Sun2015.03.29
春の一品
先週前半の寒の戻りの後、本格的に春らしくなりましたね〜!
この時期は昼間は20℃越えして暖かいんですが、夜の気温は10℃以下になることもあるので、体にとっては不安定な難しい季節です。
昼夜の温度差には、着るもので対処しないといけないんですが、つい薄着のまま夜冷えて、風邪も引きやすいです。それに、花粉症もピークだ!!(ゴメンなさい。私は花粉症ないので実感がなかった)
私は、朝から夜まで出かける日は、中はまだウールとかカシミヤなんかの冬二ット。外だけコットンギャバのトレンチなんかにしています。20℃越えしたら、もうトレンチも要らないか・・・・・ コットンのジャケットにパシュミナ・ショールでいいかな。
夏から秋になる向かう時には、少し暑くても無理して秋っぽく先取りしますが、冬から春に向かう時は、かなりギリギリまであったか目の出で立ちです。だって、寒いのヤダも〜ん!!
でも!!
野菜売り場はすでに春真っ盛りです!
2月くらいから出ている、こごみ、ふきのとう、タラの芽、ウドなんかを積極的に食事に取り入れましょう。
春野菜は、冬の間に代謝が落ちて溜まり続けた毒素を、しっかり外に出してくれます。
春になると作る、ウドと空豆とトマトのサラダ。今年も今日作りました。ウドは出てたけど、空豆はこれからだから、春真っ盛りを感じる一品。
前にもUPしたはず。ほんっとに美味しい、このサラダ!教えてくれたのはグルメの友人M子。

ドレッシングは、オイル(私は Udoオイルを使用)とレモンに塩コショウ。「春だ〜〜〜〜!」と叫びながら、頂きました。
トマトは普段あまり食べないようにしてるけど、今日は少量使いました。まあ、たまにはね。
トマトは消化悪いし(バーベリンでは出しません)、関節にも良くないそうで。膝も悪くした私なので、たま〜に少しだけ。
先週は東京でフキノトウの天ぷら食べたし、こごみはよくお味噌汁に入れてます。四季のある国って、やっぱり感性を豊かにしますよね?インドみたいな熱帯は年柄年中同んなじですもんね。
この季節、体調崩しやすいけど、デトックスには適した季節。熱出したり、風邪引いたり、鼻水出したり、いろんなもん出しちゃって下さい。

この時期は昼間は20℃越えして暖かいんですが、夜の気温は10℃以下になることもあるので、体にとっては不安定な難しい季節です。
昼夜の温度差には、着るもので対処しないといけないんですが、つい薄着のまま夜冷えて、風邪も引きやすいです。それに、花粉症もピークだ!!(ゴメンなさい。私は花粉症ないので実感がなかった)
私は、朝から夜まで出かける日は、中はまだウールとかカシミヤなんかの冬二ット。外だけコットンギャバのトレンチなんかにしています。20℃越えしたら、もうトレンチも要らないか・・・・・ コットンのジャケットにパシュミナ・ショールでいいかな。
夏から秋になる向かう時には、少し暑くても無理して秋っぽく先取りしますが、冬から春に向かう時は、かなりギリギリまであったか目の出で立ちです。だって、寒いのヤダも〜ん!!
でも!!
野菜売り場はすでに春真っ盛りです!

2月くらいから出ている、こごみ、ふきのとう、タラの芽、ウドなんかを積極的に食事に取り入れましょう。
春野菜は、冬の間に代謝が落ちて溜まり続けた毒素を、しっかり外に出してくれます。
春になると作る、ウドと空豆とトマトのサラダ。今年も今日作りました。ウドは出てたけど、空豆はこれからだから、春真っ盛りを感じる一品。
前にもUPしたはず。ほんっとに美味しい、このサラダ!教えてくれたのはグルメの友人M子。

ドレッシングは、オイル(私は Udoオイルを使用)とレモンに塩コショウ。「春だ〜〜〜〜!」と叫びながら、頂きました。
トマトは普段あまり食べないようにしてるけど、今日は少量使いました。まあ、たまにはね。
トマトは消化悪いし(バーベリンでは出しません)、関節にも良くないそうで。膝も悪くした私なので、たま〜に少しだけ。
先週は東京でフキノトウの天ぷら食べたし、こごみはよくお味噌汁に入れてます。四季のある国って、やっぱり感性を豊かにしますよね?インドみたいな熱帯は年柄年中同んなじですもんね。
この季節、体調崩しやすいけど、デトックスには適した季節。熱出したり、風邪引いたり、鼻水出したり、いろんなもん出しちゃって下さい。

スポンサーサイト