fc2ブログ
ホーム>2013年08月 TotalPages1

Fri2013.08.30

 今更ながら、タージマハール

行ってきました、タージマハール
この7年間は年に3〜4回ペースでインドに来ていますが、マジで初めて。
というか、今まで観光名所に全然興味が湧かなかった。どうせ人でごった返しているし、移動に何時間も車に揺られなきゃいけないし、物売りがハエのようにまとわりついてくるし・・・・・

タージマハールのあるアグラという街はデリーから車で4時間かかります。
昨日は日帰りで行ったので、車に乗ってる時間が8時間。現地滞在は4時間ですが、まずアグラ城行って、その後タージマハール行って、オベロイでランチしたら、もうバタバタでした。
全室タージマハールVIEWのオベロイに1泊することも考えましたが、まあランチはできたし、1日観光は正解だったと思います。

タージマハールで、一番感動するのは、この瞬間!
ゲートまでたどり着いて、門の中にその姿が現れた時!
P1030171.jpg
わお〜〜〜〜!!本当に美しい!

そして門を入って、これが全景
P1030179.jpg
タージマハールの裏手は大きな川なので、周りに何もありません。白亜の大理石の建物が神々しくそびえたっています。

入り口
P1030187.jpg
大理石が精巧に組み合わされています。ただただ美しい。

ディーテイルはこんな感じ。彫刻や、宝石を使った象眼細工が施されています。
P1030188.jpg

タージマハールは王妃のお墓なので、中には何もありません。一応、王と王妃の墓のようなものが安置されていますが、本当のお墓ではないそうですよ。
なので、あくまで遠くから見るタージマハールの外観がすべてなんですね。
1時間ほど、いろんな角度からゆっくりタージマハールを鑑賞して、ランチに行きます。

私は、HISの一人ツアーで行ったので、ランチはタージマハール・ホテルのバウチャーがついていましたが、自腹で払うことでOKをもらい、オベロイにランチに行きました。

お部屋は全部タージマハールが見えるというオベロイ・アマールヴィラス。
窓の向こうにタージマハールが見えるんだけど、昨日は曇りだったので、うっすらしか見えませんね〜。残念。

レストランからはタージマハールは見えないんですが、お料理はとても美味しかったです。
昨日は曇りだったけど、やけに蒸し暑かったので、ビール飲んで、オクラとピーマンのトマトカレーを食べました。サイドについていたお豆のカレーが劇的に美味しかった!!満足。
P1030196.jpg

一度は来てみてもいいかもしれません、タージマハール。
ちなみにHISの一人ツアーは、16000円で運転手・日本語ガイド付き。でも日本語ガイド君はほぼ日本語分かりませんでした。
アグラの人口とか、タージマハールの説明は日本語でしてくれましたが、ほかのことを聞くと、「???」。英語でもトライしたけど、英語はもっと分からないようでしたね。まあ安いからこんなもんかな。
デリーからアグラへの道は、ほとんどがハイウェイで舗装道路。これも快適だったので、8時間のドライブも辛くはなかったし。
タージマハール、また何年か後に行きたくなるかもしれません
スポンサーサイト



Mon2013.08.26

久々にインドの洗礼

ここにきてまたインドの洗礼

昨日デリバリーYOGAを頼んだランジータ。
とんでもない女でした
LOVE JAIPURにも「1レッスン300ルピー」と書かれていたし、電話で予約した時にもしっかり確認したら、ハッキリと300ルピーと言っていた。

昨日デリバリーレッスンが終わった後、500ルピーでお釣りをもらおうと思ったら、お釣りがないと言うので、「じゃあ明日の分と一緒に払うから」と600ルピー渡した私がバカだった!!

今朝電話があって、体調が悪くて来られないので、よければ他の先生を送るけどーと言ってきた。
それはOKだったんだけど、「じゃあ、今日の分はアナタがその人に払ってくれるのよね?」と聞いたら、「いや、その人に直接払って下さい」と言う。
「じゃあ、あなたは明日は来るつもりなの?」と聞くと「体調次第なので分からない」と言う。「だったら、アナタが彼女に300ルピー払って。昨日、すでに2日分払ってるんだから」と言うと、「いや、1レッスン600ルピーだから、2日分はもらっていない」と言い出したよ、あの女!
もちろん「はぁ~~~~??」ということで、「なんなの?アナタはハッキリ300ルピーと言ったし、昨日も2日分だからと納得してたじゃない?今更600ルピーだなんて、嘘つきもいい加減にしなさい」と怒り爆発な私。
「ヨガの先生だから」と油断して、つい前払いなんかしちゃって、私、気ぃ緩んでたわ

レッスンは良かったんだけど、ヨガマットが異常にボロかったので「これで新しいヨガマット買って、明日持ってきて」な〜んて、ヨガマット代まで渡そうかと思ったくらいだったのよ。あれ以上お金渡さなくて良かった〜

ヨガを習得するのに、「嘘をつくな」「盗むな」とか教わってるくせに、これですよ。まあ、ランジータだけじゃないです、別に。ヨガの先生だからって皆高潔ではないのは事実。
たった300ルピーにこれ以上文句は言わないけど、毎日のヨガを楽しみにしてた私の気持ちを踏みにじったことに心底怒りました。
それにしても、目の前の600ルピーに目がくらんで、あっさり嘘八百言っちゃうなんて、インドはまだまだ貧しい国だわ。


Sun2013.08.25

日曜日の過ごし方 in Jaipur

インド3日目。日曜日。
金土と目一杯仕事したので、今日はゆっくり休みます。

午前中に、初めてYOGAの先生のプライベートレッスンを受けました。
LOVE JAIPUR」というとても良くできたガイドブックがあるのですが、それに載ってた、ホテルに来てくれるデリバリーYOGA
先生はRANJITA、女性です。
昨日の夜に電話でアポを取って、今日は10時半に来てもらいました。

まず、ランジータがデモンストレーションをしてくれて、同じアサナを何度かやりますが、アジャストの仕方が絶妙!とてもいい感じです。
意識を向ける部分をタッチしてくれるのと、内臓にどのように効いているのかを説明しながらのアジャストなので、効果倍増な気がする
1時間しっかりストレッチして、シャバアサナも含めて、ちょうど1時間。
これでなんと、300ルピー(500円くらい!)
水曜まで、滞在中は毎日来てもらうことにしました。

ヨガの後は近くのNarain Niwas Palaceというホテルのプールに行ってきました。
今泊まっているSMSホテルにも一応プールはあるんですが、小さくて浅くて泳げない
Narain Niwasのプールは、広大な庭に囲まれていて、外からわざわざ行く価値があると評判のプールなんです。
SMSに泊まると歩いて行ける距離なので、たまに行ってます。

Narain Niwasはマハラジャのパラスのひとつ。すごくキレイな趣のある建物なので、よくファッション雑誌の撮影などもやってます。
P1030133.jpg
まさに「パラス」という感じ!
正面に見える部分はレストランとテラス。レセプションはこの建物の左にあります。

テラスはこんな感じ。撮影映えする場所。
P1030135.jpg
プールの後に、いつもここで、ビールを飲みながら遅いランチをしています。

こちらがプール
P1030137.jpg
常に新しい水になるように循環させているので、水温もそこそこ冷たくていい気持ち。
人気の場所なのに、私が行く日はあまり人が居ない。まあいつもオフシーズンなので。プールだけの入場料は250ルピー(400円)です。前はもっと安かった。どんどん値上げしてますね〜。

庭には巨大なクジャクも居ました!
P1030136.jpg

Narain Niwasには、マリーエレーヌのブティックHOT PINKがあります。
P1030131.jpg
ほかとは一味違うパシュミナショールや洋服、バッグなどを売っています。
インドの平均からすると大分高いけど、やっぱりここにしかない物も多いです。
マリーエレーヌらしい色使いの可愛いブティック。買わなくても覗く価値あり。

てなワケで、充実した日曜日でした。
着いてからは、案の定すべてのスケジュールが2時間押しで、予定の仕事量をこなせず、ちょっとイライラの毎日でした。何度経験しても、やっぱり初めは腹立つのよね〜
気を取り直して、明日からまた仕事に励みます!ここはインドだということを思い出したから、もう大丈夫

Thu2013.08.22

今からインドに出発です

東京に4日間滞在して、美容院行ったりエステ行ったり、血液検査行ったり友人に会ったり。は〜〜、バタバタでした。

これからインドに出発です。
今日はデリーに1泊して、明日の朝ジャイプールに移動。
8月31日からは、スリランカでのアーユルヴェーダ・ツアーがスタート。
昨年はサファイアの買い付けには行きましたが、バーベリンは2年ぶりなので、スリランカはマジで楽しみ!!

今回の出張は、空き時間 ( ジュエリーの修理や出来上がりを待つ「間」ってのがあるんです。職人が働いている間は私はやることがないけど、出来上がりを見て、また直しが入ったり、不具合を調整してから持って帰らないといけないのでね〜。オーダーした物を日本に送ってもらうと、だいたい全部が不具合あるんです。ホントに使えない人々・・・・・・) に、今までしたことのないインド観光をしようと思います。

タージマハールとウダイプール!
タージマハールは、一人で行くとやたら面倒くさいらしいので、HISの現地のオプショナルツアーに申し込みました。
デリーからの1日観光で、ホテルへの送迎、日本語ガイド付き。
ウダイプールの方は、エアーもタージレイクパラスも取れたので 、レイクパラスを満喫してきます。キャ~~~~~、楽しみ!!

ついでに、スリランカも。
まだ世界遺産の仏教遺跡に行ったことがないので、シーギリヤとタンブッラに行ってきます。
タンブッラには、あのジェフリー・バワのホテルHeritance Kandalamaがあるので、そこに2泊。ジャングルの中にあるホテルからはシーギリヤロックも見えるそうで、ホテルが途方もなくステキらしい。

では、行ってきます!

Fri2013.08.16

緊急!スリランカに行きませんか?

皆様、いつも私の戯言にお付き合い頂き、まことにありがとうございます

さて、緊急告知です。
8月31日(土)~9月8日(日)スリランカ・アーユルヴェーダツアーに1名キャンセルが出ました。
私達が行くバーベリン・ビーチリゾートは大変人気のアーユルヴェーダ施設で、すでに全室SOLD OUTです。
今、スリランカ航空の公式HPを見ましたら、チケット代は大変格安で出ていました
8月31日から来れる方、ご一緒しませんか??

デラックスルームが1部屋ですので、ご夫婦や友人同士の2名参加も可能です。
今回は人数も集まっていますが、せっかく確保していたお部屋なので、このままキャンセルしてしまうのは勿体なくて・・・・・・の、緊急告知。
アーユルヴェーダが気になっていた方、日本の暑さにほとほとまいってしまった方、今ならスリランカの方が涼しいです

締切は8月21日(水)とさせて頂きますので、とりあえずツアー詳細をCHECK IT
http://www.oishi-atsuko.com/project/index.html
その上で何か分からないことがございましたら、いつでも私までご連絡下さい。
この機会をお見逃しなく!!

Thu2013.08.15

ピラティスIN静岡

静岡でピラティスのすっごくいい先生と巡り合いました!
義妹の紹介ですか、場所が家から歩いて1分弱・・・・・
こういうところが東京にないいいところ??

先生は赤坂由紀さん
P1030125.jpg
私より齢はちょっと下で、なんと中高の後輩です。
やっぱり地元はどこでも後輩いっぱい。
そして赤坂さんは、な~~~~んと!!スティング来日時には、直々のご指名でコンサート前のコンディショニングを担当していたという、すごい経歴の持ち主  そんな人が家の目と鼻の先でピラティス・スタジオやってるなんて、ホントに驚いたわ。

そんな、多分、東京では「カリスマ・インストラクター」と呼ばれてしまうだろう赤坂さんは、ピラティスだけでなく、ジャイロトニックやいろんなコンディショニング方法を駆使してくれます。パーソナル・トレーナーですね。
ホントに体のことは内も外も詳しくて、安心して身を委ねられます。
これ、本当に大事

たとえば、一昨日はお腹の調子が悪かったので、「なんかお腹がシクシクする~」と言ったら、お腹のマッサージを丹念にしてくれて、私は「いてて・・・・・!」とか言いながら「これピラティスじゃなくて、腕のいい整体だよね?」って。
「ここ、かた~い!」という所をマッサージしてもらったら、フワッと楽になる瞬間があって、お腹がポワ~ンと温かくなりました 素晴らしい!!夏バテで下痢気味だったお腹の調子はそれっきり治ってしまいました~

しばらくぶりのコンディショニングだったので、一昨日は股関節のほぐしやら、全体の矯正で、汗をかくことは一切なし。本物のピラティスの先生って、こうなんですよね。体の状態を観て、絶対に無理をさせない。汗をかいてもかかなくても、終わった時にはすごく気持ち良くなってます
こんな先生を発掘しちゃうなんて、ウチの嫁はすごいね~!!由香里ちゃん、最強!!

そう、こんなカリスマティックな先生なので、土日は東京(代官山)でインストラクターの指導と、若干のクライアントのコンディショニングをしているそうです。
東京でのジュエリー展示会で、ちょこっとそんな話をしたら「その方に代官山でレッスンしてもらえないか聞いといて」って即効言われました。

嬉しいことに、静岡だとレッスン・フィーも東京より安いので、週に何度も行けるのだ! 私は今日も行ってきました。今日は体の調子も戻っていたので、腹筋を強化しながらの丹念な姿勢矯正。終わった後は、背も伸びてるし、胸が開いてる。嬉し過ぎる!
ちなみに、ロンドンのヨギー望月先生も静岡県富士宮のご出身。
どうだ?!きてるぞ、静岡!!

Mon2013.08.12

ヤバイ暑さです

日本中が酷暑ですよね
ここ静岡は、東京や名古屋よりほんの少し気温は低いようですが、「夏大好き!暑いのWELCOME!」-と公言していた私も、この暑さにはさすがにバテ気味
ちょっと体調崩れ気味・・・・・・・・

先月は姪が熱中症で会社を早引けしたりしたので、もちろん気をつけて生活してましたよ、私。
冷たいものは食べない・飲まない
消化の悪いヘビーなものは食べない
クーラーで冷えた部屋に長時間いない とかいろいろ・・・・・

ですが、やっぱり夏のビールは美味しいし、キンキンに冷えた白ワインとか幸せ~
―と油断してた。
先週は東京でウナギを食べ、とどめは昨日のお蕎麦屋さんで食べた「鴨せいろ」かな?
今日はお腹がちょっとシクシクする・・・・・
軽い夏バテですわな。

クーラーかけると、体がだる~~~くなるので、やっぱり良くない気がする。
TVじゃ「熱中症対策にクーラー」って言ってるけど。
やっぱりちょっとバテ気味の義妹が同じ意見で、昨日はエアコンやめて家のすべての窓を開けっ放しにしました。
今は、5月には50℃になるデリーでも、32℃くらい。最低気温は25℃。
珍しく、早くインド行きたい気持ちです。

皆様も、くれぐれも体調崩しませんよう

Sun2013.08.11

LONDON FEVER 2

20年ぶりのロンドンのこと全然書いていないので、ロンドンの話に戻ります。

ミラノにインド人が来ないことを知って、即行くのを決めたロンドンでしたが、その大きな理由はヨガの望月勇先生のヨガと気功を受けることにありました。
望月先生は日本で何冊もご著書を出されている有名なヨギー。でも、私は友人Sに聞くまで全然知らなんだ  お若い頃からインドなどを回ってヨガ修行に励まれ、今はヨーロッパや日本でヨガを教えたり、気功でヒーリングをなさっています。基本のお住まいはロンドンですが、日本に呼ばれてワークショップをなさることもたびたび。でも、日本では予約取るのが困難だそうで・・・・
Sに先生のことを聞いてから、即読んだのが「いのちのヨーガ」。とてもいい本でした。
そんな先生のスケジュールを聞いてもらったら、2泊3日のロンドン滞在中に気功2回・ヨガ1回受けられると知って、もう行くっきゃないでしょ??

幸運にも、泊めてもらったSの家から先生の家は近く、しかもSが車で送り迎えまでしてくれたので(ありがと~~~~~~!)、ヨガも気功も満喫しました。
ヨガについては、呼吸の仕方とシャバアサナを重視するホンモノのヨガ。今日本でやっているものがどんだけエクササイズ的かよく分かります。一つ一つのアサナの合間に必ず仰向けになって休息します。「この休息が大事です」と何度も仰っていました。

私は、今は体の調子は良いのですが、なんせ眼の持病(緑内障。2年半前には白内障の手術もしてるくらいで、相当眼にきてる)があるので、気功も2回受けました。こちらは先生が頭から爪先まで全身に手を当てて気を入れて下さるので、私は寝てるだけ。
先生が手を当てて下さると、いい感じのバイブレーションが全身を巡ります。ただただ気持ちがいい 1回1時間半やって頂きました。

日本に帰国した日、機内で映画を3本観た後、羽田でiPad見まくってから、お昼の眼科検診に行きましたが、前より改善した結果が出ました。望月先生の気功のお蔭だと思います。
眼科のドクターは「良くなっていますね」とは口が裂けても言いませんけど。だって「緑内障は絶対に改善することはない」ということらしいので、現代の西洋医学では  まあ今回に限らず、アーユルヴェーダの後にも改善することはあったので、西洋医学以外では良くなることもあるってことです

西洋医学的には、ほとんどの眼の病気は原因不明なので、治療法もない。症状を抑えておくために薬(私の場合は目薬)を一生使う。薬を使わないと悪くなる一方だ―と説明されています。
アーユルヴェーダ的には原因はピッタのアンバランス。アーユルヴェーダを知る前から緑内障だったので、もっと前から治療していれば、せめて白内障は遅らせられたかもしれません。眼の病気も長年の蓄積なのでね。私の場合は、やっぱり長年の緊張状態がもたらしたんだと自分では思ってます

ロンドンで、本物のヨギー、しかも日本人に出会えるなんて面白過ぎます。一応、秋にはもう一度ヨーロッパに行こうと思っているので、その時にもロンドンでヨガや気功やりたい!

と、ロンドンでは思い切り、俗世間から離れたつもりだったのだが、Sと一緒ではそうはいかない  イギリス嫌いと言ってた私に、「今のロンドンを見て欲しい!」と、まるで大使のようにいろんな所を案内してくれました。
P1030114.jpg
朝の犬の散歩の後の可愛いベーカリー(ここ!)でのお茶やら、

P1030109.jpg
ちょっとスノッブな街のカフェでのアペリティフにディナー(ここ。たしか、SCOTT’Sというレストラン)ミック・ジャガーが常連だというカッコいい和食屋さん(写真ないけど「UMU]というお店)でのランチ。

そして、もちろん買い物!!Sは時々TV番組のコーディネーターもやるらしいけど、「コーディネーターさんが、こんなに買うなんて・・・」と呆れられちゃうほど買い物大好き。ミラノでコーディネーターやってた時の私だわ
なので、着いた時から「あそこの店にALAIAがあったんだけど、セールで半額で、敦子が好きそうで・・・」とかブツブツ呟いていました。そんなん言われたら、ヨガの後直行するっしょ??
Sが言ってたその店では半額のアライアではなく、2人共70%OFFのバレンシアガ買いました!そしてSは即効バレンシアガのワンピにお着替え。その後のディナーは、ドヤ顔で! ハハハ・・・・・たまらん!

なんだかロンドンは、同じバレンシアガでも「こんなの、パリやミラノで見たことない」ってものがいろいろあって、しかもちょっとPUNK。それで70%OFFだったら、もう言うことない。これだけですっかりロンドン大好き! もしも冬のセールに来るんだったら、セール終わりのロンドンだけでいいわ、もう。パリは残骸でもせいぜい50%OFFだもん。ユーロ戻っちゃったから、もう70%OFFでもないと有名ブランド物は買いたくないっす。

P1030122.jpg
すっごいPUNKなバッグはバレンシアガじゃなくて、なんとクリスチャン・ルブダン!-ってか、こんなルブダン見たことないし~! これが私のテイストのど真ん中を打ち抜き、ルブダンとも70%OFFとも知らずに買ってました。お金払ってから安さにビックリ!!

P1030123.jpg
そして、なぜかロンドンで靴も購入。左はChurch’sのキラキラのクリスタル付きおっさん靴。これもヤバイ 弟には「あんたマイケル・ジャクソン?」って言われました。右はマーク・ジェイコブスのシルクに豹柄プリントのパンプス。あ~~~~~~~~


というわけで、パリ・ミラノでくすぶっていた私の買い物熱は、ロンドンで見事に昇華されたのでした。ありがとうLONDON!ありがとう、サッコ!

P1030117.jpg
サッコんちの「ぽんた」。毎朝一緒に公園を散歩しました。私、動物苦手なんだけど、犬にも猫にも好かれてしまう。ぽんちゃんにも好かれて、一緒に遊んで欲しいと散々じゃれつかれましたが、「ごめん。無理」と拒否。お蔭で最後は吠えられる、吠えられる。ごめんよ、ぽんた・・・・・

Wed2013.08.07

つぶやき

「明日からロンドンの話」とか書いといて、ヒマなかった。なんせ今日までトランクショーやってたし。
お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。

今回は、比較的ゆるい予約状況だったので、朝ゴハンゆっくり食べたり、1回だけだったけど、ジムに行く機会もあったし、ホテルライフも楽しみました。やっぱり良いホテルはいいね〜!
そして、今日チェックアウトして、今は日本橋 (相変わらず離れない ) の小さなホテルに移りました。
トランクショーやってた部屋とは雲泥の差! まあ値段も雲泥の差なので。
しっかし、あまりの落差に心身共についていけませ〜ん!
ううう・・・・・・やっぱし、ずっとあそこに居たかった。
最初がこっちで、後があっちだったら、ここまで辛くなかったかも。
まあ、でも仕方ない。さすがに、ずっとあっちに泊まったら、元も子もございませぬ。

小さなホテルって、仕様がほぼ同じ。
ベッドやTVやデスクの配置、バスルームの大きさと設備、アメニティの種類にタオルの薄さまで一緒。毎回違う所に泊まってますが、自分がどこに居るか全く区別がつきません。これってAPAホテルとかが作った基準なんでしょうかね。
ずっと節約モードで、東京はこの手のホテルに泊まってましたが、どこもおんなじでいいとこ見つからないし、やっぱ運気下がるわ。もう次からは、もちっと上のランクにしよう!
インドで、安いのにかなりオシャレなホテル開拓してきたので、東京でもーと思ったけど、諦める。

明日は久々にエステに行って、インド料理食べに行きます。ダバインディア、予約の電話したら、もうカウンターしか空いてなかった。皆、夏はカレーなんだね〜。
では、次回こそヨーロッパ編に戻ります。

Thu2013.08.01

LONDON FEVER

先ほど、羽田空港に到着しました。

ロンドンではあまりの忙しさにブログを更新するヒマもなく、その後のParisは1日だけだったので、やっぱりバタバタでした。

いや〜、でも久々のヨーロッパ、各都市楽しめました!
特にロンドン!今まであんまりいい印象なかったけど、今回はガラッと変わりました。
実はロンドンは10年ぶりどころか、多分20年ぶり!
確かに、20年前のロンドンは、やけに貧乏だった。
街は暗くて (これは多分に季節のせい。今回は唯一気持ちいい夏だったのがデカイね) 寒くて、イギリス人も皆暗い顔して歩いてた。
そして、ホントにメシが不味かった。
カッコは基本汚くて、冬でも裸足にサンダルだったり、なんかもう「コイツらには美味しいとか不味いとか、暑いとか寒いとか、感覚ってもんはないんか??」って感じでしたから。

ロンドン在住17年の友人Sが「ヨーロッパの中では唯一ロンドンは元気。やっぱり金融の中心だから〜」って言ってたけど、その通りでした。
緑も多いし、どこも街がキレイで整ってるし、なんと言っても、Parisミラノはセールの残骸しかなかったのに、ロンドンはいい物いっぱい残ってたこと!( って、それかいっ?!)
散歩やヨガもしたけど、なんせ買い物の盛り上がりがハンパなかったっす!

実はSと私は、大学卒業後に新卒で入社したBIGIの同期。
ファッション大好き!シャンパン大好き!キレイな人達観察大好き!
という、困った人達。なんせバブル知ってますから、貧乏臭いのキライで、やったらポジティブ。
こんな2人がそろっちゃったので、久々に至る所で買い物フィーバーしちゃいました。2人だと「ちょっとこれ、アナタに似合いそうじゃない?」ってものを次々に掘り出しちゃうので、ますます点数が増えていきます。
「2人で居るのは危険過ぎる・・・・・ 」って最後は溜息でしたよ。
あ~~~~、でもホントに楽しかった!!
Sなんか、すぐ買った物に着替えちゃうし。これ、正しいノリです!!

てなワケで、明日からはロンドンの話を少し。
今は、まだ羽田空港で時間つぶしてるんです。この後、かかりつけの眼科のアポがあるので。
は~~、マジ眠い。これから時差ボケが大変。