??

エステティシャンのおばちゃま、もう最初からビックリです!!
今まで体内にあった「ひっかかり」(と仰ってましたが、まあ毒素の塊みたいなもんでしょうか?)がなくなったと。
そのお陰で、内臓に全くムクミがなく(疲れがあると、内臓はムクミっぱなしのようです)、すべての臓器があるべき場所におさまっているーと。
そう言われても、なんだかよく分かりませんが、ひとつ自分で気づいたことがありました。

インドから帰国して、暑い日はストラップレスのブラをしていたのですが、どれもアンダーバストがきつくて、していられなかったんです。
ブラはいろいろ持っていますが、ちょっと小さ目のブラはもう入らないーという驚く状態に!!
「あら?パンチャカルマで胸が育った??」と思いましたが、おばちゃまの話を聞いたら、胸筋が開いて、胸の位置も変わり、前よりも呼吸が深くなっていることに、やっと気付きました。

そういや最近 、眠りが深くて 、朝早く起きられるし、目覚めが超スッキリ!!
疲れを感じることがない。
こんなに変化していたのに、こういうことって自分ではなかなか気づけないんですね。
怒りをすぐ手放せたことには、ホントにビックリでしたが・・・・・・
いやいや、これもパンチャカルマ効果。
実際に体内の毒素がなくなってました。
体内の毒素と一緒に、不要な自分の思いグセもね。

外見からは劇的変化はないように思われるかもしれないけど、私的には、ここ何年もの懸案事項、今回すべてクリア!!
ギーと赤米粥に耐えた甲斐があったというもの。
ホントに嬉しいよ〜〜(泣)!

私、1年に1回、絶対パンチャカルマやり続けます!!
パンチャカルマ、無敵です!!
スポンサーサイト



Thu2013.05.23

新たなパンチャカルマ効果?

土曜日から東京都内でジュエリーTRUNK SHOWです。
その後、続けて名古屋に行くので、ここんとこバタバタでした。
まあ、この類のバタバタは半年に1回くらいなので、たまには働かないと!

実は今日、激しく怒ることがあったんです!!
ここでブチまけていい??

インドツアーのメンバーの方達には話した通り、私、6月頭からセブ島のラングリッチに英語を習いに行くつもりでした。
インドにいる時に申し込みメール出して、「お申し込み、ありがとうございます。回答まで今しばらくお待ち下さい」って自動配信メールが来ました。
それから1週間、返答なし。
私、食事についての質問もしていたので、その確認に時間かかってるのかなーと思って、「食事のことはもういいので、早く回答下さい」って、メールしました。
さらに、1週間放置。
もう1回、申し込みメール出したけど、状況同じ。

セブ島行きのチケットって、何故か超人気で、6月9日出発を目指す私にはもう時間がなかったので、昨日予約だけして、今日ラングリッチに電話しました。
事情を話したら、折り返ししますと言われて、待つこと3時間。
その回答とは、
「現在、リニューアルオープン準備中で、留学の申し込みは受け付けていません。再開は全く未定です」だと!!
「そういうことなら、せめて、サイトに告知するとか、申し込みメールにその旨返事するとか、何故出来ないんですか??」と言ったところ、
「それは今、検討しているところで・・・・・」だってさ。
それ、検討するような事項か? もうどんだけアホ??

というわけで、やる気満々だった私の留学計画は頓挫。
私がセブ島行くと言ったら、結構周りの反応がスゴくて、いろんな人にラングリッチのPRしてあげてたのに、こんな結果ですよ。

で!
本日の気付き。
電話で話していた時には、そりゃやっぱり怒り爆発した。
でも、電話切った途端、「ま、なんか行かない方がいい理由があったのかも。そんじゃ、6月、どうしようかな〜?」って、あっさり気持ちが切り変わったんです。
まあ、ものの見事にアッサリと!!

これ、パンチャカルマ効果かもしれません。
いや、マジ、私変わったわ〜〜〜!

Sun2013.05.19

名古屋レクチャーのお知らせ

ところで、皆様!!
5月30日(木)、私は名古屋でアーユルヴェーダのレクチャーをさせて頂くことになっています ビックリでしょ?

呼んで下さったのは、名古屋の会員制ブティックAngelのオーナー藤崎香織さん
AngelのブログではTOPと5月16日の記事でも、私のレクチャーのご紹介をして下さっています。
http://ameblo.jp/angel-paris1995/
11時と15時の2回に分けて、各定員10名。午前の部はすでに満員だそうで、嬉しい限りです~~~
15時からの部はまだ間に合います
ブティックは会員制なのですが、このレクチャーはどなたでもOKということなので、アーユルヴェーダ・ツアーに興味のある名古屋近辺の方は是非遊びにいらして下さいませ。

ちなみに、25日から29日まで東京でジュエリー・トランクショーを開催していますので、名古屋にもジュエリーは持って行きます。
ジュエリーに興味がある方も、Angelさんに問い合わせてみて下さい。

Angelのオーナー藤崎香織さんは、私のアーユルヴェーダ・ツアーの第1回目からのリピーターFさんからのご紹介です。
藤崎さんは、Fさんがツアーの後、かなり変化したのを見逃さず、アーユルヴェーダにとても興味を持ってくれたんです。アーユルヴェーダの基本理念は「人がいつまでも健康で若々しく美しく在る」ということ。Angelでもお洋服だけでなく、健康創りのためのコスメグッズや酵素ドリンクまで扱っていらっしゃいます。

Angelのブログを見ると、いつもステキなものでいっぱいですが、藤崎さんは2か月に1度くらいの頻度でパリに仕入れに行っています。働き者ですね~(私と正反対?)。
パリの様子や仕入れた商品などをブログに細目にUPしていらっしゃるのですが、コーディネート提案まで完璧で、思わず名古屋に買いに行こうか―と思っちゃいます

そんなわけで、私もAngelさんにお邪魔するのが楽しみ!!爆買いしないように気をつけないとね、なんせまだホームレスだから

Sun2013.05.19

インドより帰国

無事、帰国しました。

最後に寄ったデリーは暑かった~ 42℃くらいは軽くあったわ。
インド最終日は、朝の便でバンガロールからデリーに移動して、1日買い物したり食事したり。夜のJAL便に乗って、翌朝成田着。
なので、さっきまで42℃だったのに、朝の成田は11℃かいっ?!―という状況。
一晩で別世界なので、狐につままれた感じです

成田に着いたら、ジュエリーの通関があるので、まずは仕事。
夜のフライト中は女性週刊誌読んで、映画を立て続けに観るので、毎回一睡もしません。
(これが楽しみなんです~~~。芸能ニュースに植えてるんです~)
なので、いつもは眠気をこらえて「よっこらしょ」って感じで通関業務をするんですが、さすがにパンチャカルマのお蔭か、全く疲れがなく、頭もクリアーで書類作成も超スムーズ!!あっという間に終わりました。

都内に移動してからは、銀行寄ったり、ビックカメラ行ったりして、ここでも精力的に動き回り、午後になってからホテルにチェックイン。
夜は友人と中目黒のお蕎麦屋さんで一杯やりました うまかった~~!!
たった1か月留守にしていただけですが、ずっとアーユルヴェーダ施設の籠りっきりだったので、東京の何もかもが新鮮に映ります。
久々の和食も美味しい~~!!

しかし、デリーから飛行機に乗った途端にシャンパン飲み、翌日も夜はビール(久々でうまかった~~!!)、昨日も静岡で姪と出掛けてエスニックでビール―ってな日々ですが、重い荷物持っても大丈夫だし、お酒が続いてもビクともしないし(まあ、毎日1杯くらいだけどね)、やはり体は違う感じ。
今週は、湘南のボディエステに行くので、体の変化を観てもらうのが楽しみです。

Wed2013.05.15

パンチャカルマ終了!

ちょっと間が空いてしまいましたが、毎日が排泄ハイでした(笑)。

数日前に、ロンドンから友人Sが到着。
私のツアーに参加したいと言ってくれていたんですが、仕事で間に合わず。
でも、「この機会逃すもんか!」と思ったらしく、インドまで来てくれました。
私たち、なんと18年ぶりの再会。
前に会ったのは、まだ私がミラノに居た時。どんだけ久し振り??
Sもまた、思うところあって、心身(特に心??)の浄化にやってきました。

18日間滞在だったAさんと私は、いよいよ今日帰国の途につきます。
あっという間だったような、もう何ヶ月もここに居たような、不思議な感覚。
時間の流れ方が東京に居る時と全然違うので、ここに居る時間は「永遠」のような「一瞬」のような・・・・・・
午前中のトリートメントの後にプラナヤマをやり、ランチを取ったら出発です。

ギー、下剤、浣腸での本格的パンチャカルマの効果は、今のところ、まだ「排泄ハイ」くらいですが(十分か?!)、これから日常 に戻ると、至るところで分かるはず。楽しみです~~~~!
もちろん、心身共に軽さは実感しています。
っていうか、ますます、先のことを考えなくなってるかも。今を満喫することが第一。それはさらにハッキリ!

IVACでは、やっと瞑想の習慣を取り戻せました。
朝、軽くウォーキングしてからの瞑想は、本当に気持ちが良くて、1時間なんてあっという間。
やっぱり瞑想続けるコツは、朝早く起きることだわね(笑)。
TVを全然見ないのも良かった。
TV見ないだけで、心が落ち着くし、眼も疲れないし。
これを、場所が変わっても、続けられるよう頑張ります。

ツアーにご参加頂いたメンバーからは、帰国後すぐに効果の報告メールなどを頂いています。
皆様、遠路はるばるIVACまでお越し頂き、本当にありがとうございました。
帰国後は、ジュエリーTRUNK SHOWを開催予定ですので、ツアーメンバーでない皆様も、アーユルヴェーダに興味があったら、遊びに来て下さいね!
詳細はまたお知らせします。

Thu2013.05.09

パンチャカルマ「浣腸」

毎日がナチュラルハイになりつつある私です。

パンチャカルマの峠を超えて、今日からは連続5日の浣腸です。
浣腸といっても、出すのが目的ではなく、ギーと下剤で毒素を出した後の、滋養を与える「若返り」浣腸だそうです。
そんな浣腸もあるんだ。楽しみ〜!
今朝、起きて鏡を見た時に、すでに「お!若返った??」と勝手に思いましたが、浣腸でさらに?!ハハハ・・・・・

デトックス話に便通の話題は欠かせないので、ゴメンなさいね。
下剤後、もうたまんなくスルスル出ます。
朝ゴハンの直後に1回、落ち着いてからもう1回ーってな勢いです。
毎回のツアーでも、便秘を訴える方が約90%なので、いかに毎日自然に出せるかーって最重要課題ですね。

私も、玄米食べるようになる前は、重度の便秘でした。
1週間くらい、平気で出ない。
小学生くらいから便秘症だったけど、小学生や中学生同士で便秘のことなんか話題にならないので、全然問題だとは感じていませんでした。
だから、健康診断で持っていかなきゃいけない時は焦る!
母にリンゴやバナナとか食べさせられたけど、ほんと、出なかったわ〜。

大人になってからは、痩せたいなら便秘はいかんでしょ?ーってことで、香港でベクニスハーブ買って来てもらったり、いろんなもの試しましたが、何か飲めば出るけど、飲まなきゃ出ないーって感じで。
玄米食べろーとは言いませんが、やはり毎日食べるもので治していくしかないと思います。

浣腸はマトラ・バスティというオイルの浣腸で、あっという間に終わりました。
しばらく寝ててーって言われたけど、15分くらいでもよおしてきてトイレに直行。
以上です。
これで、若返るんでしょうか??
まあ、ここではされるがままなので。ドクターの指示に従って、大人しく言うこと聞いて過ごします。

Thu2013.05.09

アーユルヴェーダ的ペディキュア

ところで、アーユルヴェーダ治療には、ビューティトリートメントも入っています。
体の内側をクリーニングしてキレイにしたら、外側も美しく整えましょうーということです。
アーユルヴェーダの目的は、「いつまでも健康で若々しく、美しく」ですから。

今回のメンバーはフェイシャル・トリートメントくらいで、マニキュア・ペディキュアはやらずに治療のトリートメントに変更しましたが、私は長期滞在なので、今日ペディキュアをやりました。

アーユルヴェーダのペディキュアなので、普通のものとは違います。
今までの経験から、爪を切ったりファイリングがド下手なのは分かっていたので、伸びた爪は自分で切りました。ファイリングはなし。
アーユルヴェーダのセラピストなので、これは上手にできなくて当たり前です。
一方、足のマッサージは強目の圧で、実に丁寧にやってくれます。ふくらはぎもしっかりほぐしてくれて、気持ちいい~~~~!

その後は、ニームの葉をすり下ろして作ったパック。黄緑の、いい香りがするパックです。
これは抗菌作用が高くて、足の臭いも取り去るそうです。
次はソルトスクラブ。これも膝上までマッサージしながら。
スクラブの後は、ハーブパウダーを溶いて作った、足を引き締めるパック。丁寧に刷毛で塗ってくれます。
その後はカラーで、ベースコートやトップコートもなしです。これもインドなので仕方ない。
終わった後の脚はツヤツヤです!

ペディキュアというより、脚のケア・コースなので、カラーについては目をつぶるとして、治療の合間の、それなりに贅沢な一時です。


Wed2013.05.08

パンチャカルマの効果?

下剤の次の日はまたお粥でしたが、拷問の赤米粥とは違う、ちゃんとお豆の味がするムング豆のお粥。ほっこり優しい味で美味しく頂けました。

今日からは、約1週間ぶりにノーマルダイエット。
普通に、フルーツもデザートもOK。朝のジュースが体に沁み渡る美味しさで、人間に戻った!ーって感じ。

下剤の日を辛い症状もなく過ごせたので、イマイチ変化が分かっていませんでしたが、今日のヨガ・ニードラの時間(ヨガの呼吸法と瞑想の時間です) に、それは自然にやってきました。

いつもと違う男性の先生、ラマチャンドラさん。
この方は、4年前くらいまでIVACでヨガの先生をしていましたが、一旦離れ、また戻って来て、今は男性セラピストのチーフです。
今のヨガの先生は若い女の子ですが、彼女が休むと、ラマチャンドラがヨガを教えます。

「今日はサイキック・メディテーションをやります。目を閉じて立ち、ゆっくりと右手を頭のうえまで上げていきます。ものすごくゆっくりやって下さい。上まで上げたら、またゆっくりと元に戻します。終わった後の右手と左手の違いを感じて下さい」

目を閉じて、ゆっくりと右手を上げていこうとした時、右手は何か見えない力に引き上げられるように、ゆっくりゆっくりと自動的に上がっていきました。
「???」と思いながらも、自分の力を一切使うことなく、腕が勝手に上がっていきます。
上まで行くと、今度はまた一切自分の筋力を使うことなく、ゆるゆると自動的に下がっていきます。下がっていく時は、腕の下に、急激に下がらないように圧力がかかっている感じです。
左手も同じ。
頭の中は「???」ですが、何とも気持ちが良く、このままずっと、この力に身を委ねていたい感じです。

両手の上げ下げが終わって、立ったまま休んでいると、足の裏から地球のエナジーがどんどん上がって来るのを感じました。
私達は地球の一部で、地球と共に生きている実感が湧いてきます。
頭の中に思考はなく、ただただ満たされている感じ。
今を肯定する感じ。
欠けているものは何もないと知る感じ。

下剤明けの、昨日のシロダーラでちょっとぶっ飛んだのもあり、マインドが大分お掃除された感じです。
これぞアーユルヴェーダの醍醐味!!
やって良かった、パンチャカルマ!



Mon2013.05.06

今日は下剤の日

やってきました、下剤の日。

今朝は7時半からアビヤンガ&スチームバス。
その後、部屋に戻って、9時に下剤を飲みました。
下剤も、施設によって味が違います。
IVACのは、う〜ん、そこそこ飲みにくいです。
下剤の後は、お白湯をちびちび飲みます。これがポイントらしい。
たまに部屋の中を歩いたりしながら、1時間ほど過ごすと、下痢の嵐がやってきます。

さあ、本日もやってきました、下痢の嵐!
でも、お腹痛くないし、頭痛もしないし、睡魔にも襲われないし、なんか楽。
( 今までは、不快症状全部来てました。特に頭痛と吐き気は強烈でしたよ〜)
下痢が始まってから1時間くらいの間に、8回くらいトイレ行きましたが、それでもう落ち着いちゃった感じ?
3回目の下痢あたりからは、もうほとんど水です。

お昼にはまた赤米のお粥でしたが、今日はそれほど嫌じゃなかった。
ギー生活中は、やはり毒素が出ていて、味覚が変わっていたのかも。
美味しいーとまでは言えないけど、今日は普通に食べられました。
あとはディナーで食べるだけ。まあなんとかなりそう。

そして、下痢はまだ終わっていませんでした。
夕方4時までで、なんと17回!!
ペースは落ちてきたものの、今日いっぱい続きそうです。

ところで、毒素は出だしが辛いのかも。
3日間のギー生活は、最初の2日間がホントに辛かったので、今日なんか全然平気。
下痢しっぱなしなので、お部屋で静かにしてるのは強いられますが、体も頭も軽くなって、かなりいい感じです。
いや〜〜、いっぱい毒出したわ!

後半戦の明後日からは、5日間連続で浣腸なので、また新たな境地に行けるかな?



Sat2013.05.04

ツアー最終日&パンチャカルマ

3日間のギー生活が終了しました。
もちろん、パンチャカルマはこれで終わりではなく、今日から2日間はアビヤンガを受けて、さらに身体中の毒素を腸に集め、3か日後には本番の下剤を飲む日を迎えます。
今日から食事はノーマルダイエットに戻りますが、フルーツ・ジュース・サラダはだめ。火を通したものだけを食べます。

今朝もスッキリ目覚めて、気分爽快。
頭も軽い!
瞑想したら、身体の中が大分変化したのを感じ取れました。
特に、お腹のあたりは温かくて、背中の方までポカポカ!
身体の中で熱をしっかり作れている感じです。
いや〜、嬉しい!
3日間、拷問に耐えた甲斐があったわ (泣)。

今日で、ツアーメンバーの内、3人が帰国。
皆さん、大きな手応えを感じてくれたみたいです。
ネートラタルパナ (アイトリートメント)で、眼の周り全体が変化して、昔の顔に戻ったり(笑)、口内炎に処方されたハーブ入りのハチミツが、思いのほか効いてビックリしたり。
ピッタを受け入れたYさんは、元気いっぱいです!
1週間で、ここまでの結果を出せた皆さんはスゴイです。

この後は、2人で残って、あと11日間、ひたすらデトックス。
パンチャカルマの本番はこれからーとーいうことで、毎日の変化を楽しみに治療を続けます。

Fri2013.05.03

久々にヘタレ

いや〜、思いのほか辛かったギーとお粥の3日間が、やっと本日終了します。
今朝は5時頃、気持ち良く目覚め、頭痛もなくて気分爽快。
でも、この後またギーを飲んで、お粥三昧の1日を送らなければいけません。
まあ、最終日だと思うと、大分楽。
昨日まで、マジ辛かった・・・・・・・

ギーを飲むのはそれほど辛くないけど、なんたって味のないお粥 ( 塩は入れていいけど ) を毎食食べるのに耐えられなくて、よっぽど断食の方がマシ。
お腹が空いたら、すぐにお粥を頼むよう言われたけど、空腹の方が気持ちいいんで、全くお粥食べる気にならず。
でも、食べなきゃダメなんだって。

2日間ず〜〜っと頭痛がしていて、「お粥食べれば治る」と言われたけど、食べても治らなかったし〜。
( 嫌々食べてたからかな?? )
うっすら頭痛を抱えたまま、味のないお粥を無理矢理口に運ぶ、本当に拷問のような2日間でした。

好きでやってることなんで、この手の修行系のことには弱音吐かないけど、今回ばかりは弱音吐きまくり。
久々にヘタレになりました。
こんなに毎日、嫌いなものを食べさせられたの、小学校の給食以来だわ。
小学生時代は、給食が拷問だったわ〜。
あれで、すっかり学校嫌いになったもん。

でもまあ、今日すでにかなり気分いいので、早くもデトックス効果でしょうか??
この辺、大分個人差がありそうなので、メンバーで明日から3日間のギー&お粥生活に入る人がいるので、じっくり観察してみましょう。
とにかく、今日1日頑張る!!気合!!


そして、今、本日のギーを飲みました。
今日はなんと、100ml!!
さすがに、おぇ〜〜ってきたわ (泣)

Thu2013.05.02

パンチャカルマがスタート

あっと言う間に、本日は5日目。
やっと施設に慣れた頃には、すでに後半戦です。

メンバーの皆はシロダーラに溶け、ウドワルタナ( ハーブパウダーを用いるアビヤンガ。脂肪排出と不要な角質を取る効果が加わります。終わった後はお肌がツルツル!)でピカピカになり、IVACのトリートメントを満喫しています。

初日に「私、ピッタじゃない!」と言っていたメンバーは、日を追うごとに、顔がリラックスして輝いてきました。
「頂いたものなので、(ピッタを) 受け入れることにしました」と、もう笑顔で言ってます!
そうそう!これからピッタっぷりを発揮して下さいね!!

さて、私はーと言うと。
昨日から、パンチャカルマに入りました。
まず、3日間は、朝食なしで、8時に温めたギーを30mlくらい飲みます。
美味しいものではありませぬ。
ギーを飲んだ後は、長袖・長パンに靴下はいて、お部屋の中で休みます。
でも、寝てはいけません。
昨日はギーを飲んだ後、すぐに眠くなり、我慢できずにちょっと寝ちゃいました。
プラナヤマは出てもいいけど、ヨガはダメ。トリートメントは夕方の短いものだけなので、もう死ぬほど退屈です。
頭痛もしてくるしね。( よく出る症状だそうです。めまいや吐き気も出るそうです。下剤飲むのと同じ症状です )
おまけに、今年のマイソールは湿気が多くて暑いので、長袖・長パンはキツイ〜〜!ずっとジトッと汗かいてて気持ち悪い。
でも、頑張るしかありません。

今朝も今ギーを飲みました。
今日は倍の量60mlでした。
昨日よりは気分いいけど、もう昼夜のお粥に飽きちゃって、ほかのもの食べたい!!
ドクターにそう訴えたら、「お粥以外はデトックスの妨げになるからダメ。でも、お粥は好きなだけ食べていいのよ!」と言われました。
昨日の夜には、お腹空いてても、すでに食べる気がしなかったので、どうしたもんやら・・・・・・
でも、頑張るしかありません。

毎朝飲む薬用ギーは、体の隅々まで浸透して、身体中に散らばった毒素を引っ付けて、腸に集まるそうです。
それを5月6日の下剤で一気に排出です。
その後は、今度は毎日浣腸だって。

本格的なパンチャカルマは実に6年ぶり。
この辛さを越えた先にあるものを楽しみに、今日もお粥を食べるっす。

Wed2013.05.01

スリランカ・ツアー詳細です

お待たせしました。
HPにアーユルヴェーダ・ツアーPART10の詳細発表しました。
メールで個別にお知らせできず恐縮ですが、興味のある方は、是非是非チェックして下さい。

http://www.oishi-atsuko.com/project/index.html

すでにお申し込みを頂いています!ありがとうございます!!