fc2ブログ
ホーム>2014年01月 TotalPages1

Fri2014.01.31

断食2014

昨日、断食から実家に戻りました。
朝のフルコース(サラダ、スープ、金目鯛グリル、天然酵母パン、スイートパンプキン)は量が多過ぎて、お腹パンパン。
コース終了のご褒美食ということですが、何も朝からこんなに食べさせなくてもーって感じ。
施設を出た後は、DHCの赤沢日帰り温泉に寄って、あったまってから帰って来ました。

今回の断食は、4日間通して、結構飢餓感がキツかった(−_−;)
今まで、それほどヒドイ空腹感を感じずに過ごせていたので、体が大分変わった?? それとも、トシ??
回復食の3日目は、ほんの少し食べ物を摂ることで消化が再スタート。
そしたらもう、お腹空いちゃって、空いちゃって・・・・・
初めて、どこかで買い食いしちゃいたくなりました(もちろん、禁止!)。
それと、エネルギー切れの貧血でフラフラ。4日目は、朝の軽い体操も休みました。
あ~~、ホンマにしんどかったわ~~(; ̄O ̄)

なので、帰りには「もう、この齢になったら、断食はやめといた方がいいな。年寄りは無理しちゃイカン」と思っていました。

なんですが!
今朝の目覚めの良さにビックリ~~!!
顔もちょっと小さくなって、でもハリもあり、すっごーくいい感じ(^O^)
しかも、体のコリがかなり軽減してる。
何より嬉しいのは、この1カ月くらい、ものすごく鼻の調子が悪かったのに、断食施設滞在中に治ったこと!!
やっぱ、いいじゃん、断食(^O^) ーって、コロッと改宗。ハハハハ・・・
頑張った甲斐があったわ〜!!
じゃあ、また行くか?ーっていうと、今はなんとも・・・・

金目鯛の干物を買って来たので、昨日の晩ゴハンは、家族皆で金目鯛の目の周りまで猫のように完食。
いや〜、久々の普通のゴハン、美味かったわ〜(^.^)
ちゃんとゴハン食べたので、もう貧血もなくなりました。

体の変化、ほかにもあるかも。もう少し感じてみよう。
スポンサーサイト



Tue2014.01.28

いやはや、まったく

一昨日から伊豆高原に来ています。
滞在場所は「アイウェルネス」毎年来てる断食施設です。
メインのデトックスはアーユルヴェーダでしているので、まあ断食はサブで。なので、2日断食・2日回復食の4泊5日です。

いや~〜、今回は初日がキツかった。
風邪引いた直後だったからかもしれないけど、頭痛&吐き気がスゴかった。
「うわっ、こんなに毒溜まってたか〜」って、ちょっとショック。
翌日はもうスッキリだったけど、やっぱ吐き気は辛いわな。
いつもはあんまり感じない空腹感も、初日はキョーレツでした。
それもおさまって、断食終わって回復食1日目の今日は大変元気です。

毎年来てた断食だけど、もういいかなーという気もする。
今年は、まだホームレスなので、暇つぶしに来たけど、やっぱりアーユルヴェーダで、ちゃんと食べながらデトックスする方が、体に負担はかからないような気がしました。
ものすごく体重多くて、体力もある人には、断食は向いてます。
アーユルヴェーダのドクターには「ヴァータの人は断食しちゃダメ」って言われますから、エネルギーを蓄えられないタイプは止めといた方がいいでしょう。
私はピッタ・ヴァータなので、まあギリギリ・・・・・


さて、静岡に戻ったら、今度こそ画像入りのブログをUPせねば。
12月の東京生活後、PCのバッテリーを送ったんですが、どこのダンボールに入り込んでしまったか、いまだに見つからない。
超情けないんですけど、よくやるんですよ、こういうこと。
昔、南青山のオフィスを引き払った時には、デスク周りの電源やコードまとめて「これも要らんだろー!」ってんで、全部捨てちゃって、使用中のPCまで使えなくなっちゃったし。普通、ありえないよね。
PC愛がないんですよ、私。
機械を信用してない。
でも、家に戻ったら、頑張って探します。
今年のアーユルヴェーダ・ツアーの希望も聞かなきゃいけないし、2月の展示会の案内状もそろそろ準備しないと・・・・・・
お待たせいていて、ホント、申し訳ないです。


Tue2014.01.21

風邪引いてました

香港から戻って、2日後から発熱。喉がイガイガするなーと思った途端でした。
初日は8度4分。1日おいて、昨日の夜は9度3分まで熱出しましたー!!
これで、体内に巣食っていた(実際は分かりませんけど)不要なウィルス類は一掃!!
風邪を引くことは、たまには必要ですね。昨日の夜、メチャクチャ汗かいたので、かなり出し切った感あり。これで抜けると思います。

去年のお正月も、香港行った後、大風邪引いて、体内クリーニングしたので、「もしかして、今年も?」と思っていたら案の定でした。
ピラティスの赤坂先生からは、大量のミカンの差し入れが届きました。
なんせ、皆ピラティス行ってるので、すぐに情報が伝わってしまう。いやいや、ありがたいことですよ!
おミカンいっぱい頂いて、体内浄化の仕上げするぞ!

なので、香港ガイドも全然UPできてまへ〜ん!
しばし、お待ちを。

Mon2014.01.13

香港、満喫中

香港滞在も明日まで。
今回丸々6日間あったのに、なんか足りない!
日本を出る頃、なんとなく気分が晴れなかったのですが、昨日あたりから、すごい元気になってきた!!
毎日、フットマッサージ受けてるお陰か、コラーゲンたっぷりのチャイニーズ食べてるお陰か、はたまた、まだまだ経済絶好調な雰囲気の香港エナジーのお陰か?
まあ、きっと全部。
香港に来ると、「日本って、やっぱり内向きのエネルギーなんだな」って感じます。引きこもりエネルギーっていうのかな。

そして香港来てマッサージ受けてみて、「ゲゲッ、私、こんなにコリコリだった??って気付きました。
体のどこを押されても、イテェ~~~~!痛過ぎる。特に腰。
12月1ヶ月が東京滞在だったので、実は体をほぐすこと、全然やってなかった。静岡だと週2ピラティスだから、そら、なまりますわ〜
脚もすっごい痛いんだけど、それは毎日坂登ってるから、筋肉痛!!

今回、初めて、香港島サイドのミッドレベルのホテルにしました。
香港行きを決めたのが、出発3日前だったので、もう全然チョイスがなくて。
中環の駅まで500mってことだったけど、いやいや軽く1、5kmはありまっせ。しかも急坂。登りはヒルサイド・エスカレーターがあるけど、結構下りもキツイ。
まあ歩くの好きなので、毎日勝手にエクササイズになって嬉しいけどね。
もうふくらはぎパンパンですわ。
ホテルのジムで運動するつもりでウェアとか持って来たけど、毎日の坂の昇り降りの方が運動になっちゃうので、結局一度も行ってまへん。

しかし!毎日フットマッサージ受けたお陰で、今日はどんなにグリグリやられても「いてて・・・・」じゃなくて「いた気持ちい~〜」になってきました。
昨日あたりからの体調の変化はやっぱりこれですな。
マミ・レヴィさんのセミナーでセルフケアも教えて頂きましたが、やっぱり自分でやるのとは違う。日本では毎日できないけど、たまにはプロにやってもらおう!

帰国したら、また「私的香港ガイド」、画像入りでUPします。
相変わらず、移転も激しく、楽しみにランチに行ったら、コーズウェイベイの王子酒家なくなってるしー 悲し過ぎる。代わりに入ったagnes bのカフェでサンドイッチ食べたけど、香港でこんなメシ、あんまりだよ〜。

てなワケで、今年もこんな私に、呆れずお付き合い頂けますよう!

Wed2014.01.08

今年もよろしく!!

松の内ではないので、新年のご挨拶ではありませんが、
皆様、今年もどうぞ宜しくお願いします!

毎年、お正月は静岡の実家で過ごしていますが、去年の静岡滞在率が高いので、「お邪魔します」というよりは「いらっしゃいませ」という感じです。
金沢の大学に通っている甥っ子とも久々に会いました。
な〜んと、今年は成人式。こんなに大人になったなんて・・・・
中学や高校の同窓生と成人式イベントで盛り上がってました。
なんかもう、「若い」っていうだけで、皆ひたすらカワイ~~~~!!

今年も、2日の初売りから、どこもセールだったようなので、静岡の街は人で溢れていました。
なんだか、去年よりも人々がやたら買い物してる??
これって、アベノミクス効果でっか??
昨日からは東京に来ていますが、今日、丸の内辺りに出没したら、セール後で物がなくてスカスカのお店なんかもあって、「なんか違う!」と思いました。

私は、暮れからネットでちょこっと買い物してました。
DUVETICAのウールのダウンコートやベスト。
「ネットだとこんなに値段が違うって、ホンモノ?」と疑う気持ちはありますが、買ってみちゃった。
東京でも、合間をぬって、ちょっとだけショッピング。
やっぱり今年もヤメラレナイ・・・・・・

そして、本日、深夜の便で香港行ってきます。
ホントはヨーロッパに行くつもりだったのですが、まあ修理品とかもあるし、2月の展示会に向けて、ちょこっと仕入れも必要だしね。
ホント、たまには仕事しろよって。
最終的に決めたのは、ほんの3日前だったので、エアーは香港エクスプレス航空。LCCです。
今晩1:30出発で、到着は早朝。
着いた日からフルに動けるけど、ホテルに入ったら爆睡?
いやいや、LCCとはいえ、そこそこ座席は広いということなので、搭乗した途端に寝ちゃいたいと思います。枕もアイアマスクも準備万端です。

では、行ってきます!