Fri2015.01.30
まさに『修行な日々」
全然ブログの更新ができずに、1月ももう終わりです。
シヴァナンダYOGAのアシュラムに来て、ヨガのティーチャートレーニングコースを受けています。
ネットは繋がると聞いていたのに、人数制限があって、全く繋がらず、今日は1週間に一日だけの休日。
なので、やっとネットカフェにたどり着きました。
アシュラムの生活は5時起床で、6時から夜10時までスケジュールはビッチリ。
まるで消防士の出動のように、ドミトリーの廊下を走りながら着替えなきゃいけないくらい忙しいです。
だいたい「廊下を走る」なんて、小学生ぶり?? 出席もすんごく厳しいんです〜〜〜〜
そんな生活もあと1週間で終わり。あ〜〜〜、早く終われ!!
かなり気軽に来てしまったので、まさに「修行な日々」になってしまって四苦八苦してます。
最終日には3時間半の筆記試験。実技も合わせて合否が決まります。
試験勉強も大学受験以来。いったい何年前さ??
聞き覚えのないサンスクリット語は、もはや全然頭に入って来ません。
今日は休日ですが、宿題もどっちゃり出ていて、明日はティーチングのデモもあるし準備が大変で、休日といっても結局勉強に明け暮れています。
まあ1ヶ月でティーチャーの資格を取るので、これくらいのことは当たり前かもしれませんけど・・・・・・
なので、またしばらくグログの更新もできませんが、皆さんは元気で楽しくね!!
あと1週間、頑張ります。
シヴァナンダYOGAのアシュラムに来て、ヨガのティーチャートレーニングコースを受けています。
ネットは繋がると聞いていたのに、人数制限があって、全く繋がらず、今日は1週間に一日だけの休日。
なので、やっとネットカフェにたどり着きました。
アシュラムの生活は5時起床で、6時から夜10時までスケジュールはビッチリ。
まるで消防士の出動のように、ドミトリーの廊下を走りながら着替えなきゃいけないくらい忙しいです。
だいたい「廊下を走る」なんて、小学生ぶり?? 出席もすんごく厳しいんです〜〜〜〜

そんな生活もあと1週間で終わり。あ〜〜〜、早く終われ!!
かなり気軽に来てしまったので、まさに「修行な日々」になってしまって四苦八苦してます。
最終日には3時間半の筆記試験。実技も合わせて合否が決まります。
試験勉強も大学受験以来。いったい何年前さ??
聞き覚えのないサンスクリット語は、もはや全然頭に入って来ません。
今日は休日ですが、宿題もどっちゃり出ていて、明日はティーチングのデモもあるし準備が大変で、休日といっても結局勉強に明け暮れています。
まあ1ヶ月でティーチャーの資格を取るので、これくらいのことは当たり前かもしれませんけど・・・・・・
なので、またしばらくグログの更新もできませんが、皆さんは元気で楽しくね!!
あと1週間、頑張ります。
スポンサーサイト