Sat2013.06.29
セブ島雑感いろいろ
スクールも3週間が終わって、残すところあと1週間。はや〜!!
昨日は、6月頭から来ていた1ヶ月スクールコースの人達の卒業式がありました。
ちなみに卒業証書は1週間滞在でも出ます。私は来週1人で卒業。
こちらに来て、毎週あるプレゼンテーションはパスしようと思ってたけど、担任のジョーイがプレゼン好きなので、パワポも教えてもらって無理矢理やらされたのが、なんか一番良かったかも。
皆の前でやるので、やっぱり少しは気合入るし、新しい単語も覚えなきゃいけないから。
勉強するために来てはいるものの、毎日6時間の授業の後は、まず昼寝ですよ私(カパ増える〜)
そして、晩ゴハン食べて早寝
いつ勉強するんじゃいっ?? 授業中だけ・・・・・・
でも、来週で終わりだから、これから仮定法をみっちり授業してもらいます。
If I were you, I wouldn't choose this. ってヤツ。現在形はいいけど過去形がなかなかスルスル出て来ないので、この辺りをみっちりと。
こうして、自分のやりたいことが出来るのがマンツーマンの利点です。
そして今週末はマクタン(セブ島といえばマクタン島です)のマリバコ・ブルーウォーターに泊まりに行きます。
私やっぱり、大型ホテルよりこじんまりした所が好き。
ホントはAbacaに泊まりたかったけど、ここはかなりアマンぽいので、1人で行くのは止めました。やはりカップルでないとね。
う〜ん、でも今度セブに来たらAbacaは外せません。Trip adviserでダントツ1位だったし、ホントに良さそう。
セブ島のAbacaグループ。
ホテル1軒と今レストラン4軒やってます。
レストランは今週、メキシコ料理のMAYAに行きました。インテリア美しくヨーロピアンな感じ。隅々までスタイリッシュです。
料理は、自分達で選んだアペタイザーは美味しかったけど、スタッフお勧めのブリトーが全然ダメ。
「やっぱりフィリピン人、食のセンスないよね〜」ということに。
実際、フィリピン料理って、肉料理ばかりで相当オイリー。
先生達とランチ行くと、皆全然野菜食べないし。野菜メインでも絶対お肉入ってる。
おまけに、なんでも甘い。
フレッシュフルーツジュースにもたっぷりお砂糖入れちゃうし、サラダも野菜じゃなくてフルーツがメイン。
レストランでは必ず、No sugar,No ice, pleaseと言わなければなりません。
こういう状況なので、フリートークの授業中は、私はせっせと食の大事さについて語ってます。
フィリピン、やっぱり糖尿病や高血圧多いって。
アメリカの植民地だったから仕方ないけど、先生達、皆20代なので、今から食を大事して欲しいです。
今日はこれから、CebuPOTというフリーマガジンを発行している日本人の方と、Abacaがやってるベトナム・フォーのお店でランチ。
その後、マクタン島で週末を楽しみま〜す!
皆様も、BON WEEKEND!!
昨日は、6月頭から来ていた1ヶ月スクールコースの人達の卒業式がありました。
ちなみに卒業証書は1週間滞在でも出ます。私は来週1人で卒業。
こちらに来て、毎週あるプレゼンテーションはパスしようと思ってたけど、担任のジョーイがプレゼン好きなので、パワポも教えてもらって無理矢理やらされたのが、なんか一番良かったかも。
皆の前でやるので、やっぱり少しは気合入るし、新しい単語も覚えなきゃいけないから。
勉強するために来てはいるものの、毎日6時間の授業の後は、まず昼寝ですよ私(カパ増える〜)
そして、晩ゴハン食べて早寝
いつ勉強するんじゃいっ?? 授業中だけ・・・・・・
でも、来週で終わりだから、これから仮定法をみっちり授業してもらいます。
If I were you, I wouldn't choose this. ってヤツ。現在形はいいけど過去形がなかなかスルスル出て来ないので、この辺りをみっちりと。
こうして、自分のやりたいことが出来るのがマンツーマンの利点です。
そして今週末はマクタン(セブ島といえばマクタン島です)のマリバコ・ブルーウォーターに泊まりに行きます。
私やっぱり、大型ホテルよりこじんまりした所が好き。
ホントはAbacaに泊まりたかったけど、ここはかなりアマンぽいので、1人で行くのは止めました。やはりカップルでないとね。
う〜ん、でも今度セブに来たらAbacaは外せません。Trip adviserでダントツ1位だったし、ホントに良さそう。
セブ島のAbacaグループ。
ホテル1軒と今レストラン4軒やってます。
レストランは今週、メキシコ料理のMAYAに行きました。インテリア美しくヨーロピアンな感じ。隅々までスタイリッシュです。
料理は、自分達で選んだアペタイザーは美味しかったけど、スタッフお勧めのブリトーが全然ダメ。
「やっぱりフィリピン人、食のセンスないよね〜」ということに。
実際、フィリピン料理って、肉料理ばかりで相当オイリー。
先生達とランチ行くと、皆全然野菜食べないし。野菜メインでも絶対お肉入ってる。
おまけに、なんでも甘い。
フレッシュフルーツジュースにもたっぷりお砂糖入れちゃうし、サラダも野菜じゃなくてフルーツがメイン。
レストランでは必ず、No sugar,No ice, pleaseと言わなければなりません。
こういう状況なので、フリートークの授業中は、私はせっせと食の大事さについて語ってます。
フィリピン、やっぱり糖尿病や高血圧多いって。
アメリカの植民地だったから仕方ないけど、先生達、皆20代なので、今から食を大事して欲しいです。
今日はこれから、CebuPOTというフリーマガジンを発行している日本人の方と、Abacaがやってるベトナム・フォーのお店でランチ。
その後、マクタン島で週末を楽しみま〜す!
皆様も、BON WEEKEND!!
スポンサーサイト