Fri2016.06.24
KARE③トリートメント
KARE、楽しかったし、リーズナブルでとても良い施設なんですが、残念ながらトリートメントがちょっと物足りない(~_~;)
他の施設を知らなければ、そうは感じないかもしれませんが、私いろいろ行ってますからね・・・・・・・
1週間の滞在だったので、プログラムとしては「リジュヴェネイション(若返り)コース」でした。10日以上居れば「デトックスコース」が可能で、それには薬用ギーを飲んで毒素を腸に集めて下剤をかけるーという毒素排出法をやってもらえます。あ〜〜、私、しばらく下剤やってないな〜。
なので、リジュヴェネイションコースの場合のトリートメントは軽めです。セラピスト1人でやるアビヤンガが毎日、アビヤンガの後はスチームバスで汗を流すか、シロダーラ。私は案の定「頭が疲れてる」ってことで、2日目から4回続けてシロダーラでした。気持ち良くて毎日寝ちゃいました。
アビヤンガは普通はセラピスト2人でやるので、技術は問題なかったけど、ちょっと物足りない感じでした。午後のトリートメントでポリキリ(ハーブボールでポンポンするヤツ。体のコリをほぐして温め、血行を良くします)やったけど、これもセラピストは1人。IVACだと6人がかりなので、大分違います(ー ー;)
まあ、YOGAでもデトックス出来るので、YOGAを取るかトリートメントを取るか?ーはその時のコンディションによってですね。アーユルヴェーダの施設は、本当にそれぞれ特徴が違うので、「ここにさえ行けばOK」という所はないです。
シロダーラのお陰か、普段滅多に夢を見たことを覚えていないのに、KARE滞在中は毎日いっぱい夢を見ました。
ビーチでビニールのボールみたいなものに入って寛いでいたら、沖からすごい大波が襲って来て、「げー!!流される〜!」(何故か怖さは感じていない)と思ったら、地元の見知らぬ人達(アジア系だったから、バリとか?)が皆でビニールボールを引っ張ってくれて、波を避けられたーってな夢とか、いろいろ。
目覚めてから「あ〜、そういうことか」と気付く夢も沢山ありました。このビニールボールの夢は良く分かりませんでしたけど、「うわー、知らない人達にこんなに助けられてる」と思って、目覚めた後は感謝でいっぱいでした💖
KARE滞在の最終日(6月21日)が国際YOGA DAYだったので、その日はスタッフやゲスト皆で「KARE YOGA DAY」という人文字を、ヨガのアサナで作りました。

私は最前列の2番目、DAYのAをやってます。
スタッフはレストランのシェフ(2列目左のY、ヘッドスタンドで脚を開く)やセラピスト達、Eをやってるお掃除係の女の子2人など、全員総出で*\(^o^)/*
芝生の地面はフラットではなく、逆立ち系の人達は長くアサナをホールド出来ないので、タイミングを合わせるのがかなり難しく、「5分で終わるから参加して」と誘われたのが、結局30分以上かかりました。でも、言葉通じないのに、皆でワイワイ楽しかったです(^。^)
KAREは、オーナーが金の亡者ではないので(結構居るんですよ〜、亡者タイプのオーナー)、スタッフも心がピュアな人達が集まっていました。すごーく心が解れる、気持ちの良い場所でしたね💖
来年、また行きたいです。次回は10日以上で*\(^o^)/*
他の施設を知らなければ、そうは感じないかもしれませんが、私いろいろ行ってますからね・・・・・・・
1週間の滞在だったので、プログラムとしては「リジュヴェネイション(若返り)コース」でした。10日以上居れば「デトックスコース」が可能で、それには薬用ギーを飲んで毒素を腸に集めて下剤をかけるーという毒素排出法をやってもらえます。あ〜〜、私、しばらく下剤やってないな〜。
なので、リジュヴェネイションコースの場合のトリートメントは軽めです。セラピスト1人でやるアビヤンガが毎日、アビヤンガの後はスチームバスで汗を流すか、シロダーラ。私は案の定「頭が疲れてる」ってことで、2日目から4回続けてシロダーラでした。気持ち良くて毎日寝ちゃいました。
アビヤンガは普通はセラピスト2人でやるので、技術は問題なかったけど、ちょっと物足りない感じでした。午後のトリートメントでポリキリ(ハーブボールでポンポンするヤツ。体のコリをほぐして温め、血行を良くします)やったけど、これもセラピストは1人。IVACだと6人がかりなので、大分違います(ー ー;)
まあ、YOGAでもデトックス出来るので、YOGAを取るかトリートメントを取るか?ーはその時のコンディションによってですね。アーユルヴェーダの施設は、本当にそれぞれ特徴が違うので、「ここにさえ行けばOK」という所はないです。
シロダーラのお陰か、普段滅多に夢を見たことを覚えていないのに、KARE滞在中は毎日いっぱい夢を見ました。
ビーチでビニールのボールみたいなものに入って寛いでいたら、沖からすごい大波が襲って来て、「げー!!流される〜!」(何故か怖さは感じていない)と思ったら、地元の見知らぬ人達(アジア系だったから、バリとか?)が皆でビニールボールを引っ張ってくれて、波を避けられたーってな夢とか、いろいろ。
目覚めてから「あ〜、そういうことか」と気付く夢も沢山ありました。このビニールボールの夢は良く分かりませんでしたけど、「うわー、知らない人達にこんなに助けられてる」と思って、目覚めた後は感謝でいっぱいでした💖
KARE滞在の最終日(6月21日)が国際YOGA DAYだったので、その日はスタッフやゲスト皆で「KARE YOGA DAY」という人文字を、ヨガのアサナで作りました。

私は最前列の2番目、DAYのAをやってます。
スタッフはレストランのシェフ(2列目左のY、ヘッドスタンドで脚を開く)やセラピスト達、Eをやってるお掃除係の女の子2人など、全員総出で*\(^o^)/*
芝生の地面はフラットではなく、逆立ち系の人達は長くアサナをホールド出来ないので、タイミングを合わせるのがかなり難しく、「5分で終わるから参加して」と誘われたのが、結局30分以上かかりました。でも、言葉通じないのに、皆でワイワイ楽しかったです(^。^)
KAREは、オーナーが金の亡者ではないので(結構居るんですよ〜、亡者タイプのオーナー)、スタッフも心がピュアな人達が集まっていました。すごーく心が解れる、気持ちの良い場所でしたね💖
来年、また行きたいです。次回は10日以上で*\(^o^)/*
スポンサーサイト