fc2ブログ
ホーム>2015年10月 TotalPages1

Tue2015.10.27

秋の夜長のRAWスイーツ

急に温度が下がって、すっかり秋らしくなりました。
最近は5時過ぎるともう暗い。あっと言う間に日も短くなりましたね。
秋の夜長は、相変わらずせっせとRAW SWEETS作りに励む私。懲りてない・・・・・・

なんやかや言いつつ、結局RAWをもう少し試してみたくなり、今やRAW物がどんどん増殖中。
iHerbでまた買い込んだ、新たなRAWもの
20151027170301831.jpeg
ルクマ・パウダーは、ペルーのフルーツで、抗酸化作用がスゴイ。ほんのり甘いけどGI値が低く、ビタミン・ミネラルも豊富。
マカ・パウダーはポピュラーですね。ホルモンバランスを正常化させて勢力増強(笑)、疲労回復など、とにかく体を元気にします。
TRAIL MIXとCACAO NIBSはおやつ用

これの前に、カカオ・パウダーをいっぱい買い込んでしまったので、せっせと使わなければなりません
ロー・カカオって、食べると即効元気ハツラツになって、気分がやたらと前向きになってしまう。夜も夕飯済んでから、急にロー・トリュフ・チョコレートなんか作りたくなっちゃって、昨日作ったのがこれ!
2015102717025926a.jpeg
これは、上手に出来たと思います。中も柔らかくてトリュフっぽい。まあ元々、チョコレート・トリュフって生チョコだから、RAWでうまく出来るのは当たり前か。これは人に上げられるレベルだったので、実家に持って行きましたよ~。この前、失敗したロー・チョコ食べさせちゃったから、名誉挽回を期して。

一昨日はまたグラノーラ作ったし!美味しそ~!!
20151027170258269.jpeg

カカオパウダーはいろいろ使い道があって、今なら柿と一緒にスムージーにすると美味しい。チアシードを入れると固まるので、プディングにしてもいい感じです。
こんな感じで、結構スイーツ食べまくり。でも体重増えないです。やっぱヘルシーなんだね~。

そして、ミネラル検査で「とりあえず、亜鉛さえ摂ればOK!」と言われたので、早速亜鉛サプリ買いました。亜鉛を摂ると、同じく必須ミネラルの「銅」の吸収を阻害するので、このサプリには銅も添加されています。ミネラルは必須でも、互いに拮抗するらしい。う~ん、なかなか難しいです。そして「ミネラルは不足の方が、過剰よりはマシ」とも言われました。過剰が本当にマズイらしいので、サプリで摂る時は気を付けないと・・・・・
2015102717030289c.jpeg

亜鉛サプリと一緒に買ったのは、ミネラル検査の田中さんに勧められた、スペイン産のビーポーレン(花粉です)。ミツバチは本当に優秀で、ハニーも花粉もスーパーフード。特に花粉はローヤルゼリーやプロポリスの元になる栄養素を豊富に含んでいます。田中さん曰く、特にスペイン産がよろしいでそうです。大瓶だから、これもガンガン使うぞ!!

私は、消化力が低いし、あまり大量に食べられないので、少量なら栄養価の高いものを食べないといけないわけです。そんな時には、やっぱりスーパーフードは頼りになるわけで。ハマるのは自然な流れでしたね。どんなに栄養価が高くても、体が吸収できなければ、それも結局毒となってしまうので、美味しいからと言って大量には食べないように気を付けます。基本は、やはり西式甲田療法の「少食」です。
(でも、最近ちょっと食べ過ぎかな・・・・・・・
スポンサーサイト



Mon2015.10.26

ミネラル検査「オリゴ・スキャン」

先週は1週間東京に居ましたが、遊びでバタバタの合間をぬって、「ミネラル・有害金属検査」に行って来ました。私ってホントに好きだわ〜〜、検査が。

体内には微量のミネラル(鉱物です)が存在していて、代謝などの生理機能に欠かせません。必須栄養素全体の4%という微量栄養素ですが、これらのミネラルがバランス良く存在していないと、健康を維持できないどころか、生命活動を行うことさえできなくなってしまう重要な成分です。
ビタミンと同じで、すべてのものが欠けることなく、バランス良く存在することが大事です。

また現代は、有害金属が溜まることで、体にとって必要なミネラルや酵素の働きを阻害することも多く、体の酸化(=老化)を促進してしまうので、有害金属のデトックスはとても大事です。そして、有害金属の排出にも、ミネラルのバランスを維持することが、ものすごく大事だそうです。

前々から、ミネラル検査は毛髪で行うのは知っていて、「いつかやらねば!」と思ってたけど、髪の毛100本くらい切って検査機関に送るのが面倒で、今までやっていませんでした。
いつものように、ネットで調べ物をしてた時に、偶然引っかかったのが「オリゴ・スキャン」という、掌をスキャンしてミネラルの状態を調べる検査方法。これだと、スキャンしたデータがインターネットで検査機関のあるルクセンブルクに送られ、ものの数分で結果が出るーというスグレモノ!インターネットの時代ならではの進歩ですね。
しかも、今までの検査方法だと、毛髪に出たミネラルは体内にもあるのか、すでに排出されたものなのか判断がつかなかったそうで、だったら意味ないわ〜〜。やらなくて良かった。

ネットで見つけた所に予約を入れて、イソイソと行って来ました。
錦糸町駅から5分の場所にあったフィットネス・ジムには筋肉ムキムキのお兄さんが!この人が検査するみたい。
掌の4箇所をスキャンして、データを送ると、あっという間に結果が返ってきて、すぐにプリントアウトしてもらえます。
20151026230719e80.jpeg

結果はーというと、あまり芳しくありませんでした。
お兄さんが言うには「ヴェジタリアンの人は、ほとんどの人が圧倒的に亜鉛不足です。そして他のミネラルも不足傾向です」とか。実際、亜鉛が「かなり不足」の赤いゾーンでした。亜鉛の次に不足していたのは、カルシウム、ケイ素、硫黄。
20151026230715252.jpeg
この亜鉛、酵素を働かせる大事なミネラルで、デトックスにも多大な力を発揮するとか。他のミネラルも不足してるんですが、亜鉛があれば、他のミネラルの吸収も良くなるそうで、私の場合はとにかく亜鉛不足の解消が最重要事項だと説明してくれました。手っ取り早くはサプリメント。食物なら「牡蠣」。これから季節ですね〜。よーし、今年はガンガン牡蠣食べるぞ!!

ほかには、
20151026230717812.jpeg
有害金属の蓄積量のデータ(アルミニウム、銀、ニッケルが多かった)

20151026230721a1b.jpeg
ミネラル量から生理機能を解析したデータなんかも!「腸の消化機能13%」ってヤバい!いろんな生理機能に問題ありだけど、これも亜鉛を摂るようになれば解消されると言われました。

検査してくれたお兄さん(って、失礼ですよね。田中さんという方です)、チャラい見かけに寄らず、ものすごく様々な健康法に詳しい方で、レバーフラッシュ(肝臓のクリーニング法)を2週間に1度やってるそうで、断食も最長40日くらいやったことがあるとか。私もそこそこ詳しいので、健康法については話が尽きませんでした。お塩やサプリメント、スーパーフードのことも、知っていた情報の確認が出来て、私は大満足でした。
しかも、田中さんは物を売らないんです。ここ、大きなポイント!クリニック行って検査したら、速攻で「重金属のキレート点滴」だのサプリメントは絶対売られます。だいたい「検査だけの方はお断りです」ってハッキリ書いてあるクリニックもありましたよ。そこまで明言するって、ある意味すっげー!

検査時間は、コンサル含めて40分ということでしたが、1時間半ほど盛り上がり、資料をもらって帰りました。
静岡に戻って、亜鉛のこと調べましたが、ミネラルは微量栄養素なだけに、過剰摂取はかえって体調を崩すので、サプリメントは容量に気を付けないといけません。ビタミンみたいにメガドースは禁物。アーユルヴェーダにも、鉱物から作ったお薬がありますが、やはり植物から出来たものより強力なので、処方に気を付けないといけないと聞いたことがあります。
アーユルヴェーダにも鉱物のお薬があるんだから、昔からミネラルは大事だったのよね。

亜鉛摂取で体がどう変わるか?ーまた楽しみが増えました。

Thu2015.10.22

名古屋ジュエリー展示会&「NO.9」

先週末は名古屋のAngelさんでインドジュエリーのトランクショーを開催させて頂きました。
でも、画像がな〜〜〜い!!
というのは、すんごく盛況で、特に土曜日の午後は次から次へとお客様がご来店下さり、とても写真撮ってる余裕とかなかったんです〜(嬉し泣)。

Angelのお客様、皆様、本当に素敵で、オシャレで元気で美しい!
お客様が皆様お美しいのは、Angelさんではオリジナルの化粧品開発までしているからでしょうか?お肌のお手入れ法のセミナーも毎月行われていて、お客様の「美」をトータルでバックアップしていらっしゃるAngelさん。今年は創立21周年ですと!

私のアーユルヴェーダ・ツアーに初回からご参加頂いている、名古屋在住のFさんも来て下さいました。インドジュエリー、新鮮だったらしくて、大きな石のピアスを2点もお買い上げ頂きました。末永くご愛用下さいね。
Angelのお客様も、香織さんのブログを観て、ピアスを指名買いして頂いたり、買うつもりなかったのに「ダイヤモンドのリング買っちゃった〜」なんてアクシンデント(?)も。そうなんですよ、インドのジュエリーって、Angelさんで揃えているフランスやイタリアのお洋服にがっつりマッチするんです。

そして、なんと!!大阪からも、ジュエリー展示会のためだけに、新幹線でいらして下さった方がいて、もう感激!!!
K様!本当にありがとうございました。連絡先を交換する余裕もなかったので、何かあったら、HPのフォームメールでご連絡下さいね。
私のブログをご覧になって、ラフダイヤモンドのブレスレット、指名買いでした。あ〜〜、こんな地味なブログでも、そんなリアクションして頂けたとは・・・・・・・ もう感無量です。やっぱり、ひっそりでもブログやってて良かったよ〜。

そして、名古屋の翌日から東京に移って、今週は東京滞在。今回のメインは観劇!
まずは渋谷のコクーンで「大逆走」(北村一輝主演、吉高由里子初舞台)、翌日は赤坂ACTシアターで「NO.9」(稲垣吾郎ちゃんがベートーベンに扮します!)を堪能しました。吾郎ちゃん、良かったわ〜!!SMAPのメンバーじゃなくて、ちゃんと役者さんでした。ライブの時には、拓哉や中居君の頑張りの影に隠れちゃう感もある吾郎ちゃんですが、座長として、大量の台詞もよどみなく、ちょっとトボけた狂気のベートーベンをしっかり演り切ってくれました。吾郎ちゃんは2年に1回は舞台をやってる珍しいアイドル。お芝居、好きなんでしょうね。ドームでやるライブと違って、芝居は距離も近いので、私達SMAPファンは大満足でした。
20151022195633560.jpeg
SMAPではいつも一緒の横森さんと。今回のチケットはコネが使えず、一時は諦めましたが、横森さんの姪の理沙ちゃんが根性で150回電話して取ってくれました。ホントにありがとう(泣)。
もちろん、いつもチケット手配してくれるY様にも感謝してます。でも、呑み過ぎんなよ〜!!体、そろそろ大事にしろよ〜!!

Thu2015.10.15

RAWスイーツにハマって

RAW FOODを部分的に生活に取り入れてみて、やっぱり細胞が前より元気になってきた感じがします。
鏡を観ると、なんか若返ってる気がするんですよ~~~!!(気のせい??)
アンチエイジングもそうですが、今は癌治療の食養生にもローフードがかなり注目されているので、ただのブームではないと思います。
でも、スタートする時に、あまりに低体温・低血圧の方は、最初からRAWばかりにしないようにして下さい。ますます体調悪くなります。

とはいえ、秋本番で日に日に気温が下がっている今日この頃は、室温の野菜ならいいけど、冷蔵庫から出した野菜で作ったサラダを食べると、お腹の中が一気に冷え冷えに
冷たいものと温かいものを一緒に食べるのも消化を妨げるので、「じゃあ温かいスープ飲めばいいじゃん」って話でもないんですね、残念ながら。
冷蔵庫から出した野菜は、洗う時にVegie Washを使って農薬を落とすので、その時に40℃くらいのお湯につけておくと温かくなり、食べる時には室温になります。これでなんとかしのぎます。まあでも、寒い時はRAW率落としてもいいと思います。
今日も温冷浴したけど、さすがに冷水が堪える季節になってきた これも無理せず、たまにはバスソルト入れてゆっくり温まる日も作ろうと思います。

で!!RAW LIFEスタートで買ったカカオパウダーとカカオバターがたんまりあるので、ここんとこ1日おきぐらいにローチョコ作ってました。
ナッツ入れたり、余ってた青汁パウダー入れちゃったり、これも余ってるゴジベリー(クコの実のことです。クコの実はそのまま食べないから、買っても余る)入れてみたり。
ホントにあっという間に出来るし、作るのも楽しい
ただ、やっぱりチョコレートは難しいです。本当にしっかり混ぜないと、お塩が固まって残ってる部分とか出来ちゃうし、テンパリングという温度を上げ下げしながら混ぜる作業を省くと(必ず省いてますよ~)、全然ツヤが出なくて、固くて不味そうな色のチョコレートになっちゃいます。ま、売るわけでもないし、見た目悪くても、素材は最高だし、それなりに美味しく出来るので満足してるんですが。とても人様には差し上げられません

レシピ本には、いっぱいスイーツのレシピが載っているので、ほかのRAWスイーツも作ってみようかと、自家製グラノーラにも挑戦。これがまた美味しく出来るんですよ、家で作ると!
グラノーラというのは、シリアルの一種で、ロールド・オーツ(燕麦の押し麦。ミルクで煮てオートミールにしたりしますね)にナッツやメイプルシロップや植物性オイルを混ぜてオーブンで焼いたものです。焦がさないようにすればフライパンでもできます。冷めてからドライフルーツ入れたりもOK!
シリアルなので、ミルクや豆乳をかけて朝食にしていいんだけど、私は朝ゴハン食べないし、ミルクも飲まないから、結局デザートにポリポリ食べてる。これが美味しくて、止められない、止まらない!!

こんな調子で、ヘルシーとはいえ、毎食RAWデザート食べまくっていたので、やっぱりあごにニキビ(吹き出物というんですよね、若者じゃない場合は)出て来ました。ださ~~
「RAWはスイーツで身を滅ぼす」って言われてたじゃないの!?
でも、体験してみないと気が済まない私・・・・・・・・・
家にあったティートゥリーの精油ぬって、一晩で治しましたけど、やっぱり気を付けます。
明日から名古屋でジュエリー展示会なので、ニキビ作ってる場合じゃないし!

では、皆様、ステキな週末を!!

Sun2015.10.11

名古屋でジュエリー展示会!

お知らせです。
今週の16(金)と17(土)の2日間、名古屋でインドジュエリーの展示会を開催します。
名古屋の方は、是非いらして下さいね

名古屋 VAJRA COLLECTION展示会
10月16日(金)、17日(土) 11:00〜18:00
場所 Angel 様

名古屋 昭和区 Angel
Angelさんのブログでもご紹介頂いています。

Angelさんは、今年21周年を迎えた会員制のインポート・セレクトショップです。オーナーの藤崎香織さんが、2ヶ月おきにパリに通って、選び抜かれたお洋服や小物をお店に入れています。
香織さん、美容オタクでもあり、ご自身で開発したイオン導入用のローションなども販売中! お店では無料のお手入れ方法レッスンなども定期的に開催しています。
私も、プライベートでレッスンしてもらったことがありますし、オーガニックの石鹸をご紹介したこともありました。
そうそう!私のブログをご覧頂いた方が、この前、東京から名古屋までお手入れレッスンにいらしたとか。
アンチエイジングに興味のある方は(皆だ!!)、要CHECKですよ

Angelさんには、アーユルヴェーダのレクチャーで呼んで頂いたことがありました。
その後、香織さんは、インド・スリランカの両方でアーユルヴェーダを体験。
特に、香織さんのご主人は、「脳が危ない」と言われていたそうですが、シロダーラで額にコブが出現。そこからウミが出て、「これ、脳の血管にあった毒が出た??もう大丈夫??」という、ミラクルを体験なさっています この話、私もびっくりでした。アーユルヴェーダ、凄過ぎます。

というわけで、パワー溢れるインドのジュエリーに癒されながら、アーユルヴェーダや私が経験した数々の健康法について興味がある方は、是非、週末はAngelさんにお越し下さいませ。
予約は不要ですが、HPのフォームメールでご連絡頂ければ、詳細をお伝えします。

では、名古屋で皆様にお会い出来るのを楽しみにしています

Fri2015.10.09

遅延型フードアレルギーの結果発表です

忘れた頃の本日、遅延型フードアレルギーの検査結果が届きました。

8月下旬、インド出張に行く前には、この検査のために、普段は食べないお肉いろいろ、卵にミルクに小麦製品いろいろを食べまくり、採血したものを投函してから旅立ちましたが、帰国後に電話で「血液量が足りなかったので、もう一度キットを送りますからやり直して下さい」と言われました。
元の食事に戻す間もなく、またもや無理して雑食する日々を送り、「これだけあれば文句は言わせない!」くらい採血して、再度送りました。

約2週間して、本日届いた結果はこれ!!
表紙です
20151009171753244.jpg

108種類の食物に対するアレルギーの有無や程度が棒グラフで表れています。
20151009171754291.jpg
これが2ページ分あります。
でも、「???」でしょ?「えっ?どこ?どこ?」って感じでしょ?
グイーンと伸びるアレルギー反応が見当たらないんです
結局、どの食物に対しても、アレルギー反応は非常に低かったんですよ、私
ほとんどの食物が「0〜1」の「無反応」。

2015100917175594a.jpg
一番反応したのが「小豆」と「さとうきび」で「1」いっぱいまで伸びてはいますが「、それでも「非常に低い」。小麦も小麦グルテンも「0」ですよ。玄米の方が反応出てるくらい。なんで??
アレルギーがないのは喜ばしいことですが、小麦製品が続くと下痢するし、だいたい小麦摂った途端に眠くなるし、そういう反応はどうなんだ!?
ーというわけで、結果を完全には信用出来ない私

ちょっと肩透かしな結果になってしまいましたが、アレルギー反応がほぼないーということは、いちいち気にせずに色んなものを食べられるーということなので、食に対して少しは気楽になってみようと思います
大昔にイタリアのホメオパシーの検査では「小麦アレルギー」と言われたけど、あれから体質も変わったかもしれないしね。
ただ、アレルギーがないからと言って、抗生物質やホルモン剤の混じったエサで育てられた動物の肉や卵、ミルクなどは、やはり食べようとは思わないので、今のライフスタイルは変わりません。

あとは、消化力の向上に邁進するだけ!
秋になって、食欲モリモリになってきました。野菜も果物も美味しい!今月は東京で上海蟹も!!心置き無く食べるぞー!!

Mon2015.10.05

食欲の秋?

10月になっても、初日は30℃ありましたね。今日はぐっと涼しくなりましたが。
気温のアップダウンも激しいので、風邪を引いている方も多いみたい。

さて、最近の食事事情を少し。
西式甲田療法のお蔭で体温が36,5度以上を常にKEEPできるようになり、マッサージに行っても「足、あったかいですね~」と言われる状態。涼しくなっても変わってません。温冷浴(冷水・温水を1分づつの入浴法です)も続いているのですが、もう冷水に躊躇がありません!!正直、冷水が気持ち良くて止められない。冷水で終わっても、お風呂から出たらすぐにポカポカしてくるんですよ~
これからどんどん寒くなるので、最初の冷水は辛くなりそうですが、これ、6月から始めたお蔭で続けられます。皮膚の状態は腸の中の状態に比例するそうなので、腸も少しは丈夫になったと思います
親指にしかなかった爪の半月も、人差し指にはしっかり出て来たし、他の指の半月もうっすらと少しづつ育ってます。消化力も上がっているということ。うれし~~~!!

そんな今日この頃なので、秋は美味しいものもいっぱい出る季節だし、食事に関しては元に戻しました。元の「基本ベジタリアン、マクロビ&時々RAW」という食事法です。
食べる量も増やしましたが、やはり前のようにお腹いっぱいまでは食べられません。いっぱいの手前で自然に箸を置く感じです。体重も体脂肪も、厳格な食養生をやっていた時と変わらず―ってことは、これが適正体重ってことかな?痩せたまんまだけど、元気だからいいか。

朝と夕方のグリーンジュースはすでに定番化。これも美味しくて止められない!それに、皆に「肌の状態がすごくいい」と言われるのは、グリーンジュースのお蔭かな―と思います。甲田式に並行してRAWも始めたので、今まで食べなかったサラダなんかも食べてますが、やっぱり緑の葉野菜は消化しにくい。私の場合はまだ、繊維を取ったジュースで摂るのが正解です。

そうだ!グリーンジュースといえば、先週の東京で毎日飲んでた「ウィートグラス・ジュース」、後から調べたら、ホントにすごいものでした
20150927164941944.jpg

小麦若葉(ウィートグラス)には、造血作用に深い関わりがあるクロロフィルが豊富に含まれているそうですが、ビタミンA,C,Eにカルシウム、マグネシウム、鉄などなど土壌に含まれるミネラル92種類の内、82種類を含んでいるそうです。そして!!小麦若葉ジュースたった30ccに含まれるビタミンやミネラルは、他の緑の葉野菜1,1kgに相当するんだと!!すご過ぎる、ウィートグラス・・・・・・
クロロフィルは血液のヘモグロビンと同じような構造をしているので、ウィートグラス・ジュースを飲めばヘモグロビン値が上昇し、貧血や冷え症の改善をし、血液をサラサラにするので、動脈硬化・高血圧を予防し、心筋梗塞・脳卒中の発症を抑えるそうです。もうヤバイですね、この効能。
家でも栽培できるみたいなので、キット一式買おうかと思いましたが、毎日飲めるようにコントロールして栽培するのが大変そう。私、ただでさえ留守がちだし。自分で飲むためにはジューススタンドとか経営しちゃう方が楽そう。う~~~ん、考える。

そして、RAWなスイーツにも挑戦してみました。
なんと、RAWチョコレート!
P1000519.jpg
東急ハンズでモールド(チョコレート型)買って、材料はiHerbでそろえて。

オーガニックのロー・カカオパウダーとカカオバター
P1000520.jpg

これ、すんごく簡単でした。カカオバターを湯煎で溶かして、ココナツオイル加えて、カカオパウダーとパームシュガーを入れて混ぜるだけ。混ぜたらモールドに注ぎ入れて、冷蔵庫で冷やし固めるだけ。
作ってる最中はチョコレートの香りに満たされて幸福感一杯でしたが、ココナッツオイルを入れたせいで、冷蔵庫から出すと即効溶けてくるので失敗。まあ家で一人で食べるので問題ないけど。シンプルなレシピですが、素材が良いので、とっても美味しかったですよ。
チョコレートがこんなに簡単に出来ちゃうなんてビックリ。だけど、自分で作ってみると、スイーツにはどんだけ脂肪分と糖分が含まれているか分かって恐ろしくなります。オーガニックでスーパーフードだからと言って、食べ過ぎたらあきまへんな~。いくらポリフェノールが豊富だからといって、もうカカオ系は買わないことにします。
RAWにはまった人がスイーツで身を滅ぼす―という噂の真相が分かりました。家で作ると、結構いっぱい出来ちゃうし、それを一人で食べたら体壊れますわ。
何事もバランスが大事ですね。
皆様も「食欲の秋」を楽しんで下さいませ!