fc2ブログ
ホーム>2016年05月 TotalPages1

Thu2016.05.26

イメディス

今日は、すごーい検査を受けてきました❗️

先週末から丸々1週間、関西でジュエリーの展示会キャラバンしてましたが、そこで出会った大阪の有馬ヒロ子さんのサロン「ル・トリアノン・メディカルビューティ」で、IMS(イメディス)というミラクルな検査を受けたんです。
201605262310251f1.jpeg

イメディスとは、ロシア国立アカデミー開発の検査機器。すでにEUでは7000もの病院やクリニックで使用されていて、体の様々な情報を読み取っているそうです。

1時間に満たない簡単な検査で、食物アレルギーから腸内環境、添加物・重金属の蓄積度などなど、なんと70000項目もの情報を得ることが出来ます。何と言ってもスゴイのは、体の中にある癌が前癌状態から読み取れること( ̄Д ̄)ノ もうビックリです!PETの何倍もの精度で分かるんですよー!!ミラクルでしょー?

実は、関西展示会初日に友人の紹介で有馬さん達とランチをご一緒したんですが、その中の何人もがイメディスを既に受けていて、皆さんがあまりに盛り上がっているので、イメディスが何かも全然知らないまま、軽いノリで「私も、関西に居る間に受けたいですー!!」と、無理にお願いしてしまった私。
癌も分かると聞いて、検査する時はちょっとドキドキでした(ー ー;)

高額な人間ドックでも、レントゲン受ければ被爆するし、バリウムも体に悪いし、従来の検査は体を痛めつけるわりに、不調の原因も特定出来ないことが多いです。
イメディスは、悪い数値が出たら、何が原因かをピンポイントで探っていくので、原因も特定出来ます。原因が分からなければ、何も解決出来ませんから、それが出来ない検査なんて無意味です。

検査中は、左手に金属の棒を握って、検査技師の方が右手薬指の爪の脇にポインターを当てて、PC画面に出る波形を見ていきます。
201605262310223b8.jpeg
痛くもないし、本当に簡単。前の日からお酒や食べ物に気を付ける必要もなく、着替える必要もなく、ホントに簡単なんです。

あまりに沢山の情報を頂いたので、全部は覚えてないし(後から詳細レポートを郵送して下さるそうです)、ここには書き切れないけど、とりあえず癌は前癌状態のものも含めて「なし」なのと、毎日生まれ続けているがん細胞への抵抗力については、最高数値が出て「さーすがー!」と言われました。どやっ!?
フードアレルギーもほぼなくて、わずかにミルクとクルミ。クルミはローフードやってると結構摂取量が多いので気を付けないと。小麦も肉類すべて大丈夫でした。だからってガツガツ食べないけどね。

ミネラルも検査出来ます。少し足りなかったのはカルシウム。
前回のミネラル検査ですごく足りないと言われた亜鉛は、毎日サプリで摂ってるお陰でOKだったし、重金属もこれと言って過剰に溜まっているものはありませんでしたよ〜(^O^) すご〜い!ちゃんとデトックス出来てる!

大腸に善玉菌がちょっと足りないのと、甲状腺が若干機能低下でしたが、まあ少し気を付けましょうーのレベル。
トータルではかなり健康体でした。
いやー、嬉しい*\(^o^)/* 今までコツコツ頑張ってきた甲斐があったわ。
私が求め続けたパーフェクト・ヘルスが相当近付いています。
これからも気を緩めずに、健康道を極めていくけど、こういう検査、ホントに大事!
定期的に、客観的に自分の状態をチェックするのに、最適な検査方法だと思いました。イメディス、少し高額ですが、金額以上の価値が大いにあります。

そして何より、今回の関西展示会をサポートして下さった皆様と、沢山のステキな出会いに、心から感謝です💖

スポンサーサイト



Tue2016.05.17

西式健康法のまとめ

ブログのタイトルがAyurvedic Lifeだってのに、最近アーユルヴェーダの話がない。
それは、私が全然アーユルヴェーダ治療に行けてないから。
最後に行ったのが、去年のGWのインドIVAC、しかも1週間のみ。
おいおい・・・・・・・・

なんだけど、アーユルヴェーダの代わりに、去年は西式甲田療法をガッツリ実践したので、相当体質変わりました。
体温も上がって、更に代謝も良くなったので、体のDETOX能力も上がっているはず。だって、自分で高熱出してウィルス退治出来るようになったしね〜。
マハリシの蓮村先生が「体が整えば、どんな毒でも自力で排出出来るようになります」と言ってた境地に近付きつつあるかも。いやー、我ながらスゴイ。

西式が良かったのは、食事のことだけでなく、生活習慣すべてにおいて、いろいろな手法が学べたこと。
何度も言ってるけど、木枕の使用で首の位置が変わり、平床睡眠で腰痛もなくなって、西式体操もしてたから、体の歪みが大分取れたんだと思う。
そのお陰で、最近転ばないんですよ〜。お恥ずかしい話ですが、ここ数年、ちょっと転びやすくなっていて、結構脚を痛めることが多かったんです。整形外科にも度々お世話になっていました。同じ年頃の友人達も同じようなことを言っていたので、完全に歳のせいだと思ってました(~_~;)
階段で転んだ時は、右太腿の前面の筋肉がよじれてしまって、それが後々膝に水を溜める原因になったり、治るのに相当時間かかりました。それに、沢山歩くと、股関節が痛くなったりもしてたし・・・
「これが歳を取るということか〜」と、ため息つく日もありました。

それが、今は全然平気*\(^o^)/*
歩く時に、体重移動がスムーズになったので、変なところに負担がかからず、腰の位置が安定して、足の裏全体を使えるようになったので、今はどんなに歩いても疲れません。

そして、温冷浴もスゴイと思う。
始めたのが去年の6月で、気候としては充分暑かったけど、それでも16度の水シャワーには全身鳥肌で、1分間は無理でした。でもすぐに慣れて、汗をかかない入浴法が快感になり、今までの、お風呂にデッドシーソルトとか入れてじっくり浸かって汗だくになってーという、DETOXのためにやっていた入浴法がどれだけ体を疲労させてたか分かりました(~_~;)

温冷浴は1分間ずつ、冷温冷温ーと全部で9回繰り返す入浴法ですが、ちゃんと真冬も実行し、1年通して、その気持ちの良さを感じてました。これ、本当に素晴らしい!!温冷浴で体調全体がボトムアップします。
この1年、皆が風邪やインフルエンザが長引いて大変な時、私一切かかりませんでした。
たまに毒出しで1日高熱出しても、ホントにその日1日だけ。翌日スッキリなので、毒を出すための体の働きとしか思えない。

こういうすべてのメソッドが体全体に働いて「健康」というものがクリエイトされる。
そういうことなんです。食事だけじゃない、ヨガだけじゃない、やはり、すべてのバランスなんですね〜。

そんな私、今年はしっかりアーユルヴェーダでDETOXしますよー!!
9月のスリランカ・ツアーは2週間行きます。リピーターのお一人が、今年は2週間行けるというので、私もお付き合いします。すでにメールアドレスを頂いている方々にはご案内差し上げました。
公式発表は来週の予定ですが、日程は
①9月3日(土)〜11日(日)
②9月10日(土)〜18日(日)
の2弾で開催です。
1週間以上滞在できる方は、延泊も可能です。私が3日〜18日はしっかり面倒みますので、その間だったら、いつでもOK!安心していらして下さいね*\(^o^)/*
2年振りのバーべリン、今からマジで楽しみです‼️

Tue2016.05.10

大阪ジュエリーTRUNK SHOWのお知らせ

関西地区の初めてのインドジュエリー展示会やります。
西日本方面の方、この機会に是非、実物のスゴさをご覧下さいねー!!
お待ちしてます💖

インドジュエリーTRUNK SHOW in 大阪
5月22日(日) 16:00〜20:00
23日(月) 10:00〜20:00
場所 大阪市内のラグジュアリーな場所
(ご予約頂きましたら、個別にお知らせします)
ご予約制ですので、メールでご連絡下さい。
ao@oishi-atsuko.com

今回のコレクションは、夏のスタイリングをグレードUPする、インパクト大のネックレスやブレスレット、素足を彩るシルバーの両足アンクレットなどなど‼️
20160510202325cc2.jpeg
20160510202323fc0.jpeg
20160510202322adb.jpeg


もちろん、定番のGEM PALACEコレクションも充実しています。
201605102023259b2.jpeg

ひとつひとつの石を生かしたパワー溢れるジュエリー達から元気をもらっちゃって下さい。

上記の日程では都合がつかないけれど「是非見たい❗️」というパッションに溢れる方もメール下さい。
前後の数日、関西に滞在しますので、どこかでお見せする機会をアレンジさせて頂きます。
それと、アーユルヴェーダ・ツアーに興味のある方も遊びに来て下さいね。近々、9月のツアーの詳細発表もしますので、「今年こそ!」ーと思っている方、お待ちしています*\(^o^)/*

インドはしょっちゅう行くんですが、なかなか国内は旅行する機会がないんですよね、私。
京都も大阪も神戸も大好きなんですけど、やっぱり仕事がないとなかなかね〜。特に最近、関西のホテルは取りにくいし、バカ高かったりするし(ー ー;) 私なんか、LINEのスタンプは、ベル薔薇もウサギも関西弁だってくらい関西弁も好きなのに。

ジュエリーのお客様が増えたら、半年に1回くらいは関西行きたいと思いますので、是非是非連絡下さい‼️
マジでお待ちしています💖

Thu2016.05.05

ダイエットの話

日本で過ごす10年ぶりくらいのGW。
(毎年この時期、インドでアーユルヴェーダのツアーでした)
毎日、お天気も良く、湿気の少ない爽やかな気候。東京は車の量が激減してるので、空気も澄んでいて最高に気持ちいいです*\(^o^)/*

昨日は新たに知り合った「ダイエットコーチ」をしているご夫婦のお宅に遊びに行ってきましたので、ダイエットの話を。

私は27歳から今まで、すでに30年ほどだいたい今の体重(47〜49kg)&体型(老化と共に少しは変化してますが)をKEEPしてますが、27歳になる前までは、今より5,6kg多い若干ポッチャリ系でした。

小学生の時は給食が不味過ぎて全く食べられず、もう学校に行くのが苦痛で苦痛で「あーーー、早く大人になって、嫌いなものは食べなくていい生活がしたい!」と思ったし、「この6年さえ終われば、給食のない私立だ!」とひたすら我慢の日々でした。食が不幸だと人生はすべて不幸。でも、お陰で痩せてた(^O^)

予定通り、中高は私立に行ったので、当然毎日お弁当となり、母は私が残しそうな物は入れないから、毎日完食。帰宅後はお菓子をバクバクーという生活で、体重は急上昇!あっという間に50kg越えて「ヤバイ。ダイエットしないと!」と、中3の15歳から、いろんなダイエット方法を実践しては、ちょっと痩せて即リバウンドを延々繰り返していました。
まあ、中高なんて育ち盛りだから、食欲も旺盛だし、ダイエットなんて絶対無理。でも、デブだと洋服は似合わないし〜(ー ー;)みたいなね。

ちょっとポッチャリのまま大学に入り、東京で一人暮らしとなったため、ますます食べることに制限がなくなり、この時期更に2kgくらい増えたかな。
その頃は、常にダイエットを意識していて、カロリーとかも気にしてたけど、反動のバカ食いも半端なくて、全く結果を出せませんでした。「空気を吸っても太る。水を飲んでも太る」時期でした。

その後、23歳で結婚したんですが、27歳で離婚。この離婚の時、ストレスで過食症状態になり、体重は一気に上昇。最高58kgくらいまでいっちゃった( ̄Д ̄)ノ
当時勤めていたBIGIのスカートが入らなくなって、「痩せないと・・・」と相当焦るものの、これメンタルの問題なので、何をやっても痩せられず、完全なデブに(ー ー;)
当時は、何かを食べる時に「ああ、これを口に入れれば、また太る」と1日中ネガティヴな気分でした。

離婚・過食症の暗黒時代を経て、無事に別れることが出来て「やったー!!今日から一人だ💖」となってストレスがなくなったら、ダイエットせずとも、体重は勝手に落ちて50kgを切り、それからはほぼKEEP出来てます。
実際、体重多かった時より、痩せた後の方がいっぱい食べてるんだけど、もうね、全く太らない*\(^o^)/*

は〜〜、ダイエットってメンタルなのねーと思います。
特に「これ食べたら、また太る」と思って口に入れたものは確実に太る。ダイエットを忘れた時にダイエット出来るんだと思います。

それとは別に、メンタルとか食欲とか関係なくポッチャリさんという体質の人も居ます。
アーユルヴェーダで「カパ」という体質の人。ポッチャリがその人の質なので、痩せたらダメなんです。だいたい頑張っても痩せないし、無理矢理痩せると、心身がアンバランスになって、病気を引き起こすかもしれません。

40歳を過ぎると、年々代謝は落ちてくるので、これまでと同じように食べていると太りやすくなりますね。体の声を聞いてみると、食べる量(消化出来る量)が減っているはず。「前と同じ量だと、後でお腹苦しい」と思ったら、10%くらい食べる量を減らしましょう。もう食べても育たないし、消化の負担は毒素になるだけなので、毎年の微調整は欠かさず意識したいです。

GW中は東京なので、毎日外で美味しいものを頂いてます*\(^o^)/*
静岡に戻ったら、自宅ゴハンで調整するので、目一杯堪能しますよ〜〜!