fc2ブログ
ホーム>2016年04月 TotalPages1

Sat2016.04.30

ウチYOGA

静岡に居る時限定で、家でやってるヨガ。現在、生徒2名。
東京・静岡行ったり来たりですが、毎週定期的に出来ていて、私も週に2回は必然的にヨガをすることになるので、非常にいい感じです*\(^o^)/*
(「人が来なくても、やらんかいっ!?」ってツッコミは置いといて)

で、私、ヨガ歴も短いし(初めてやったのは30年前なので、トータルでは長いけど、回数は少ない)、ヨガフリークの皆さんのように、せっせといろんな流派のヨガを渡り歩いたわけではないので、ヨガ自体の学習量は多くない。
今来てくれてる生徒さんは、全くの初心者で、2人共50代。
2人のスケジュールは合わせられないので、プライベートレッスンですが、やっぱりヨガはプライベートがいいと改めて思います。
すでに研鑽を重ねた人は自分のヨガをやればいいから、大人数のグループレッスンでもいいけど、初心者は、一通りのアサナが出来るようになるまでは、ひとつひとつのアサナをちゃんと教えてもらわないとね〜。
私も、去年のインドのティーチャーコースで「えっ?このポーズって、ここで支えるポーズだったの?知らんかった〜」みたいなの多かった(ー ー;)
それって、怪我の元なんだけど・・・・・

ウチのレッスンは完全プライベートなので、最初にその日の体調や気になることを聞いて、腰が痛ければ、まずはテニスボールを使ったストレッチに、腰に効く体操をいくつか。ヨガ中も、腰痛に効くアサナをいっぱい入れます。そうすると、腰痛、てきめんに良くなる!
下半身もったりしちゃった方は、やっぱり太腿の前面側面とかガチガチに硬いので、そこをテニスボールでほぐした後にヨガやると、帰りはパンツがゆるくなってると言うし。血流良くなって浮腫みが少しは解消されるんでしょうね。

体のことは自分でいろいろ研究したし、世界中のいろんな整体やリトリートにも通った経験があるから、それが全部今役に立ってる感じ。
「ヨガ歴は浅いし、体のこと、専門的に勉強したことはないから」と、ヨガを教えることにちょっと躊躇があった私に(人の身体を扱うんだから、そら責任あるよね!)、「大石様なら大丈夫です!是非始めて下さい」と言ってくれたエステティシャン(というか、彼女の技術はエステの域を越えて「治療」です)のIさん、「貴女は教えることに、すごーく向いてると思うよ」と言ってくれたマハリシクリニックの蓮村先生。この2人に背中を押されたのが大きかった。今はヨガを教えることを、ものすごく楽しんでます*\(^o^)/*

さて、来週は東京でもヨガ・デビュー!
友人が仲間を集めてくれて、レッスンつけることになりました。気に入って頂けたら、東京でもスタートさせたいな〜。まあ頑張らずに頑張ります*\(^o^)/*
スポンサーサイト



Sun2016.04.24

今日は、徒然

は〜、すっかりブログ放置してますわー(; ̄O ̄)

今月は誕生日月間なので、東京では、ほぼほぼバースデイ・ディナー
&ランチ。お祝いケーキにロウソク立てて頂いて「歌は結構ですので」と断って、ロウソク吹き消してます*\(^o^)/*
新たな1年はとっても充実した年になりそうです‼️


東京を引き払って、全くTVを観ない生活になってから、早いものでもう3年。あんなにTVベッタリだった私なのに、これが一番大きな変化。
ただ最近は、面白そうなドラマは、後からiPadで無料視聴します。でも「これは絶対観たい!」と思うものはほぼないので、前クールは、木村拓哉から乗り換えようと思っていたディーンが出てた「ダメな私に恋して下さい」を何回か観ただけ。
(結局、ディーンには乗り換え切れなかった・・・・・・・)

でもでも、今回はちょっといいかも!
ジャニヲタでも嵐は好きではないので、もちろん松潤のドラマは見ず、とりあえず観てみた「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」が面白い‼️
初回は、藤木直人が「そのどうでもいい男の従兄弟が竹野内豊かもしれないんだぞ」と言って、選り好みする中谷美紀を叱り飛ばす場面に爆笑!脚本家、センスいいわ〜!!
2回目の今週は、桜井君(チュートリアル徳井)が、高校時代のミヤビ(中谷美紀)の努力を知っていてくれて「橘は本当に頑張ってきたんです。プロなんです。そんな人に安い仕事させないで下さい」って先輩にバシッと言う場面。私、中谷美紀と一緒にグズグズに泣いてました〜〜(; ̄O ̄)

クドカンのドラマ、賛否両論で朝ドラじゃないと視聴率良くないんだけど、私は好き。今クールの深夜枠「ゆとりですが、なにか」も楽しめてます。(でも、やっぱり視聴率良くなかった)
岡田将生がいいのよ〜‼️ 超イケメンなのに、ちゃんと役者さん。情けない役、とってもお上手です。松坂桃李も頑張ってる。やっぱり、役者ならクセのある変な役が美味しい。そして、イケメン見るのはやっぱり癒しだし*\(^o^)/*

まだあります。全く期待してなかった「重版出来」も。
昭和のドラマ感満載なんだけど、丁寧に作られてて素直にハートフル。不覚にも結構ウルウルきちゃった(・_・;

この3本、欠かさず観る!!ーまで決心してないけど、かなり気になる。
映画とかTVドラマ観て泣くのって、後でスッキリするんですよね。
そういう意味では、楽しみな今クール。とりあえず、中谷美紀のドラマは、多分欠かさない(^O^)

Thu2016.04.14

春野菜でDETOX

毎年、春になると、ほぼ1日おきくらいに食べてる「ウドと空豆とトマトのサラダ」。
ウドの香りと空豆のほっこり感がたまらないんです、これ〜〜*\(^o^)/*
2016041419062363a.jpeg

ウドと空豆が同時にある時しか作れないので、楽しめるのはほんの3週間くらい?今まさにウドと空豆が両立する時期なので、毎日うれしー!そして、毎年飽きない。

春はDETOXの季節なので、冬の間に溜まった毒素を春野菜が排出してくれますよね。これを活用しない手はありません。
でも、今年の春は、春野菜でなくても、なんか今の時期苦味が倍増してる感じがします。小松菜は元々苦味があるけど、今出ている小松菜はすっご〜く苦くて、グリーンジュースに入れるの躊躇うくらい。
自然が勝手にそうなってるってことは、人の体はますます汚れてるってことですかね??

週末からちょこっと東京でしたが、バースデイランチを南青山のL’EMBELLIRでして頂いた時に出て来た鮎のフリット。
201604141906242a0.jpeg

鮎も春の恵みですよねー!!
グラスの中に飾られていたのは春の野草やお花ですが、「これも頂いていんですよね?」と聞いたら、「はあ、もちろんオーガニックのお野菜や花ではあるんですが、苦味が強いので、召し上がるのはどうかーと・・・・。飾りと思って頂いた方が・・・・・」とのお答え。
でも私は、かまわず頂きました。食っちゃいました!!もうすんごく美味しかったです!!
苦味はほのかで、野草の力強い、でも爽やかな香りが素晴らしかったです。かめば甘味もあったし。葉っぱ、美味しい〜〜!!

ホワイトアスパラガスも季節ですね!
プレスオフィスをやっていた時は、「ブライトリング」(いい時計ですよ〜!)を扱っていたので、スイスのバーゼルフェア(時計と宝飾の国際的な展示会)に行きましたが、バーゼルの名物でした、ホワイトアスパラガス。まあ他にあまり美味しい物がないーって理由もあって、バーゼルではひたすらホワイトアスパラガスを食してました。
20160414190625cd9.jpeg

「ランベリー」、さすがミシュランの星付き。見た目もお味もサイコーでした。もうフレンチの主流は、軽くて体に優しい、ポーションも小さなコースなんですね。どこに行っても、野菜は主役級で嬉しくなります。
短い春です。春野菜めいっぱい取って、しっかりDETOXしましょう!!


Sat2016.04.09

木枕効果

去年6月に集中して取り組んだ「西式甲田療法」、 地味〜でビンボくさ〜い健康法なので、誰もやろうとはしませんが、私は続けてますよー!
だって、効果が目に見えるんだもん!

「西式6大法則」のひとつ、「硬枕で寝ること」
まだやってます!!
201604091807257a0.jpeg
2016040918072485a.jpeg
この桐の枕、一度買い換えました。
高さがいろいろあるので、自分の手の薬指の長さで選ぶんですが、ピッタリの7cmの枕を買ったら、もう枕が高過ぎて全く眠れない
まあ最初は、どんなに低い枕でも、なんせなので、首に当たる所が痛くて眠れません。
初めは5分我慢してから、普通の枕に変えて寝るーという感じでしたが、それでも徐々に慣れて来て、4,5か月経った頃にはこの枕で寝られるようになりました。
でも!!相変わらず一晩は無理!枕を変えなくても寝付けるようになりましたが、朝までそのままということは、いまだかつてなし。
眠りについた後、自然に外して眠ってるみたい。
だから、実際に木枕当ててる時間って、すごく短いと推測されます。

でもですね~。
最近、エステ・マッサージに行くと「首が伸びましたね~。頭の位置が変わりましたよ」と言われるんです。
首が伸びたのは自覚がありました。
この冬、今までちょっと高過ぎだったスタンドカラーのマント。カラーの高さを感じなくなってたから!
しかも、全身を鏡に映すと、全体のシルエットが前と変わっているんです。もうビックリ

平床(板に寝てますよ~、相変わらず)のお陰で腰痛もなくなったので、腰椎・脊椎・頸椎がちゃんとバランス良く安定しているんだと思います。そのせいか肩こりも感じない。
素晴らしい!!

首が伸びたお陰で、首の皺も薄くなって、この前東京でディナーした時に、プロの美容家であるマミ・レヴィさんにも指摘されました。
首の皺って、やっぱり歳のせいじゃなくて、姿勢だね。

西式健康法では、食事法と同列で、この「硬枕での就寝」が指導されてるのが、スタートして10か月の今、非常に納得できるようになりました。西勝三先生、やっぱり天才です。
だから、誰になんと言われても、私は平床硬枕を一生続けます。
(誰か一人くらい、西式に興味持ってもいいじゃない??無理か・・・・・)

Tue2016.04.05

BIRTHDAY 2106

今日は5○回目のバースデイ。○にしなくても、皆さんご存知ですが。
いや、マジで還暦目前です。
そして、今年もFさんからドンペリ頂きましたー‼️
本当に、本当に、ありがとうございます*\(^o^)/*
20160405163521ea9.jpeg
20160405163522c78.jpeg

毎年、誕生日近辺では大きな気付きがあったりするのですが、今年は仕事もプライベートも相当大きく変化しそう。それを望んでるし!
静岡に居を移して2年経ちましたが、今後居場所をどうするかーも考えないと。静岡で何かビジネスをーと思ってたんだけど、やっぱりここの商圏は死に体に近く、変化を好まない風土なので、何もしないまま日々を送ることになってしまっていて、ちょっと悶々としてました
この歳になって、まだ居場所も定まらないことについては、何故かあまり不安がない。今でも「だって私、これからだしー」と根拠なく思ってる自分は「アホちゃう??」とは思うけど

そんな、ちょっと退屈を持て余した日々の中、バースデイ・シャンパンを送ってくれたFさんの言葉が、人生サイコーの誕生日プレゼントになりました!!
すいません、Fさま!勝手にシェアさせて頂きます。

出会ってから数年、毎年私の誕生日に欠かさずお高いシャンパンを送って下さるFさんに、「もうそんなお気遣いなく」と申し上げたところ、こんなお返事をくれました。

初めてお会いした時に、"一番欲しいものを「欲しい」とちゃんと言える人生の大切さ"を教えていただいて以来、私の生活は、それまでと、まるで違ったものとなりました✨✨✨

なので、私にとって、そんな大切なことを教えてくださった敦子さんのお誕生日は、とても大切な大切な日なんです(((o(*゚▽゚*)o)))💕


く〜〜〜〜!!泣ける
そして、そんなことを言ったのを忘れていた私。
確かにFさんは、出会ってからみるみる変化して、自分の人生で「これが欲しい!」というものを、鮮やかにGETし続けているんです。止まらない勢いで、人生思うがまま!!
「いやいや、もう私がそれをお手本にさせて頂きます!」ーと上のメールにお返事させて頂きました。

彼女のスゴイところは、欲しいものを明確にする力
要するに「フォーカスする」ということ。
フォーカス出来たら、何でも勝手に実現化しますから、こんなに簡単なことはない。だけど、フォーカスするのが難しい。
だいたい、自分が何が欲しいのかもあやふや。そんなところが実態ですよね。
いやいや、何やってるのさ、私!欲しいものくらい、ハッキリ描けよ!ーって感じ。

ほかに、ものすごく昔に、何の意図もなくやったことが、ある人の役に立っていたらしく、やはり「あれで人生が変わりました。本当に感謝しています」と最近言って頂いたことがあり、それも、ものすごく嬉しかったです

さあ、新たな1年、今まで出さなかった本気出して生きてみようと思います