Fri2013.08.30
今更ながら、タージマハール
行ってきました、タージマハール!
この7年間は年に3〜4回ペースでインドに来ていますが、マジで初めて。
というか、今まで観光名所に全然興味が湧かなかった。どうせ人でごった返しているし、移動に何時間も車に揺られなきゃいけないし、物売りがハエのようにまとわりついてくるし・・・・・
タージマハールのあるアグラという街はデリーから車で4時間かかります。
昨日は日帰りで行ったので、車に乗ってる時間が8時間。現地滞在は4時間ですが、まずアグラ城行って、その後タージマハール行って、オベロイでランチしたら、もうバタバタでした。
全室タージマハールVIEWのオベロイに1泊することも考えましたが、まあランチはできたし、1日観光は正解だったと思います。
タージマハールで、一番感動するのは、この瞬間!
ゲートまでたどり着いて、門の中にその姿が現れた時!

わお〜〜〜〜!!本当に美しい!
そして門を入って、これが全景

タージマハールの裏手は大きな川なので、周りに何もありません。白亜の大理石の建物が神々しくそびえたっています。
入り口

大理石が精巧に組み合わされています。ただただ美しい。
ディーテイルはこんな感じ。彫刻や、宝石を使った象眼細工が施されています。

タージマハールは王妃のお墓なので、中には何もありません。一応、王と王妃の墓のようなものが安置されていますが、本当のお墓ではないそうですよ。
なので、あくまで遠くから見るタージマハールの外観がすべてなんですね。
1時間ほど、いろんな角度からゆっくりタージマハールを鑑賞して、ランチに行きます。
私は、HISの一人ツアーで行ったので、ランチはタージマハール・ホテルのバウチャーがついていましたが、自腹で払うことでOKをもらい、オベロイにランチに行きました。
お部屋は全部タージマハールが見えるというオベロイ・アマールヴィラス。
窓の向こうにタージマハールが見えるんだけど、昨日は曇りだったので、うっすらしか見えませんね〜。残念。
レストランからはタージマハールは見えないんですが、お料理はとても美味しかったです。
昨日は曇りだったけど、やけに蒸し暑かったので、ビール飲んで、オクラとピーマンのトマトカレーを食べました。サイドについていたお豆のカレーが劇的に美味しかった!!満足。

一度は来てみてもいいかもしれません、タージマハール。
ちなみにHISの一人ツアーは、16000円で運転手・日本語ガイド付き。でも日本語ガイド君はほぼ日本語分かりませんでした。
アグラの人口とか、タージマハールの説明は日本語でしてくれましたが、ほかのことを聞くと、「???」。英語でもトライしたけど、英語はもっと分からないようでしたね。まあ安いからこんなもんかな。
デリーからアグラへの道は、ほとんどがハイウェイで舗装道路。これも快適だったので、8時間のドライブも辛くはなかったし。
タージマハール、また何年か後に行きたくなるかもしれません
この7年間は年に3〜4回ペースでインドに来ていますが、マジで初めて。
というか、今まで観光名所に全然興味が湧かなかった。どうせ人でごった返しているし、移動に何時間も車に揺られなきゃいけないし、物売りがハエのようにまとわりついてくるし・・・・・

タージマハールのあるアグラという街はデリーから車で4時間かかります。
昨日は日帰りで行ったので、車に乗ってる時間が8時間。現地滞在は4時間ですが、まずアグラ城行って、その後タージマハール行って、オベロイでランチしたら、もうバタバタでした。
全室タージマハールVIEWのオベロイに1泊することも考えましたが、まあランチはできたし、1日観光は正解だったと思います。
タージマハールで、一番感動するのは、この瞬間!
ゲートまでたどり着いて、門の中にその姿が現れた時!

わお〜〜〜〜!!本当に美しい!
そして門を入って、これが全景

タージマハールの裏手は大きな川なので、周りに何もありません。白亜の大理石の建物が神々しくそびえたっています。
入り口

大理石が精巧に組み合わされています。ただただ美しい。
ディーテイルはこんな感じ。彫刻や、宝石を使った象眼細工が施されています。

タージマハールは王妃のお墓なので、中には何もありません。一応、王と王妃の墓のようなものが安置されていますが、本当のお墓ではないそうですよ。
なので、あくまで遠くから見るタージマハールの外観がすべてなんですね。
1時間ほど、いろんな角度からゆっくりタージマハールを鑑賞して、ランチに行きます。
私は、HISの一人ツアーで行ったので、ランチはタージマハール・ホテルのバウチャーがついていましたが、自腹で払うことでOKをもらい、オベロイにランチに行きました。
お部屋は全部タージマハールが見えるというオベロイ・アマールヴィラス。
窓の向こうにタージマハールが見えるんだけど、昨日は曇りだったので、うっすらしか見えませんね〜。残念。
レストランからはタージマハールは見えないんですが、お料理はとても美味しかったです。
昨日は曇りだったけど、やけに蒸し暑かったので、ビール飲んで、オクラとピーマンのトマトカレーを食べました。サイドについていたお豆のカレーが劇的に美味しかった!!満足。

一度は来てみてもいいかもしれません、タージマハール。
ちなみにHISの一人ツアーは、16000円で運転手・日本語ガイド付き。でも日本語ガイド君はほぼ日本語分かりませんでした。
アグラの人口とか、タージマハールの説明は日本語でしてくれましたが、ほかのことを聞くと、「???」。英語でもトライしたけど、英語はもっと分からないようでしたね。まあ安いからこんなもんかな。
デリーからアグラへの道は、ほとんどがハイウェイで舗装道路。これも快適だったので、8時間のドライブも辛くはなかったし。
タージマハール、また何年か後に行きたくなるかもしれません

スポンサーサイト