fc2ブログ
ホーム>2014年08月 TotalPages1

Wed2014.08.27

ニゴンボJet Wing

ジャイプールの後、バンガロールでロンドン在住の友人Sと合流し、スリランカに戻りました。
今は、コロンボ空港から車で20分のビーチリゾート・ニゴンボに来ています。
ニゴンボには、スリランカのリゾートホテルグルーブJet Wingのホテルがいくつもあり、そのひとつがアーユルヴェーダ治療ができるホテルなので、今回はリサーチで3日間の滞在。

Jet Wing Ayurveda Pavillion
P1040358.jpg
アーユルヴェーダの専用施設ですが、治療をしないで1泊だけでも利用可能。空港から近いので、トランジットで1泊—というゲストも多いようです。

お部屋は、全室ヴィラ・タイプ
P1040330.jpg
天井が高い広いお部屋ですが、かなり暗い。アーユルヴェーダ施設のお部屋は窓も小さな暗い部屋が多いんです。室内で静かに休むためでしょうが、なんせ暗い・・・・・

バスルームは、シャワーとバスタブがオープンエアー。
P1040329.jpg

お庭があって、トリートメントはこの庭で行われます。
P1040342.jpg

シロダーラのセットをした施術ベッド
P1040355.jpg
外でのトリートメントはモルディブのフォーシーズンズ以来。気持ち良かったです。でも、やっぱり室内の方が落ち着く・・・・・

レストランはプールに面した、これもオープンエアー。風が吹き抜けて心地よい暑さです。
P1040338.jpg

食事はドクターの指示に従って、個別メニューです。ビュッフェではなく全部テーブルにサーブされます。
スリランカのカレー中心のプレート。アーユルヴェーダ・メニューなので辛くはありません。外のゴハンはかなり辛いです。
P1040357.jpg

小さなプールですが、よく手入れがなされています。
P1040337.jpg

ここは前から一度試してみないとーと思っていたホテルです。空港からのアクセスが良いのと、ほかのJet Wingホテルの施設も使用可能なので、ツアーの候補地としてどうかなーと思っていました。
アーユルヴェーダ治療については、3日間の滞在なので結論は出せませんが、セラピスト一人でシロダーラもアビヤンガもやるので、ちょっと??? マッサージは圧もしっかりしていて悪くはないんですけど、やっぱり物足りない。
そして、食事がビュッフェではなく個別サーブということで、作り立てのものが食べられるかと期待していたのですが、いまひとつでした。これが一番残念。
料理は冷めてるし、ロティ(スリランカのパン)も焼き立てじゃないし


でも!!今日の午後、遊びに行ったバワ建築のJet Wing Blueはステキでした!!
P1040366.jpg

ビーチは黄金の砂。どこまでも続くビーチです。
P1040373.jpg

プールはバワお得意の巨大なプール
P1040368.jpg

プールの真ん中の位置にはウッドチェアが並んでいます。ユニーク!
P1040369.jpg

お部屋もスッキリとスタイリッシュ。広大な敷地に建つ低い建物が並びます。
P1040362.jpg

アーユルヴェーダの最中だけど、あまりに気持ち良くてビール飲んじゃいました
P1040374.jpg

夕日を鑑賞して自分たちのホテルに戻りました。
P1040379.jpg
こちらのBlueに泊まっても、Pavillionでトリートメントは受けられるそうなので、次回はこっちに泊まります。

太陽ギラギラでもなく、暑過ぎもせず、風が気持ち良くて、最高の日焼け日和でした。Sも私も真っ黒!! そうそう、もう一緒に海行ってくれる友人なんてSしかいませんわ・・・・・
スポンサーサイト



Sat2014.08.23

そして、ジャイプール

コロンボの後、バンガロール経由でジャイプールに移り、今はせっせと仕事です。

ジャイプールの今回の滞在先はTajグループのJai Mahal Palace
ランバーグ・パラスはこの時期ちょっと高過ぎ、SMSホテルは満室だったので、間を取って、5年ぶりの宿泊です。
P1040311.jpg
ここは貴族の館を改装してホテルにしています。
ランバーグには及ばないけど、広い敷地にはリスやクジャクも。

お部屋はこんな感じ。
P1040309.jpg
ランバーグだとアップグレードしてくれるんだけど、ジャイマハールはしてくれないので、普通の部屋。何故ならこのホテル、結構満室でした
ほかのホテルではほとんど日本人に会わないのに、ジャイマハールにはいっぱい居ます。ツアーのグループも毎日来ます。

朝食はこの場所で
P1040313.jpg
広いレストランがありますが、冷房効きすぎて寒いんです。今は30度ちょっとで湿気も少ないので、外が気持ちいい〜!

大きなプールがあるのですが、改装中とかでクローズ。
そのお陰で、車の無料送迎付きでランバーグのプールが使えました。ラッキー!!—と言っても、仕事だったので、あんまり行けなかったけど・・・・・

仕事の合間をぬってANOKHIにも行きました。
P1040318.jpg
アーユルヴェーダ・ツアーをバンガロールでやっていた頃、皆を連れてよく行きました。ハンドブロック・プリントが有名で、インテリア・ファブリックから洋服・小物・アクセサリーまで幅広く扱っています。
インド各地に店舗がありますが、ここジャイプールが本店。
P1040320.jpg

ここのパレオはお土産にメチャクチャ喜ばれます。
P1040328.jpg
大判の薄手のコットンで、端っこにビーズの飾り付き。色使いが美しい!
インド独特のカラー・コンビネーションですが、ケバケバしくなくて上品。
私は何枚も持っていて、水着のカバーアップにしたり、ショールのように羽織ったり、スカート代わりにしたり、本当に使えます。

ジャイプールのANOKHIにはオーガニック・カフェがあって、滞在中は、ほぼ毎日来ています。レジのお兄さんとも顔見知り。
P1030141.jpg

P1030142.jpg
サラダやパスタ、ピタサンドなどの軽食とあま〜いスイーツに、フルーツジュース、どれも美味しいです。
外国人とオシャレなインド人の溜まり場にもなっていて、GEM PALACEのオーナーの娘ともよく会います。

いつもは出張の最初と最後にジャイプールに来るのですが、「2週間後に来るから、それまでに仕上げといて。時間は十分あるから大丈夫よね?」と言いおいてアーユルヴェーダ・ツアーに行って帰って来ると、結局何も仕上がっていないので、今回はこの5日間の滞在のみ。インド人のケツをたたきまくって仕事させてました。
が!!明日の早朝便なので、今日がリミットだったのですが、結局「あとで日本に送るから」ってものが出来ちゃいました。ま〜想定内だから、もう怒るのにエネルギー使わないけど・・・・・・

Mon2014.08.18

スリランカ到着 まずはコロンボ!

アーユルヴェーダ・ツアーとジュエリーの仕入れ、新しい施設のリサーチなど諸々あって、昨日からスリランカに。今回の滞在は全部で4週間。結構長いです。

昨日からコロンボに滞在しているので、昨年泊まって感動したDーVillasに。
スリランカは天才建築家ジェフリー・バワを産んだ国なので、ホテルのレベルがマジ高い!!コロンボだけでなく、各地にブティック・ホテルがいあっぱいあります。
DーVillasもそのひとつ。

ナワラ地区という市街地からちょっと外れた住宅街の一角にあります。とても静かでいい環境です。
エントランスからしてオシャレ!!
P1030205.jpg

私の部屋はここ。小さなストゥディオです。モダンで機能的。
P1030200.jpg

お部屋には、な〜んとネスプレッソまである!まあ1杯350円くらいしますけど。湯沸かしポットは、オシャレ過ぎて使い方が分からなかった・・・・・ 時々、そういうことありますね。
P1030203.jpg

バストイレは別です。アメニティはSPA CEYLONというアーユルヴェーダの考え方をベースにしたスリランカのブランド。
P1030201.jpg

部屋の外は整えられたお庭。
P1030204.jpg

3階建ての建物のルーフテラスにプールがあります。プールの隣にはジャクジーまで!!
P1030208.jpg

こんなに小さいホテルなのに、ジムやBARまである!至れり尽くせりのブティックホテル!
P1030207.jpg

1階のリビングスペース。
P1030212.jpg

朝食は、プールサイドで頂きます。オープンエアで気持ちいい。鳥の鳴き声しか聞こえない、静かな朝。
P1030210.jpg

オーナーのDavidと。ホリスターのポロなんか着ちゃうオシャレなスリランカ人。とても親切で感じの良い人。南の海辺にリゾートヴィラホテルもオープンしたそうです。
(この趣味の良さと細かな気配りは、絶対ゲイーと勝手に決めてる私)
P1030216.jpg

今日は朝から夕方までせっせと仕事しました。スリランカでは主に石の仕入れです。
スリランカ、小さな国ですが、いろんな宝石の産地。今回は、普通なら高くて手が出ないパパラチアを仕入れることが出来ました。画期的!!

そして、明日は夜の便でインドのバンガロールに移動です。バンガロールでグルのSubyに会ってから、翌日はジャイプールに行かねばなりません。スリランカで買った石をジャイプールでリングやネックレスに加工します。どの石をどう加工するか?ーと悩むのが最高に楽しいです〜!!

Thu2014.08.14

Rose Bakery銀座

いよいよ週末土曜日に出発なので、諸々準備で忙しく、すっかりブログの更新が滞ってしまいましたー
(ま、いつものことですが・・・・・・

さてさて、先週はほとんど東京でした。
エステ行ったり、眼科行ったり、いろいろ用事あるしね、相変わらず。

なんだか暑くて、ゴハン作る気にならない日が続いていましたが、東京ではもちろん、ほぼ外食(家にいる日がかぶると、横森おねーたまがゴハン作ってくれる!最近は自ら「寮母さん」と言ってるし)。

ランチもディナーもだいたいアポがあるものの、アポのない日のお昼は正しくマクロビごはん。よく行くのは、日比谷シャンテのCHAYAですが、日比谷まで行ってる時間がない時は、銀座のRose Bakeryに行ってます。

Rose Bakeryは去年パリで行ったけど、東京には今やボコボコできてます。伊勢丹にもあるくらい(お茶だけですが)。
銀座のRose Bakeryはユニクロの裏。コム・デ・ギャルソンのDover Street Marketの7階。
P1040297.jpg

P1040295.jpg
P1040296.jpg
ここの良さは、なんといっても、いつ行っても絶対すぐ座れること!!(そこかいっ!?)
やっぱり、この手の料理は敬遠されるんでしょうね、コンサバな銀座辺りでは。
土日の12時、1時に行っても、並んで待たされることは皆無。お店にとっては良くないかもしれないけど、嬉しいわー、お客としては

ベジタブル・プレートだと、冷たいお料理ばかりになってしまうので、メインがついたランチメニューをよく頂きます。
先週行った時は、土曜日でランチメニューがなかったので、「今日のサンドイッチ」にしました。さすがBakery!ここのパンは美味しいんです。
スモークサーモンとアボカドのサンドイッチ
サーモンも卵もついてるからマクロビじゃないけど・・・・・
P1040289.jpg

そして、こんな量では足りない私は、迷わずデザートも注文。
P1040293.jpg
P1040294.jpg
ショーケースには美味しそうな、そして超高カロリーとおぼしきスイーツが並んでいます。
Rose Bakeryのスイーツはガツンと重い!甘さもしっかり!!だから好き~!

いろいろ迷ったけど、パンを食べたので、デザートはグルテンフリーのチョコレートケーキに。あまり厳格にではないけど、グルテンフリーは続行中。全部グルテンにはならないように、小麦と大豆は調整してます。
P1040291.jpg
このチョコレートケーキ、すんごく美味しかったです。甘いけどサッパリ。チョコレートのコクもあって、しっかりお腹を満たしました。小麦粉ではなく米粉を使っているそうです。
パリではキャロットケーキを頂きましたがヘビーでしたね。ゴハン物はライトなので、スイーツはヘビーでもいいか

P1040292.jpg
コーヒーは、個別に淹れたてを持って来てくれます。一口だけ抹茶のケーキがついてます。これも食う!

銀座とは思えない、草食系のお客ばかりのRose Bakery
お昼がどこもいっぱいーという時に、是非どうぞ。空いてるのは嬉しいけど、なくなると困るのよ。ほどほどに流行って欲しい
そして、こういうヘルシーなゴハンのニーズがもっともっと高まればいいと思います。

Tue2014.08.05

デオドラント

すでに8月  もう月末にはアーユルヴェーダ・ツアーがスタートです
私は、一足お先に16日からスリランカとインドに。今回の出張は約1カ月。結構長い~~!

さて、東京の今日の気温の予報は最高気温が36℃
でした  
静岡は3℃くらい低いんですよ、毎日。今朝はにわか雨もあって、涼しい風邪が吹いていました。
しか~~~~し!!
やはり湿気はすごい。汗のかき方が半端ない・・・・・

でも、一般に売っているデオドラントにはアルミニウム他、毒に近い化学物質がいっぱい入っていて、乳癌のひとつの原因という説もあり、私はもう何年も使っていません
脇の下の皮膚は特にデリケートで大事なリンパ管もある部位ですから、そこに直接毒を塗るのは絶対に止めたいです。
でも、こんなに汗かくと、ちょっと匂いも心配だし、なんせ自分がうっとうしい。
というわけで、いつものiHerbで買いました。

Weledaのデオドラント。精油を使った自然材料だけのデオドラントです。多分汗を抑えるような働きはないので、コロンのようなもの。でも、香りが良くてスッキリするので、かなり気に入っています。
P1040280.jpg
今使っているのはセージの香り。サッパリでキリッとした爽やか系。

セージがとても良かったので、今月はワイルドローズを買いました。こちらはローズの香りで、本当にコロン代わりですね。
P1040282.jpg

皮膚は、体の中でも広い範囲を占める大事な器官です。排泄もするし、吸収もする。
口などよりも不注意になりがちですが、皮膚から取り込む化学物質はすぐに吸収されて血液の中を駆け巡ります。顔につける化粧品だけでなく、ボディローションやシャンプー・コンディショナーには注意が必要です。
最近私は、化粧品もメイク用品も、すっかりオーガニックでそろえてまっせ~!

そして、スリランカ・インドに行くので、虫除けスプレーもiHerbで買いました。
虫除けスプレーは虫を殺すけど、人にも毒。吸い込んだりするともう大変です。
ツアーで行くバーベリン・ビーチは、お部屋にはほとんど蚊はいません。ちゃんと虫除け対策してくれてるし、ベッドには蚊帳もあるし。でも、オープンエアのレストランにはちょっと蚊がいるんです。テーブルの下で足をやられるケースが多いので、やはり必需品。

P1040283.jpg
右が今まで使っていたスプレー。左は今回買いました。代表的な虫除けハーブ・シトロネルが入ったスプレー。しかもヘンプ(大麻)オイル配合なのに、買えた!!  他の物はほんのちょっとでもヘンプが入っていると輸出禁止なのに。多分、新製品なので、見落としたんでしょうね。

ツアーメンバーと合流する前に、今年はスリランカ内陸部の山の中のリゾートに泊まるので、虫除けは必須アイテム。
ステキなホテルに限って「レストランから部屋への移動中、外で蚊にさされまくり」みたいなレビューいっぱいありました。一応、香取線香も持って行きます。
蚊にさされるのは嫌だけど、蚊取り線香、夏の風物詩で癒されます。

皆様も今週末くらいから、お盆休みに突入ですね。
どうぞ、ゆっくりリフレッシュなさって下さいませ。