Fri2016.07.22
体と食事
先月のインドでの食あたり。もう症状は治まりましたが、なんせ体重が元に戻らない(ー ー;)
すごく痩せてる友人からも「ちょっと痩せ過ぎじゃない?大丈夫?」なんて言われちゃって、どうしたもんやら・・・・・です。
前と同じ量食べると、キャパオーバーで胃腸が動かなくなって、何時間経ってもお腹空かないし、なんせ苦しい。今まで、どれだけ無意識に食べ過ぎていたか、思い知らされました。家で食事する時、昼も夜も絶対デザート食べていましたが、今じゃ全く無理。スイーツ見る気もしない。
でも、やはり食べられないと体力なくなってくるので、すぐに疲れるし、暑さは辛いし。少しづつ消化力を上げていくしか手段はありません。
なので、KAREでアーユルヴェーダのドクターに言われたように「2時間ごとにチビチビ食べる」というのをやっています。厳密に2時間ごとじゃないけど、空腹感を感じたら、すかさず何か食べる!これで少しづつ体重を増やそうという魂胆。体重増やすのは本当に大変です。減らすためなら、食べる量減らせばいいけど、増やそうとしても食べられないし、頑張って食べても消化不良で下痢して、ますます体重減っちゃう(~_~;)
年がら年中ダイエットしてる友人達には「贅沢な悩み」なんぞと言われるけど、もうホントに大変なんだわ‼️
自分の消化力のキャパや、何が体に合っているのかを、再度考えさせられてる感じです。一気に何とかしたいと思う気持ちをなだめて、食事と体の関係を一つ一つ見極める。時間かかるけど、頑張ります。
すごく痩せてる友人からも「ちょっと痩せ過ぎじゃない?大丈夫?」なんて言われちゃって、どうしたもんやら・・・・・です。
前と同じ量食べると、キャパオーバーで胃腸が動かなくなって、何時間経ってもお腹空かないし、なんせ苦しい。今まで、どれだけ無意識に食べ過ぎていたか、思い知らされました。家で食事する時、昼も夜も絶対デザート食べていましたが、今じゃ全く無理。スイーツ見る気もしない。
でも、やはり食べられないと体力なくなってくるので、すぐに疲れるし、暑さは辛いし。少しづつ消化力を上げていくしか手段はありません。
なので、KAREでアーユルヴェーダのドクターに言われたように「2時間ごとにチビチビ食べる」というのをやっています。厳密に2時間ごとじゃないけど、空腹感を感じたら、すかさず何か食べる!これで少しづつ体重を増やそうという魂胆。体重増やすのは本当に大変です。減らすためなら、食べる量減らせばいいけど、増やそうとしても食べられないし、頑張って食べても消化不良で下痢して、ますます体重減っちゃう(~_~;)
年がら年中ダイエットしてる友人達には「贅沢な悩み」なんぞと言われるけど、もうホントに大変なんだわ‼️
自分の消化力のキャパや、何が体に合っているのかを、再度考えさせられてる感じです。一気に何とかしたいと思う気持ちをなだめて、食事と体の関係を一つ一つ見極める。時間かかるけど、頑張ります。
スポンサーサイト