fc2ブログ
ホーム>2013年10月 TotalPages1

Tue2013.10.29

ツアー体験記UPしました!

ただ今、東京滞在中。怠けてPC持って来なかったので、皆様に個別にお知らせできませんが、お待たせしました!
HPの方に、「アーユルヴェーダでライフリセット・ツアーPart10」の体験記をUPしました。
http://www.oishi-atsuko.com/project/taiken10.html

今回は、ご新規の方が7名も来て下さって、それぞれいろんな結果を出してくれてます。
どうぞ、お楽しみ下さいませ〜!
スポンサーサイト



Tue2013.10.22

さまは~ん!!

急に冷え込んできました。
あんなに暑かったのに、突然ガクッと気温が下がって、ほとんど風邪ひきそう・・・・・
そう!!そんな時にはサマハンだー!!
P1030523.jpg

サマハンは、9月のスリランカ・ツアーにlご参加頂いたマミ・レヴィさんに教えて頂いた、スパイスティー
スリランカではスーパーにも山積みしてあるような定番のもので、健康維持のためのアーユルヴェーダティとして、長年のベストセラーだそうです。

P1030524.jpg
4gの顆粒が、このアルミパックに入っています。

P1030527.jpg
お湯を注いで、出来上がり。ジンジャーとかコショウの風味が濃厚で、一口目はゲホッとくるけど、ほんのり甘くて美味しい

サマハンは、カレーを作る時に使う一般的なスパイスであるジンジャー、コリアンダー、クミンシード、ブラックペッパーなどをベースに、14種類のハーブ&スパイスをブレンドした、ノンカフェイン・ティー。
P1030530.jpg
箱には14種類の材料が並んでいます。


インドやスリランカの家庭では庭先にあるハーブの葉やカレーの材料であるスパイスの実をブレンドして飲み物にして飲んだりして、家族の身体の調子を整えてきました。
その中でとくにこのブレンドのティーはスリランカで1000年以上も飲まれ続けているそうです。

最初は恐る恐るだったけど、飲んでみたらナチュラルで美味しい!
しかも、すぐに足がポカポカしてきて、ビックリの効き目 これからのシーズンに欠かかせない飲み物となりそうです。
もっといっぱい買ってくれば良かった~
50包入りの箱開けたら、毎日3杯くらいは飲んじゃうから、どんどん減る。
家で、さあこれから飲もうーという時に「サマハン飲む人!」と声かけると、ウチの女子達(義妹&姪)は、すかさず「は~~い!!」とを挙げます。いや、嬉しいわ インドやスリランカのお土産は、結構怪しがられていつも不評なんだもん
(弟は飲もうとしないから、やっぱり怪しいと思ってるんでしょう)

マジで風邪引きそうだったけど、サマハンのお陰で大丈夫だった
冷え性の治療にも、飲み続けるといいかもしれません。サマハンで体質改善できた人の体験談がいっぱい載ってるサイトなんかもありましたから。
すべての病気は冷えからーなので、身体の中から温めることは、とても大事です

サマハン、すでにコロンボの空港でも、山積みで売られていました。街中で買うのよりは大分高かったけど・・・・・・
(脳の若返りに効くゴツコラティーと、育毛効果抜群のキングココナッツオイルも一緒に売られてました。すでにスリランカ土産の鉄板なのね)
やっぱり、スゴイね、アーユルヴェーダ!

Mon2013.10.14

ジュエリー・トランクショー in 静岡

今日はお知らせです。

月末まで静岡に居るので、16日(水)~22日(火)まで、インド・ジュエリーVAJRA COLLECTIONの展示会を開催します
トランクショーといっても、実家の1F会議室でラフにやるので、静岡にお住まいの方、近隣にいらっしゃる方で「一度、インドジュエリー見てみたかったの~」という方は、どうぞお気軽に遊びにいらして下さい。

今回のジュエリーはこんな感じ
P1030501.jpg
ローズカットのダイヤモンドや、カットしていないラフ・ダイヤモンド、スリランカのカラーサファイアなど、他では滅多にお目にかかれないものばかり!(105000円~)

そして、日常に気軽つけて頂けるスタイリッシュなジュエリーいろいろ
P1000600.jpg
本物の宝石を贅沢に使ったインパクト大のリングが、なんと3万円台から!!
これは、皆ビックリするんですけど、本物の宝石です。
インドだと、石を加工する方が、ガラスを成型して色づけするより安い。
本物の宝石パワーを浴びにいらして下さいね!

インドジュエリー・トランクショーin 静岡の詳細はフォームメールからお問い合わせ下さい。
場所は静岡駅南口から徒歩6~7分の便利な所です。
観るだけでOKですので、ホントに気軽にいらしてね!!
アーユルヴェーダに興味のある方も大歓迎です。ツアーのことなど、何でも聞いて下さいませ~。

では、静岡地区の皆様のお越しを、楽しみにお待ちしています

Sun2013.10.13

TOKYO LIFE

いやはやまた随分と間が空いてしまいました
ジュエリー・トランクショーで東京に10日ほど滞在し、昨日の夜、静岡に戻りました。東京滞在何かとモリモリだったので、ブログ更新するヒマもなくて(-と、言い訳。ブロガーだったら、毎日なんか書くよね~。私、ホントにブロガー魂ないんだわ

さて、東京でのトランクショーにお越し頂いた皆様、本当にありがとうございました
そして、第10回目のアーユルヴェーダ・ツアー・メンバーとの食事会も、M部長がセッティングしてくれて、1カ月ぶりに皆様と再会。
皆「戻ってきたら、もうダメダメで~。まあ薬は飲んでますけど」なんて言ってましたが、それぞれいい顔してて元気そうでした。
P1030516.jpg

M部長がセッティングしてくれたのは、六本木ミッドタウン近くの台湾薬膳鍋の店「清香美林」
優しいお味で美味しかったです。お鍋のスープに使われていたお茶は、高原で育てられたオゾンいっぱいのオーガニックのお茶だそうで、お店の方は「このお茶飲むと、2時間でシワが消えます」って言ってましたけど・・・・・・ まあ私は買いませんでした。
当然最初から話は盛り上がり、私、お鍋の写真撮るの忘れました。ホント、根っからブロガーじゃない。
こんな楽しい会を仕切ってくれたM部長に感謝です いつもありがとう!!


今回のジュエリー・トランクショーは久々に六本木のホテルでも(続けてホテル取れずに前半後半で移動したんです)やりました。やっぱりGH好き~~!!GHはスパがいいんです。プールはほどよい大きさでウッドデッキがステキ。大きなジャグジーバスはジェットが強力なのでコリもほぐれるし、リラクゼーション・ルームには本格的なマッサージチェアやグリーン・ジュースも置いてあって、何時間も居られます。最後の日1日しか行けなかったけど満足

トランクショーにいらして下さったマミ・レヴィさんから頂いたパレスホテルのマカロン。こんなに可愛いストライプ!
P1030514.jpg

最後の夜にホテルのコーヒーショップで1人ディナーをした時は、今が旬のポルチーニのパスタ。
P1030515.jpg
もちろんワインも飲んでいい気分!前半に滞在した汐留のホテルも、外人多くて、夜のバーとかすごく雰囲気いいけど、六本木GHはやはり人がオシャレ。同じく1人ディナーのお隣のおネエさん(多分、この後ご出勤)も、すごくキレイな人でした。

いや~~~、楽しかった!!
トランクショー前後は経費節減のため、いつも安い所に泊まりますが、秋は安いホテルが全然安くない。いつもの倍以上!あの狭さで信じられん 
相変わらず、美容院もエステも東京のサロンなので、近々また来ますが、次回は友人宅に居候します。やっぱ東京楽しい!!

Wed2013.10.02

マクロビカフェRama

今日から10月。2014年も残すところあと3ヶ月です。はやっ!

インド・スリランカから戻って、束の間の静岡滞在
昨日は、前から気になっていたRamaというマクロビ・カフェに行って来ました。車でないといけない所なので、連れて行ってくれたのは中高の同級生KK。いつもお世話になってます!
でも、KKにピラティスの赤坂さんのこと教えてあげたら、なんと毎日通ってるって やるね~
しかも、赤坂さんのピラティス・スタジオ、今、ウチの前に引っ越して来ました。ガチで家の真ん前。昨日は朝イチでKK,次が私というセッション・スケジュール。今までも歩いて1分の距離だったけど、もうサングラスもかけずに5秒で行けちゃう。なんと贅沢な!!

Rama
http://www.at-s.com/gourmet/detail/474566987.html
(オフィシャルサイトは準備中らしいので、参考までに)
住宅地にひっそりと建つ一軒家。
デザイナーのご主人とシンガーの奥様とでやっているそうで(後から検索して分かった)、店内オシャレです。カフェがあるのは静岡の駅南地域なんだけど、8月には繁華街(っていうのかな?)の呉服町にもオーガニック食材&雑貨ショップをオープンしていて、私はそこでお茶やら野菜やらを買ったのが、Ramaを知ったキッカケです。

ランチは和食のコースのみ。1200円
玄米ゴハン、ナスの煮物、お豆腐と野菜の煮物、野菜のてんぷら、おつけもの、玄米味噌のお味噌汁(あまりに地味な画像のため、載せるの止めました)
プラス300円で、デザート(豆乳プリンきなこがけ)とお茶(私はヨモギ茶をチョイス)付き

優しいお味で美味しかったです 食器は黒っぽい陶器や木のお皿で、オシャレだけど、これまたかなり地味。マクロビ飯は見た目が茶色っぽいので、なかなか美味しそうな写真が撮れないわ~
でも、デザイナーのご主人はドレッドの超ロン毛だし(これこそ写真撮れば良かった・・・・)、カフェ自体はとってもオシャレで居心地の良い空間でした。
こちらのカフェでも、オーガニックの食材や雑貨を売っているので、私はジンジャークッキーと麦粉飴を買いました。KKはキレイな木のスプーンやスナック買ってましたね。

レジでご主人とちょっとお喋りしましたが、私が「今、ホームレスなんで」と言ったら、ホントに道で寝ちゃってる人だと思ったらしくて、KKは爆笑!いやいや、さすがにそれはないわ~
Ramaはネパールのアーユルヴェーダ・ソープなんかも売っているので、スリランカやインドの話でひとしきり盛り上がりました。
いや~、家から近ければしょっちゅう来るのにね~。「近いじゃん。チャリで来れるっしょ」って言われましたけど・・・・・・。チャリか・・・・・(いや、乗れるよ、一応)

Ramaの野菜は無肥料・無農薬。野菜の宅配もしてくれるそうなので、静岡に落ち着くことになったら、是非お願いしたいと思います。