fc2ブログ
ホーム>2013年11月 TotalPages1

Wed2013.11.27

今日はどこから?

今日から温泉に来ています。
場所は、いつもの万座温泉日進館。
今日は静岡の実家から来ましたが、朝7:15の新幹線に乗って、新宿駅西口からは直行バス。
14時にはもうお風呂に浸かってました
静岡から来るのも、全然苦じゃなかったし。

万座にはちょうど1年前に来ていました。
http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
(画像、なくなってるんですけど・・・・・ )
体調不良の時は、ここに随分通いました。あんまりしょっちゅう来るから、直行バスの運転手さんに覚えられちゃったくらい。
草津にも行きましたが、やっぱり私はこっちが好き!

今年は急に寒くなったので、私、すでに1ヶ月くらい鼻がグシュグシュ。
なかなか治らない
なので、しっかり体を温めて、寒さに耐え得る体にチェンジさせたいと思います。
あったまるには温泉が一番ですからね。
今日から2泊3日の滞在。温泉三昧でーす(^o^)


スポンサーサイト



Fri2013.11.22

横森さんにはお世話になってます

東京では、今回も横森美奈子さん(HP「Minx Channel」 http://www.minx-channel.com/)宅に泊めて頂きました。

P1030572.jpg
これから、近著のPR用の画像を撮るために(なんと自宅で撮影)、リビングには洋服やらスカーフが山のように用意されていましたが、そこで1枚!

横森さんとの付き合いは、かれこれ25年以上!な~んと、私が大学を卒業してBIGIに入った時からの付き合い。
当時からすでに横森さんは各ファッション誌に登場しまくりの、ブランドチーフデザイナーで、有名人でしたが、なんだか妙に気が合っちゃって。
齢も9歳上の立派な「お姉様」ですが、完全タメ口の友人付き合いしてもろてます~。一応「おねーたま!」と呼んではいるが、全然「お姉様」扱いしてません。

その横森さん、BIGI時代からファッション・デザイナーなんですが、今じゃ「着やせマジシャン」としても活躍中(?)
ご本も何冊も出してますが、近著はこれ。「あ~、似合う物がない!クローゼット見直さなくちゃ!」と思ってる方は必読です。
P1030576.jpg
「捨てられない服の片づけマジック」(小学館)

25年以上知ってるけど、この齢(なんと64歳!!)でこの美しさでっせ!スゴイでしょ??
ルックスはもちろんですが、気が若いーっていうか、知り合った頃と全然変わらず、あらゆる分野で常に進化していて、何事にも真剣で努力を怠らない。そして、彼女の素晴らしいところは、自分で学んで消化した、美しく生きるためのいろんなノウハウを皆に惜しみなく分け与えること!面倒見もよくて、小さいこと気にせず気前いいし、ホントに尊敬する「おねーたま」です。
(こんなこと書くと「やだ~、アンタにそんなこと言われると照れるわ 」って言うけど。事実だから)

横森さんとは一緒に旅行したこともあるし、私がミラノに居た時には、ウチにも泊まっていたので、お互い変な気は使わなくていい仲。横森邸に泊めて頂いても、我が家のように寛いでいます。
横森さん、自分はあまり食べないのに、家にはいっぱい食べ物があるので、朝から腹ペコな私は勝手にいろいろ食ってます。
自分は1日1食だけど、料理作るのは苦じゃない横森さん。「あつこさん、朝とかお昼とかお腹空いてたら、これ食べてもいいよ」なんて、チキンと野菜のラタトゥイユ風まで用意してくれたので、これも頂きましたー
P1030568.jpg
泊めてもらって、いろいろ食べさせてもらって、ホームレスの救世主!?

そして、前回泊まった時にひょんなことから「私、メイク全然興味なくて、分かんなくて」 という私のカミングアウトを受け、今回の滞在中に、横森家を訪ねてきていたシドニー在住の里村英恵さん(資生堂The GinzaやEPOCAのバイヤーを歴任。今はシドニー在住のアートメイク&メイクアップ・アーティスト)に急遽メイク指導をしてもらいました。

その前に横森さんからファンデーション選びの指導は受けていて、クレ・ド・ポーのコンパクトファンデはすでに買いましたが、今回は里村さんからコンシーラーやらシャドーの使い方、眉のベストな形など諸々学びました。あ~~~、面白かったけど、普段メイクほとんどしない私にはしんどかった・・・・・
今まで化粧映えしない顔だと思っていたので、メイクあんまりしなかったんですが、ちゃんと教えてもらうと、自分のやり方とは全然違って、それなりに映える形になる! うん、それなら少しはしないとね

今まで持っていたメイク用品に完全ダメ出しをされた私は、これまた横森さんから、買ったけど使わない口紅やらチークをたんまりもらって帰りました。
ここまで至れり尽くせりしてくれる、ホントにいい「おねーたま」です。
次回もよろしく~~!

Fri2013.11.22

マミ・レヴィさんのセミナー

一昨日まで3泊4日でまたもや東京に居ました。
今回の東京滞在の目的のひとつは、マミ・レヴィさんの「セルフヒーリング・セミナー」
17日(日)に行って来ました。
このセミナー、毎月1回行われていて、MAX6名。マミさんとサロンの藤吉さんが、参加者一人一人に「ここをこんな感じで」と、しっかり伝授してくれるフットリフレクソロジーのセミナーです。

とにかく行って良かった~~~!
セミナーの中で、マミさんが「ここには眼のツボがいっぱいあります。ウチのおばあちゃんは、緑内障の手術をしないといけないと言われていましたが、ここを毎日一生懸命押していたら、手術する必要がなくなったんですよ!おまけに、もう90歳超えていますが、老眼鏡をかけずにいられるんです」というエピソードを披露してくれました。

私、緑内障なんです。ず~~~っと目薬で進行を抑えていますが、やっぱり少しずつは悪化していきます。西洋医学では「一生治りません」「原因が分からないので治療法がありません」と言われてます。
マミさんのおばあちゃんの話聞いたら、もう毎日やるでしょ?!
左眼が緑内障なので、右足の人差し指と中指をツボ押ししてますが、めちゃくちゃ痛いです!!ホントに痛い・・・・・・
悪くない右眼に対応する左足の同じ場所は、やはり右足指ほど痛くないので、ちゃんと続ければ、眼科の医者が驚く結果が出せるかも。絶対続けます!!

それはさておき、セミナーの最初に足全体をほぐすマッサージを教えてもらいましたが、これだけで足が格段に軽くなって、血行も良くなり、皮膚がつやつやしてきました。すごく効果があるマッサージ方法です。
かなり力を入れて痛いほど押すので、手の指の力だけでやろうとすると疲れてしまいますが、自分の体重を乗せるようにして押すコツをつかめば、本当にセルフで驚くほど結果が出ます。

足の反射区MAP
P1030586.jpg
時間がない時は、これを見て、自分が気になる所だけ押してもいいですね。
セミナーでは、参加者一人一人の悩みをマミさんが聞いてくれて、的確な個別指導もしてくれます。ゼイタク~!!

マッサージ法以外に、クエン酸ドリンクやホットスパイスティなど、美と健康増進の助けになる、体の中に摂取にするものもご紹介頂きました。
P1030574.jpg
ドリンク類はどれも好みの味!クエン酸(右の箱)とベリーホットスパイス(真ん中)を早速購入。バスエッセンスの小さなサイズ(左のボトル)も新発売だそうです。
バスエッセンスは、精油が入っているのに水溶性というスグレ物!!こんなの、ほかにないよ!!

一緒にセミナーを受けたほかの方達も、皆様個性豊かな方々で、それぞれのお話を聞いていて、私も勉強になりました。
すでにマミさんのブログにUPされてましたわ。
http://mamileavey.blogspot.jp/2013/11/11.html

このセミナー、気になる方は下記をチェック!12月は15日(日)だそうです。
http://www.aromedouce.com/self.html
アーユルヴェーダもそうですが、やはり日々のセルフケアが健康維持の要。特に寒い冬は代謝も鈍って不健康になりやすい季節。体の中に入れるものも外から補うものも厳選して、冬を乗り切りましょう!

Thu2013.11.14

もひとつ、瞑想効果

何気にあっさり終わった今年のヴィパッサナー瞑想合宿。
でも、変化は思わぬところにもありました。

静岡に戻った翌日、ピラティスに行ったら、赤坂さんに「関節の周りとか、筋肉がすごく柔らかくなってる~~!!」 と言われたんです。
7日間、全く運動もしないで、姿勢を保つのに無理を重ねながらの座禅三昧。体はコチコチのはずーと思ったら、体のプロからの、このお言葉!!
ちょっとビックリじゃないですか?
しかしながら、「そういわれてみると、実は体、全然疲れてないわ・・・・」とやっと気付く私。
頭では「あんなに無理した7日間の後だから、体コチコチのはず」と思い込んでいたんですね
いやいや、こんな思い込みが自分を病人にしたりしちゃう。

赤坂さんが気付いてくれた筋肉の柔らかさの向上、多分、瞑想で深部の毒素が取れたからです。
人間の感情って、空気中では目には見えないけど、体の中では凝固して物質的な毒素になってしまうそう。
このメンタル毒素、体内にどんどん増えて、固まっていく・・・・・・
放置してはあきまへん

この種類のメンタル毒素、ある程度はアーユルヴェーダのパンチャカルマで取ることができます。
パンチャカルマの後は、人が変わっちゃったりするのは、私のツアーでも証明済み。
が、量があまりに多い場合は、体のデトックスができた後も、深部にこびりついていて取れません。
1年前までの私がそうでした。
この深部で凝固してしまったメンタル毒素は、ほぐして柔らかくしてからでないと取れない。
それは瞑想でしかほぐせないんですね。
合宿中は毒素が燃えている感覚はなかったんですが、やっぱりちゃんと取れてた~~~~

前にも書きましたが、マハリシの蓮村先生に言われた「人には、生きるために3つ必要なことがあります。ひとつは睡眠、ひとつは食事、もうひとつは瞑想です」という言葉。
心にとっての睡眠や食事に当たるものが、瞑想なんですよね。
なのでヴィパッサナーでも、「毎日朝夕1時間づつの瞑想、そして年に一度は10日間の合宿」が推奨されています。
「たま~にはするけど、1日2時間なんて、とてもとても・・・・・」の状態は、私以外の古い生徒さん皆がそうでした(ちと安心?)。
でも、そんなダメダメ状態でも、ちゃんと瞑想をやれば、心身がどんどん変わる!
なので、心を改めて、また瞑想生活にTRYです

ちなみに、ピラティス効果も合宿中に自覚しました。
私、床に座っての前屈は、股関節廻りが固くてお腹を太ももにつけるように曲げられなかったんですが、座禅の後、その前屈やって体をほぐしたら、結構曲がる!曲がる!!
立ったまま、腰を曲げて後ろに上体を反らせる体操も、グィ~~~ンとかなり下まで曲がる!曲がる!!
ピラティスもすごいわ~~~~!!

Wed2013.11.13

ヴィパッサナー瞑想2013

ヴィパッサナー瞑想合宿から戻りました。
今回は10日間コースの3日目の夜に合宿に合流し、7日間の瞑想。
途中からだったせいか、期間を短縮したせいか、昨年ほどの感動的な浄化はありませんでしたが、古い生徒さん(2回目以降の参加者は皆、こう呼ばれます)皆、同じようなことを言っていたので、2回目以降はそういうものなのかも。
でも、もちろん行って良かったです!!

行ったのは去年と同じ千葉県茂原市のダンマーディッチャ
ドミトリーにベッドが入っていました。去年はお布団だったから、着実に進化しています。すべてのベッドが手作りだそうで、これも皆さんの奉仕。
本当にすべてのものが寄付や奉仕だけでまかなわれていることには、改めて驚きます。

施設に着いて、「ああ、まさに去年の今頃、ここを歩いて、この空を見てたわ~」と思い出していた時、「でも、体が去年と全然違う!すごく柔らかくなってるし、緊張感がホントにない!」と確認。しみじみ嬉しかったです
こうして去年と全く同じ状況に身を置いてみると、心身がどれほど変化したかよく分かります。これはアーユルヴェーダ施設でも同じ。この1年、私の生活は激変しましたが、それがOKであるという証かな。

瞑想は、皆は3日半「アーナーパーナー」という呼吸だけを観察する瞑想をして、「ヴィパッサナー」に移りますが、私は4日目からの合流なので、初日の夕方からヴィパッサナー。
昨年は、この初めてのヴィパッサナーが衝撃体験でしたが、今年はなんだか眠くてよく分からなかった・・・・・
毎朝の4時起きは問題ないんですが、着いた翌日は瞑想で眼を閉じると、もう1日中うたた寝。まあ、しゃーないわ。

こんな不甲斐ない状態ではありましたが、去年の体は、何も感覚を感じられない盲目の部分がほとんどでしたが、今年は少し感じられる部位が増え、体全体も感度が上がっていると確信。
体に生じる感覚を捉えていくことで、瞬間瞬間、全身が「気付いている」状態を目指すのがヴィパッサナーの目的。気持ちを新たにして、頑張ってみます!

さてさて、7日間の「沈黙・4時起き・超粗食生活」を終えてシャバに戻った私は、1日滞在した東京では、もう昼からワイン 修行明けのお祝いですな
そして、今年マストのエンジニア・ブーツ探しに東京中を奔走。なんか、瞑想効果はすでにいずこに???????

昔、ミラノで買ったSergio Rossiのエンジニアを長年愛用していたのですが、愛用し過ぎで昨年ついに寿命がつきました。なのに、今年はエンジニア・ブーツがないとルックが完成しないくらいに、エンジニア気分!「買わねば!!」でしょ??

まずは、何冊かモード誌買って、目星をつけてから買い物スタート。もちろん各ブランド、全部がエンジニア・ブーツ出してますが、私は少し丈長めの、若干細身のブーツが欲しいんですよ~。バランス考えると、まんまエンジニアのごっつい感じはちょっとNGなので。

1日中、いろいろ回って履いてみて、「これなら、まあいいかな」と思ったのはジャン・ヴィト・ロッシ(セルジオ・ロッシの息子のブランド。やっぱり私はロッシのデザインが好きってことよね。「セルジオ・ロッシ」はすでに買収されて名前だけ。ロッシ一族のものではありません)のエンジニア。なんだけど、お値段が可愛くないの~!約15万。しかも、エンジニアというには、ちょっとゴツさ不足。ちょっとキレイ過ぎるのよ~。この辺、やっぱり妥協できない

ううう~~~~~、探すとなると、自分のイメージぴったりの物を見つけるのは至難の技。でも諦めず、最後に行ったGINZA MATSUYAで、「これならいいかな」と思う物に出会えました。これもパーフェクトじゃないけど、その日見た中でのBEST。
ところが、サイズがなかったので、全国探してもらいました。翌日、「ありました!」って電話を頂いたので、来週取りに行きます。一安心。

久々に、こんなに一生懸命買い物しました。
ヴィパッサナーのことより、「エンジニア・ブーツを探して」がメインになっちゃったけど、物探しに感覚磨ぎ済ますのもヴィパッサナー??(苦しい・・・・・・・

Fri2013.11.01

行ったり、来たり

あっと言う間に11月ですな~

昨日まで、また東京滞在でした。いやもう毎日毎日忙しかった~!
今回は、長年の友人・横森美奈子さん のお宅に泊めて頂きました。
実は、横森さん宅は、私が3月まで住んでいた日本橋のマンションと同じデベロッパーのマンション。なので、仕様がかなり似ていて、説明してもらわなくても勝手に使いこなせます
そのお宅、元々3人で住んでいたんですが、この夏からはお一人住まい。久々に再会した先月に「あなた、東京来る時、ウチ泊まっていいよ、今一人だから。バス・トイレも玄関も別だから、あなた専用よ~」と言われて、「ひゃっほ~!!」と、泊まりに行きました

横森宅に滞在している間は、2人共不思議な流れに巻き込まれて、毎日のように、偶然大昔の共通の友人や知り合いと連絡が取れて、20年ぶりくらいに再会したり、連絡取り合ったり―という出来事が立て続けに起きました。いやいや、2人で「なんか変だよね。なんか起きてるよね」と毎朝言い合ってしまうくらい。
横森さんとは、かなり長~い付き合いですが、ここ2,3年はあまり会えていなかったので、今回泊めて頂いたことで、少しはゆっくり語り合えました。

私が「私さ~、洋服のことは分かるんだけど、メイクとか全然興味なくてさ~。でもなんかそれマズイかも―って最近思ってて・・・・」と告白したら、「何言ってんの―!! メイクは服より大事よ!そんなんじゃ絶対ダメ!!教えてあげるから練習しなさい」って、いろいろアドバイスもらった挙句、横森さんが使っていないメイクグッズ(とにかくいっぱい買って、片っ端から試すらしい・・・・)までいっぱい頂いちゃいました。
ホント、相変わらず面倒見いいし、親切で気前もいい。最高の「おねーたま」です
私、顔、少しイメージチェンジします。教えて頂いたことをベースに、頑張って自主トレだ!!
この齢で、メイク学ぶ―ってのもなんですが、ホントに今まで適当過ぎた・・・・・


そして、今回の東京は、9月のスリランカツアーにご参加頂いた、高山泰子さんがプロデュースするPlain Peopleに、マミ・レヴィさんとお邪魔しました。マミさん、最近お気に入りのショップです。
P1030536.jpg
Plain Peole
南青山のフラッグショップ
ファッション関連の商品だけでなく、エコロジカルなコスメや食品まで幅広いラインナップ。細部にまで高山さんのセンスが光ります。

今すごい人気のCitrasのシルクボールのロングネックレス
いったい何色あったでしょうか。白系、赤・青系にシックな色までいっぱいそろっているので、選ぶのが大変!
P1030538.jpg

いろいろ迷った挙句に、今回はブルーにしました。この日はダンガリーシャツを着ていたので、同じブルーを素材違いで重ねるとすごくオシャレな感じ。グレーのニットにも良いですね~。でも、ほかの色も欲しい!
P1030547.jpg

シルクでくるんだボールのネックレス。なんと4,5mもあるそうです。2重で4重でも!すごく軽いです。
P1030548.jpg



さて、昨日、静岡に戻ったばかりですが、また明日から千葉です。
ヴィパッサナー瞑想に今年も行くんです!10月30日からのコース、キャンセルが出て3日前に連絡ありました。新規の生徒さんは初日からの参加が必須ですが、私は「古い生徒」なので、途中参加もOKなんです(場合によります)。
いやもう、全然瞑想してないし・・・・・
また1日10時間半の座禅に行って来ます(ドMかっ?!)。
11月9日までは携帯もPCも見ることができませんので、どうぞご容赦下さいませ