Fri2016.09.30
太陽礼拝
スリランカから戻って、早10日。
9月も今日で終わりです。
今回のアーユルヴェーダ・ツアーは2週間だったので、
毎日朝1時間半しっかりヨガやりました。

今まで、バーベリンのヨガは意外とハードで、
「ええ~~?こんなこともやらせるの?」ってくらいキツかったりしたので、
ツアーメンバーの皆には事前に
「絶対に無理はしないで。出来ないものはやらないでいいから」
って言ってました。
ヨガって、意外と怪我が多いのでね
今年は先生が変わって、
かなりオーソドックスに「太陽礼拝」を中心にやるヨガになっていました。
「太陽礼拝」って、ヨガの基本だと思うんですが、
実は意外と日本のヨガスタジオではやらないんです。
なんでだろう??
あるアーユルヴェーダ・ドクターは
「子供の頃は、太陽礼拝を毎朝100回やらされた」と言ってました。
ティーチャーコースを取ったシヴァナンダ・アシュラムでも、
もちろん最初は「太陽礼拝」。
ゴージャスSPAホテルのヒマラヤANANDAでも、個人レッスンの最初は太陽礼拝。
そう、インドでは、「太陽礼拝」は必須項目。
すべての関節や筋肉を、くまなく動かす太陽礼拝は、
私も、ヨガの基本中の基本だと思います。
そして、この太陽礼拝、いろんなやり方で、効果が違います。
ひとつひとつのポーズをゆっくり丁寧に時間をかけてやるのも良し、
流れるように一連のポーズを行って、一気に代謝を高めるのも良し、
最初はポーズを覚えるのが、ちょっと難しいかもしれないけど、
一度覚えてしまえば、体も呼吸も気持ち良く流れるように出来るようになります。
今回のバーベリンの先生は、初心者向けにひとつひとつポーズをしっかり指導してくれて、
初めての人でも、一緒に楽しめるような太陽礼拝でした。
うちのツアーメンバーも、太陽礼拝初めての人が多かったけど、
皆、毎日のヨガを楽しみにしていましたよ
私、ヨガが好きだからこそ、ティーチャーコースまで取ったんですが、
家で一人では絶対やらない人。
なので、スリランカでの2週間は、毎朝気持ちよくヨガが出来て、もう大満足
後半には、体の柔軟性も高まって、バックベント(後ろに反るポーズ)なんか
「おお~~!」と驚くほど反るようになりました。
体ってスゴイ。
いくつになっても、やれば応える、進化する
そして、家に戻って、朝鏡を見たら、
「首の皺がな~~~~い!」
バックベントで伸びちゃったみたいです。
気のせいか、法令線も薄くなったような・・・・
これもバックベントで顔まで伸びた??
ヨガやると身長も伸びるって、焼津の紀子先生も言ってました。
縮こまっていた関節が伸びると、そりゃ背も伸びますわ~。
そんないいことばかりのヨガなので、
「絶対に家でやらない」なんて言ってないで、
家でやりますよー、これからは!
ーという、今日の宣言でした
(今朝は、早起きしたので、1時間ほどやりました
)

バーべリンのメモ帳には、太陽礼拝のイラストが*\(^o^)/*
大石敦子のメルマガ
「金剛魂」
9月も今日で終わりです。
今回のアーユルヴェーダ・ツアーは2週間だったので、
毎日朝1時間半しっかりヨガやりました。

今まで、バーベリンのヨガは意外とハードで、
「ええ~~?こんなこともやらせるの?」ってくらいキツかったりしたので、
ツアーメンバーの皆には事前に
「絶対に無理はしないで。出来ないものはやらないでいいから」
って言ってました。
ヨガって、意外と怪我が多いのでね

今年は先生が変わって、
かなりオーソドックスに「太陽礼拝」を中心にやるヨガになっていました。
「太陽礼拝」って、ヨガの基本だと思うんですが、
実は意外と日本のヨガスタジオではやらないんです。
なんでだろう??
あるアーユルヴェーダ・ドクターは
「子供の頃は、太陽礼拝を毎朝100回やらされた」と言ってました。
ティーチャーコースを取ったシヴァナンダ・アシュラムでも、
もちろん最初は「太陽礼拝」。
ゴージャスSPAホテルのヒマラヤANANDAでも、個人レッスンの最初は太陽礼拝。
そう、インドでは、「太陽礼拝」は必須項目。
すべての関節や筋肉を、くまなく動かす太陽礼拝は、
私も、ヨガの基本中の基本だと思います。
そして、この太陽礼拝、いろんなやり方で、効果が違います。
ひとつひとつのポーズをゆっくり丁寧に時間をかけてやるのも良し、
流れるように一連のポーズを行って、一気に代謝を高めるのも良し、
最初はポーズを覚えるのが、ちょっと難しいかもしれないけど、
一度覚えてしまえば、体も呼吸も気持ち良く流れるように出来るようになります。
今回のバーベリンの先生は、初心者向けにひとつひとつポーズをしっかり指導してくれて、
初めての人でも、一緒に楽しめるような太陽礼拝でした。
うちのツアーメンバーも、太陽礼拝初めての人が多かったけど、
皆、毎日のヨガを楽しみにしていましたよ

私、ヨガが好きだからこそ、ティーチャーコースまで取ったんですが、
家で一人では絶対やらない人。
なので、スリランカでの2週間は、毎朝気持ちよくヨガが出来て、もう大満足

後半には、体の柔軟性も高まって、バックベント(後ろに反るポーズ)なんか
「おお~~!」と驚くほど反るようになりました。
体ってスゴイ。
いくつになっても、やれば応える、進化する

そして、家に戻って、朝鏡を見たら、
「首の皺がな~~~~い!」

バックベントで伸びちゃったみたいです。
気のせいか、法令線も薄くなったような・・・・
これもバックベントで顔まで伸びた??
ヨガやると身長も伸びるって、焼津の紀子先生も言ってました。
縮こまっていた関節が伸びると、そりゃ背も伸びますわ~。
そんないいことばかりのヨガなので、
「絶対に家でやらない」なんて言ってないで、
家でやりますよー、これからは!
ーという、今日の宣言でした

(今朝は、早起きしたので、1時間ほどやりました


バーべリンのメモ帳には、太陽礼拝のイラストが*\(^o^)/*
大石敦子のメルマガ
「金剛魂」
スポンサーサイト