fc2ブログ
ホーム>2015年11月 TotalPages1

Fri2015.11.27

祝!インプラント治療終了

今日は朝イチの便で羽田から福岡に飛んで、今、トンボ帰りで東京に向かっています。
ちょうど1年前に、SMAPのコンサートで来たついでに寄った歯医者でインプラント治療がスタート。本日が、その治療最終日だったんです。あ〜〜〜、長かった。
無事に歯が入って、今日からは普通に噛めます!!うれし〜〜!

20151127160019781.jpeg
1年前に抜歯。
その後の半年間は奥歯1本無しで過ごしました。噛み合わせとかガタガタになるかと思ったけど、意外と平気だったし、歯が無いのにもすぐ慣れた。
半年前の6月にインプラントを埋める手術。
その後は、8月、そして、9月と今月11月は2回づつ、合計6回の福岡通いでした。
博多の良さは去年の滞在で知ったものの、その後は一人で来ていたし、歯科治療だったので、どこにも行かず、なので泊まりもせず、ほとんどが日帰りではありましたが、やっぱり福岡いい所です。

むらつ歯科は博多駅前なので、ホントに駅周辺しか行きませんでしたが、今日も治療の後は、博多阪急6FのELLE CAFEでランチしました。ELLE CAFEは六本木ヒルズにもあるけど、こんな風にゴハン食べられましたっけ??
20151127160021b88.jpeg
インプラント終了記念ランチ 白ワイン飲んだ!

ケールと緑の野菜のサラダに、スペルト小麦とヘンプシード、フェタチーズをトッピング。スーパーフードのスピルリナ・ドレッシング。
スピルリナってサプリメントにありますが、フリーズドライしたスピルリナをパウダーにしたものがスーパーフードとして売られています。ドレッシングに混ぜても美味しいです。
福岡に居るとは思えないランチです。でも、誰か知り合いが居れば、一晩くらい泊まってフグでも食べたかったわ〜。
来年はSMAPがコンサート・ツアーをやる年なので、また皆で福岡に来よう!ーと言っています。私達、ホントに福岡好きやねん。

てなこと書いていたら、もう羽田です。
20151127160022916.jpeg

東京、晴れてるけど、昨日からさむ〜〜い!!皆様、風邪引かないように。
私は先週、ちょっと喉がイガイガした日があったので、すかさずサマハン飲んで、マヌカハニー舐めました。効き目バッチリ!サマハンも欠かせませんな。

今日はこれから、京橋のダバ・インディアでゴハンです。夏だけでなく、寒くなってもインド料理食べますよ〜! 前回行った時に注文したタンドリーチキン(それまで結構真面目なヴェジタリアンだったので、タンドリーチキン食べたことなかった )が激ウマだったので、今日はそれを目的に。
スポンサーサイト



Wed2015.11.25

笑ってコラえて(本日放送)

直前で失礼します。
告知です(なら、「早くやらんかい!」ですよね)。

本日25日(水) 19:56〜 日本TV 「笑ってコラえて」
小雪さんがゲストですが、なんと!!!
VAJRA COLLECTIONのジュエリーを着けての出演です‼️
ダイヤモンドのシャンデリア・ピアスと、ローズクォーツのどでかいリングをなさっています。
もしもお時間ございましたら、是非ご覧下さいませ。

Wed2015.11.18

LONG & WIDE !

この秋、トレンドが180度転換した感がありますが、皆さんは何かアップデイトしましたか?
流れは3年ほど前から来ていましたが、今までの「フィット&ミニマム」なラインから、一気に「ロング&ワイド」に様変わりしました。

だいたいガウチョが出て来た時に「こんなもん、誰が履くんじゃ?!」と思ったのに、ユニクロでもすぐにバカ売れしたし、オフィスでも普通に履いてる人多いみたい。
日本人は基本、体のラインが出るものより隠すものを好む傾向にあるんでしょうね。大昔もワイドパンツとか、絶対足短く見えるし、デブに見えるし、裾さばきも悪くて、私は大嫌いで履かなかったけど、もう爆発的に流行ったもんね~。その悪夢が再来してます、2015年秋冬。

で、その大昔には嫌悪していたワイドパンツですが、今年はフルレングスじゃなくて、少しは裾さばきのいいアンクル丈も出ているので、なんか履きたくなって何本か試着してみましたが、やっぱり短足感がハンパない でも、今年はその短足感を新鮮に感じるので、もう少し研究して、是非トライしてみたいと思います。そうだ!オシャレは挑戦だ

ここ数年は、洋服類を中心にいろんなものを断捨離してきましたが、相変わらず、洋服の量は爆発的に多いです。その時に着たいものを着ることも大切にしたいので、毎年何かは買うし。減るワケがない!
「さすがに、これはもう着ないでしょ~」というものは処分しましたが、何故か捨てられずに取って置いたものもいくつか・・・・・  そのひとつが、このジル・サンダーのコート。
20151118172603bd3.jpeg
15年くらい前にミラノで買いましたが、「ジルのキャメルのコートはあってもいいかも~」という低目のテンションで買ったので、結局3回くらいしか着ていません。
でも、これ!!まさに今年でしょ??

なんせ、巷は見事にこんなロング&ワイド全盛!
20151118172602fa4.jpeg
これは、素足にパンプスで抜け感作ってるから、キレイに決まってるけど、真冬にはこんな風に着れないよね~。どど~んと重くてもっさりしたシルエットになりますよ、現実は。

ほらほら、もうこんなコートばっかり。今フジTVで放映中の「オトナ女子」は、キャストがこんなんばっかり着てますね。
20151118172605fc4.jpeg

そしてこの秋、もうひとつ欠かせないのが「ロング・カーディガン」
20151118172601e91.jpeg
もう~、どんだけロング?! でも、ロングカーデは普通のカーディガンの代わりにはおってみれば、一気に今年っぽくなるので便利なアイテムです。ここまで長くなくていいし。膝上丈でも気分上がります
ロングカーデも、数年前にZadig & Voltaireで買ったグレーのカーディガンが家にちゃんとありました。去年くらいから復活させて着ています。これも「捨てないで良かった」シリーズの1点です。(画像なくてスイマセン。写真が異常に撮りにくいアイテムでして・・・・)

最近は「トレンド」ってほとんどない時代が続いていたので、こんなに分かりやすく「ロング&ワイド」が来ると、久々にオシャレ心が疼きます
ここんとこ、「もう健康にしか興味がない!」という生活だったので、ヤバイ、ヤバイ。
たとえば、「長生きしたけりゃ、肉を食べるな」の若杉さん。
20151118172605212.jpeg
「76歳で白髪なし!老眼なし!」はい、素晴らしいです。だけど、これじゃ目標にならないわけで・・・・・・

ちなみに、今回載せた画像は「オトナMUSE」から。雑誌のターゲット年齢は37歳。表紙のRINKAも、モデルの佐田真由美ももうすぐ40歳。
オシャレは、年齢じゃなくて「意識」だもんね。50過ぎて素足にミニスカなんてのは厳禁だけど、30歳過ぎたら大人ですから、37歳も57歳も同じです(-と思いたい!)
たまにはトレンドを満喫しましょ!

Mon2015.11.16

SHUNGA展に行って来ました

前回のナンパ記事は、他のトピックに比べて拍手が多いですね〜。ウケたみたいで、ありがとうございます*(^o^)/*

ジュエリー展示会を挟んで、今回は9日間東京に居ました。こんだけ長いと、すっかり住んでる気分になります。まあ、東京生活の方が断然密度が濃いので、住んでるのと変わりないです。かえって、静岡生活はゆっくりのんびり別荘に居る感じかな。(普通のマンション住まいなので、別荘気分にはなりませんが・・・・)

さて、東京最終日には「春画展」を鑑賞。
20151116222501f5b.jpeg
これ、面白かったです!!
12月23日までやっているので、是非時間を作って観に行って下さい。
まさしく本邦初公開!その前にロンドンでは絶賛された展覧会です。

場所は、目白の椿山荘近くの「永青文庫」
2015111622250393c.jpeg
ここは、旧熊本藩主の細川家伝来の日本や東洋の古美術を保存し研究する美術館だそうで、私は昔、この近所に住んでたこともあるってのに、全然知りませんでした。
現在の理事は、皆さんご存知の細川護煕元首相です。

春画展は、内容が公に公表出来ないような物なので、日本で展覧会を開催するに当たっては、本当に色々と大変だったそうです。まず、どこの美術館もやりたがらない!それを、永青文庫が引き受けて、細川家所蔵の作品も含めての開催。
事前のゴタゴタに反して、開催は大成功!!小さな美術館なのですが、連日すごい人で賑わってっていて、昼間は作品に近寄れないほどの人混みだそうです。会期半分の先週までで、すでに11万人の来場者数だそうで、予想外の大ヒットになったとか。
そりゃ、本邦初公開だし、春画だし、観たいよね〜〜‼️ 人来るに決まってる❗️

昼間はゲキ混みと聞いていた私達は、日が暮れてからの時間帯に、案内をして頂いての鑑賞でした。作品を保護するためにライトも抑え目で、それが春画鑑賞には相応しく、作品ひとつひとつを間近でゆっくり観ることが出来ました。
日本のエロチシズムって、丸裸にはならず、ほとんど隠れてるんだけど、局部だけが強調されていて、男女とも陰部はリアルで生々しく、かつサイズも馬鹿デカイ(笑)。ダイレクトなエロさはあるんだけど、隠れている部分は奥ゆかしくて美しく、決して下品じゃない。なんて言うか、表現が漫画っぽいのかな。そういう意味では日本人の表現方法って、昔から変わってないんだね。
そして、日本人の小さくて細い目やおちょぼ口が、すんごいエロくて、それも驚きでした。隠微というのは、こういうことね。あんまり表情がない感じが、かえってエロチシズムを高めています。

作品を堪能した後は、ミュージアムグッズの売店に行きましたが、なかなかスゴイ物ばかりで、ここでも驚きました。普通にTシャツや布のショッピングバッグもあったけど、いやいや無理無理。局部は描かれてないけど、春画ってバレバレ。これじゃ着たり、持ったり出来ないわ〜。
あとは、一面に浮世絵が入った風呂敷とか、凝った織りの手提げとかあったけど、ちゃんとした工芸品らしく、気軽に買える値段じゃなかったし。お布団もあったけど、確か160万円!?まあ、買う人は居ないでしょう。
トランクスもありましたよ。問題のない部分の絵が描かれてましたが、展示では見えなかった裏側にスゴイものが描かれていたらしい。そして、フンドシもあったそうです。ちょっと他では見ないグッズばかりで、主催者のセンスの良さが窺えました。相当高度な遊び心がないと、あんなラインナップは出来ません。
トランクス、買っときゃ良かったわ〜〜‼️フンドシも!!




Wed2015.11.11

南青山でビックリなことが・・・・・

いや〜、ビックリしたわ〜!

昨日、友人と南青山のレストランでディナーしていたら、な〜んと、同じカウンターの向こう側に座っていた男子達(22歳〜40歳)から、ナンパされました

レストランは、前にも紹介したJoice Vintage。
広いレストランですが、2人で予約を入れると、いつも夜はカウンターに座らされてしまう・・・・・・。
このカウンター、コの字型で、中がオープンキッチンです。

私達がコの字の真ん中辺りで、お喋りしながらゴハンを食べていたら、2杯目の白ワイン飲んだ辺りで、店主のウメ子さん(といっても男です。新宿2丁目にもお店を持ってるらしい)が来て「あちらの男性が、お姉様方に何か飲み物をご馳走したいって言ってるけど、どおするぅ〜〜??」と言って来ました。
「なにっ?????!!!!!誰?誰?どの男??」とビックリな私達。

その奇特な男子達は、この人達!
20151111160420aab.jpg
カウンターの端っこに4人で座っていて、一番右の子が22歳のK君。この子が私達を気に入ったという話なんだが・・・・・・「ほんとか〜!?」な私達。

ウメコさんの後に、左端に座っていた40歳ちょっとのU君が私達のところに来て、「スイマセン。うちの可愛い後輩が、まだ22歳なんですけど。お姉さん達のこと気に入っちゃったんですけど、勇気ないんで、先輩の僕が代わりに来ました。何かお好きな物をご馳走したいんですけど、いかがですか?」と言われ、「は〜〜、物好きなんだね」と呆れる私達。

ウメ子が「いいじゃない。モエでもご馳走になれば〜?」と言うので「じゃ、それで」と遠慮なくご馳走になりました。近所に会社があって、昼も夜もよく来ているというので、「お仕事なんなの?」と聞いたら、ちゃんと名刺くれました。マトモな会社でしたよ。
もちろん、私達は名刺上げませんでした。飲みに誘われましたが、「私達、あんまり飲まないの」と言ったら、無理強いすることもなく、激しく会話を邪魔されることもなく、さり気なく22歳のK君も紹介されました。入社して半年だって。まあ、孫とまでは言わないけど、息子というには若いわな。

ちょこっと話して、彼等は席に戻り、シャンパンが終わった頃にまたU君が来て「もう一杯どうですか?」と言われましたが、もう帰ろうと思ったところだったので、丁重にお断り。
帰るタイミングも一緒でしたが、そのまま「じゃあね〜、さよなら〜!」とアッサリ別れました。

いや〜、この歳になって、こんなことがあるなんてね。私、速攻歳をバラしたくなりましたが、それは我慢。
ナンパじゃなくて、お酒をご馳走してくれるなんてことさえ、日本だと滅多にないことなので、ビックリしたわ〜。U君もK君も礼儀正しいし、いやらしくなくて、好感持てましたよ。
ハハハ〜(^◇^)、いい夜だったよね。

Sat2015.11.07

きものYOKOMORI流

一昨日から東京。
昨日は、朝イチの便で福岡にひとっ飛び。チャチャっと歯医者を済ませて、13時の便で東京に戻り、夜は横森美奈子さんの「利休バッグ展」のレセプションに行って来ました。

「利休バッグ展」は、横森さんが毎年やってる、アートイベント。今年も六本木のギャラリーMITATEで19日まで開催中です。土日は横森さんもギャラリーにいらっしゃるそうですよ。
20151107120447867.jpeg
横森さんの紅い花柄のお着物はヤフオクでGET!カワイイでしょ!? ターコイズブルーの半襟に、グラフィカルな文字が入ったブルーグリーンの帯は手描きのオリジナルです。

そうそう!!横森さんは、こんなお着物の本を出したんです。
お洋服の着瘦せコーディネートの本はいっぱい出していますが、着物についても、着方の新しい提案をしていて、この本は2冊目。
20151107120449c8b.jpeg
「きもの YOKOMORI流スタイル」(主婦の友社) 1300円

横森さんは、ヤフオクなんかで買った激安着物をYOKOMORI流に着こなすことで、着物をすごく着やすいアイテムにした立役者。着物って、呉服屋さんでお高いものを買わされるイメージでしたが、「たんす屋」の出現で、着物がすごく買いやすくなり、著者である横森さんも、最初の頃はよく「たんす屋」にも通ってました。
ヤフオクにも、ホントにいっぱい着物が出ていて、しかも驚きの値段!これを使わない手はないですよね。着物もサイズがあるので、ヤフオクで買ったものを直したりして、愛情かけて着こなしています。

そして「YOKOMORI流」というのは、着方が本当にユニークだから!
これまでの着物好きの方にありがちな「侘び寂び」系のシックな(えてしてシック過ぎる?)な着方ではなく、顔映りの良いキレイな色の着物を選んで、洋服では出来ない色柄の組み合わせを楽しむのが特徴です。
(侘び寂び系は江戸時代からの流行。その前の桃山時代は、綺麗色の華やかなお着物が主流だったそうです)

着物って、お着物本体と半襟、帯、帯締めなど、型は決まっているので、カラーコーディネートで魅せ方が全然違う。純粋に、色や柄のコーディネートが楽しめるアイテムなんですよね。YOKOMORI流は「わ〜〜、こんなんなら着てみたい!!」と思わせてくれる、新しい着物コーディネートです。

ちなみに、71ページには、横森さんのお着物を借りてパーティに一緒に行った私の着物姿も載ってます。
20151107120449048.jpeg
これ、15年くらい前かな??友人のバースデイ・パーティで「プレゼント&お花お断り」だったので、せめてーということで、着物姿での参加という、私達なりのプレゼントだったのでした。
この後から、横森さんはせっせと着物を着出し、私は面倒臭さを乗り越えられず、着ないまま今に至ってます。
でも、そろそろ着物もいいかなーと思います。やっぱりお着物はエレガントですもの。仮住まいなので、着物はまだ倉庫に眠ってますが、早く起こしたい。引っ越ししないとね〜。

Mon2015.11.02

CACAO LOVE !

11月に入りました。今年もあと2ヶ月。

ずっと、サボり続けていたYOGA。「これでは、いかん!!」と思い、昨日の日曜は、強制的に実家で義妹と姪にレッスンしました。簡単なアサナだけ1時間ちょっと。少し汗もかいて、本日は心地良い筋肉痛です。
YOGAはやれば気持ち良くて「よっしゃ、明日もやるぞ〜!」と思うのですが、一人だとホントにやらない。東京でヨガに通っていた時にも、よく皆で「ヨガって、家で一人でも出来るはずなのに、出掛けてお金払わないとやらないよね〜、私達って」と呆れてました。

すごく久々のYOGAだったし、人にレッスンするのも超久し振りだったのに、結構覚えてるもんですな(なんちゃって〜)。
断続的ではありますが、まあ10年以上はヨガ歴あるので、アサナの効能も頭に入ってるし、始めればなんとなく次に何をやろうかーとか流れを作れます。定期的にレッスンを設けたら、自分のためにもいいかもね。
ーということで、静岡ではレッスン始めます!(言い切った⁉️) リクエストがあれば出張レッスンもWELCOMEなので、興味のある方はHPの方から連絡下さいね。

さて、ここんとこ、すっかりRAW FOODの話ばかりですが、なんかね〜、ホントにカカオにハマっちゃったんです。
カカオはスーパーフードの中でも一番人気のある食材。
カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富で、ポリフェノールやカテキンなどの抗酸化物質も大量に含んでいます。骨の形成に欠かせないミネラルが豊富で、アンチエイジング効果もダントツ!ーとなれば、私達の世代、特に女性には不可欠な食べ物です。

そして、何がいいかって言うと、カカオには「テオブロミン」という神経を鎮静させてリラックスさせる栄養素が含まれていること。このテオブロミンは高温処理で破壊されるため、市販のチョコレートなどには入っていません。なんで、カカオにハマっちゃったかというと、これが大きいんです!

私、昔からチョコレートは大好きで、パリに着いたらまず行くのはショコラティエ。ショコラティエには生のショコラ売ってますから。メゾン・ド・ショコラとか、今ならジャン・ポール・エヴァンとか?まずは、生チョコの詰め合わせを1箱買って来て、毎日朝起きてはつまみ、外出から帰ってはつまみ、帰国前日にはまた1箱買って家で楽しむーというのが至福だったんです。ホントにパリで食べるチョコレートは美味しくて、 食べた途端に「しゃ〜わせ〜」となる感じ。あれ、テオブロミンだったんですね。
まあ、タチのいい麻薬みたいなもんですが、多分更年期鬱なんかに効くんじゃないかな?医者でもらう薬なんか飲むなら、メゾン・ド・ショコラでチョコレート買って食べた方が効くと思うわ、マジで。自分でマカなんかもいっぱい入れてRAWチョコ作ったら、これはもう薬ですよ。

更年期鬱ではないけど、今週は毎日「柿とカカオのスムージー」飲んでます。先週の日曜に家族で行ったマルシェ(パリじゃなくて静岡ですよ!)で、柿をいっぱい買ってしまったのでね。
作り方は、柿1個とカカオ大匙1杯、あとは家にあるスーパーフードのマカやルクマやザクロなんかも適当に入れて、パームシュガーとアガべシロップもちょっと入れて、ミキサーでガーっと。
20151102215703703.jpeg

出来上がりはこんな感じ。
2015110221570474d.jpeg
柿がトロッとしていい感じなんです。チョコレート・ドリンクですが、あっさりしていてお腹にもたれず、でも腹持ちはいいーというスグレモノ。
カカオは摂った途端に元気になるのがドラッグっぽくていいですね〜

ただ、毎日飲んでたけど、そろそろ止めます。これ、やっぱりお腹冷える 柿がなくなったら、冷えないカカオの取り方考えます。
アーユルヴェーダの蓮村先生にも「いくら体にいいもの摂ったって、お腹冷えてて吸収出来ないんじゃ意味ないよ」と、この前言われましたわ。
RAWは基本冷えるので、これからの季節はほどほどにーと自分に言い聞かせます。


さて、皆様。昼間と夜の気温差が激しいせいか、風邪引いてる人多いです。私は「ちょっと喉ヤバいかも?」と感じたら、すかさずマヌカハニー(アクティブ10+)をひと舐めしてます。今んとこ、これでセーフ。皆様も冬はマヌカハニーを常備すると、口内炎とかにも効いていいですよ。オススメです。
私のはこれ。
20151102215701fc4.jpeg
アクティブ10+の割には薬臭もせず、普通に美味しいです。