fc2ブログ
ホーム>2016年11月 TotalPages1

Tue2016.11.29

エアー・インディアに乗ってみた

土曜日に、インドに到着しました。

急遽決めた出張だったので
(その顛末は、この前のブログをご覧下さい)
チケットを手配したのは、4日前。
JALの特典航空券は全クラス満席だったので、
仕方なくエアー・インディアにしました
20161129221945280.jpeg

20161129221923706.jpeg


エアー・インディア、
東京ーデリー間は、今回が初めてですが
10年前に1回だけ、
インドの国内移動の便を使ったことがあります。
その時は、出発が3時間半遅れ。
夕方の便だったので、
デリーに着いたら食事に行く予定でしたが
ホテルに着いたら、もう寝る時間でした

シートのリクライニングは壊れてるし
肘置きの布地部分は破れていて
ガムテープぐるぐる貼って補修。
「噂には聞いてたけど、こりゃ酷いわ〜」
と、2度と乗らないーと誓った次第。


大昔、私が南仏のニースに住んでいた時、
フランス人の友人と、
初めてインドに来たのですが、
その時、日本から、
私の友人も合流しました。
友人が使ったのはエアー・インディア。
出発は、なんと24時間遅れ
ビジネスクラスでしたけど、
機内食で、しっかりお腹壊してました。

だいたいインド人が、普通に
「エアー・インディアには乗らない方がいい」
と言っているんですから、乗らないに越したことはない。

いうワケで、今回は覚悟の搭乗でした

事前のWEBチェックインは
(案の定)システム不備で出来なかったので、
成田で長い行列に並び
(当然いつもより1時間余裕を持って行動してます)
チェックインは無事終了。

そこで、気付いたんですけど、
エアー・インディアって、
なんとスターアライアンス加盟キャリア
ANAと一緒ですよ。

ちなみにスリランカ航空は、ワンワールド。
JALと一緒です。
ワンワールドの方がマイナーな感じですよね?

で、なんと出発も、15分早まってました。
まあ最終的には、機内の準備遅れで、
搭乗時刻は変わりませんでしたけど。

ゲートで待っている乗客は、さすがにインド人が多かったです。
日本人もいっぱい居たけど、やっぱりインド好きな匂いがプンプン。ハワイに行く人達とは全く別の人種です。
カッコが「私の心は、いつもインド」って感じ。
だいたい女性はスッピンで、長いスカートかゆるゆるのパンツです。皆、ヨガやっていそう


そして、エアー・インディアに乗ってみた感想はー

機材は新しくて、何の問題もなし。
今回はエコノミーだけど、ピッチが広いし、
前に余裕もあるから、全く窮屈じゃない。
隣の席も空いていたし、かなり楽チンでした

問題の食事も、ハッキリ言って、
最近のJALより良かったかも(~_~;)
普通のインド料理で、問題なく食べられたし、
サラダも元気なグリーンリーフでしたもん。
インド料理は、基本美味しいので、
普通に出てくれば、何の問題もありません。
ワインはインド産のSULAだったけど、まあ普通。
これも、JALのワインより美味しかったかも


あと、インドはトイレ問題もありますが、
それも平気でした。

普通、インド人は紙を使わず、
水が出るシャワーで汚れを流すので、
トイレが水浸しになっちゃうことがあるのですが、
昨日のフライト、全然問題ありませんでした。
これにはホッとしましたね〜。
トイレ事情は、ストレスになり易いから。

映画は、インド映画が中心ですけど、
アメリカの古い映画(「風と共に去りぬ」とか)いろいろと、
邦画まで! 1本だけだけど、
佐藤浩一主演の「64」やってました。

朝が早かったので、ワインを飲んだ後は
ゆっくり寝て、定刻ピッタリにデリー到着。
覚悟して乗ったわりには、快適で、
ちょっと拍子抜けしたくらい。
でも、良かった〜〜‼️
移動で疲れるのは、着いてから堪えますもん。

空港の両替も、数時間待ちの長蛇の列ではなく、
もたもたしているものの、思ったよりスムーズでした。
日本円だと9000円までしか両替出来ませんが、
それだけあれば、2,3日の移動とお茶代くらいは平気です。
あとはカードで払えばいいし。

とりあえず、エアー・インディアのリポートでした。
ビジネスクラスもフルフラット・シートだったので、
マイレージ使わずに自腹で行く時は、エアー・インディアもありかも。
ビジネスクラス、多分JALの半額以下です*\(^o^)/*

翌日のデリーからジャイプールへの移動便も、定刻出発。
大きな機材でスカスカだったので、快適でした。
ちなみに、エアーインディアはインド国内すべて飛んでいるので、
デリーからどこかまでは、
日本との往復チケットに含めることが出来ます。

私はジャイプールが目的地なので、
東京〜デリー〜ジャイプールの往復チケットですが、
単純に東京〜デリー往復よりも、5000円ほど安かったです。
これ、すごく不思議ですけど、
実はスリランカ航空でも、同じことが!
そっちはもっとすごくて、
東京〜コロンボ往復より、
東京〜コロンボ〜デリー往復便の方が安かったんです。
(なんだか「地球の歩き方」族っぽくなってきた(~_~;)

いや〜インドも、こんなグローバル・スタンダードに
なってしまいましたよ!
9月に乗ったスリランカ航空も、新しい機材で快適だったし、
アジアの中でも、この2社は取り残されてた感あったけど、
もうハッキリ言って、JALの落ちぶれ感の方がヤバイです。
頑張れ、JAL
(というオチ??)
スポンサーサイト



Tue2016.11.22

なんて日だ〜〜〜〜( ̄Д ̄)ノ


私、今度の日曜からハワイに行く予定で、チケット・ホテル・ESTAの手配をすべて済ませ、一緒に行く友人と、レンタカーやお土産の手配を最終的に打ち合わせしてました。

しかし、昨日!!
私達のウキウキ気分を、根こそぎぶっ壊した事件が!

皆さん、ご存知かどうか分かりませんが、
11月9日に、インドのモディ首相が
「今から4時間後から、高額紙幣の
1000ルピーと500ルピーは使えなくなります。
12月中に新札と交換するか、銀行口座に入れるように」
と、突然発表したんです。

高額紙幣っていったって、
1000ルピーは、1700円
500ルピーは、850円ですよ。
1000ルピー =1万円じゃないんです!!

私も、一応、
高額紙幣が使えなくなることは知っていましたが
手持ちのルピーは2万円分くらいだと思っていたので、
「ふ〜〜ん。いきなりこれって、やっぱインドだわ〜」
と他人事でした。

しかし、昨日!!
静岡で、年末にスリランカに行く友人とランチした時に、
インドルピーの話が出たんです。

その友人はインドルピーを2万円分くらい持っていたら、
インド人のお友達が、新札に交換するよう、
帰国する誰かに頼んでくれたそうです。

そうだ!
たとえ少額でも、お金はお金。
やっぱり大事にしなきゃいけないわ!
ーと思い直した私は、
家に戻ってルピーを数えることにしました。

外国通貨が入っている引き出しを漁ってみると、
なんだか見覚えのある、厚みのある白い封筒が・・・・・
レートが良かった時に換えたインドルピーでした( ̄Д ̄)ノ
忘れてた・・・・・・
「うそっ!!」と青ざめながら、数えると、
かなり、ある。
軽く10万円超えしてます(泣)

げ〜〜〜〜!!
ここで、他人事だった事件は、初めて自分事に!
速攻でジャイプールの取引先の社長にメールして
「ルピー結構持ってるんだけど、送ったら、新札と換えてくれる?」
と聞いたら「YES!」

良かった〜〜〜*\(^o^)/*
実は、コイツがあまりに不誠実なので、
「お前とは絶交だ。もう2度とお前からはジュエリー買わないから」
と宣言しようと思っていたんですが、
ピアスを片方、サンプルとして預けてあったので、
まだ口には出していませんでした。

良かった〜、絶交しなくて。
インドは何があるか分からないから、
心では絶交しても、表明するのはやめておこう
ーと思った次第。

そして、彼に「じゃ、明日FEDEXで送るから、よろしくね」
とメールしたら、
今まで一度たりとも、速攻で返事が返って来たことなんかなかったのに、
間髪入れずに返事が来て、
「止めろ!! FEDEXで送るな!それは違法だ!!
お前が持って来るか、誰かに持って来させろ」
だって( ̄Д ̄)ノ

新札との交換は12月中ーと言われていますが、
来月になったら、銀行は混みまくりで、
正常に機能するかどうか疑問です。
しかも、1日の交換限度額は、たったの6800円分なので、
インドに行くなら、1日でも早く行かないとー

ってことは、今週末からの行き先は、
ハワイじゃなくて、インド??
もう〜〜〜、なんてこった!

昨日の夜、それをハワイに一緒に行く友人に話した時には、
申し訳無さ過ぎて、言葉が出て来ませんでした。
ヒマな私と違って、スケジュール調整して、やっと作った時間です。
優しい友人は「ハワイ、キャンセルするしかないね」
と言ってくれましたが・・・・・・
本当に、申し訳ない(−_−;)

不幸中の幸いで、ホテルはキャンセルチャージが発生する1日前、
チケットは2人共マイレージ使用だったので、実害はありませんでした。

ハワイのキャンセルが決まってから、
速攻で、夜中にジャイプールのチケット手配でした。
JALのマイレージ特典航空券は、全クラスずっと満席だったので、
仕方なくHISで安いチケット買いましたよー。
なんと、初めてインディアンAIR。
インド人の友人にも「インディアンAIRにだけは乗るな」と言われていたのに・・・・・・・
もう、この際仕方ありません( ̄Д ̄)ノ
往復で17時間の我慢。頑張る。

というワケで、ハワイでのバケーションが、
突然インドにお金を換えに行く旅(買い付けもしますけど)に
なってしまいました。

違法というなら、インドルピーは持ち出し禁止通貨なので、
私が今持っていることが、既に違法です。
そして、インドに行っても、私はお金を換えることが出来ません。
両替した時の、正規の換算書を持っていないからです。
あとのことは、心は絶交しているアイツが頼り。
そんな不甲斐ない状況ですよ。

まったくもって、なんて日だー‼️


Sun2016.11.20

今週は、丸々1週間、東京でした。
仕事やら、自分メンテやら、勉強やら。

なんだか、年を重ねると、仕事以外にもやること増えますよね?
白髪染めあるから、美容院も頻度増えるし、
歯医者やら、眼医者やら、エステやら、
メンテナンス系も増える。

エステとか楽しいメンテナンスはいいけど、
医者は増やしたくないですね。
私は、基本、病院には行かずに、ほとんどのことは自分で治しますが、
歯と眼は仕方ない。

緑内障って、ホントに目薬さしまくって、眼圧下げておくしか
治療法ってないんだろうか・・・・・・
原因が分からないので、眼圧下げるーという対症療法しかないんですが、
こんな風に納得いかないのに、やらされてるーっていう状況が、
本当に嫌です!

と、グチから始まっちゃいましたが、
東京、相変わらず楽しかったです。

用事があるから、行くのですが、
東京滞在中は、友人と会っても一人でも、全部外食なので、
今回も、いろんな所に行きました。

まずは、南青山にオフィスがあるYとランチしながら、今度の旅の打ち合わせ。
CITY SHOPです。
20161120004055c55.jpeg

20161120004052a84.jpeg

ここは、サラダをはじめとした野菜料理が、ものすごいバリエーションでそろっていて、
自分のチョイスで、いかようにも組み合わせが出来るカフェ。
サラダも、いろんな野菜、いろんなトッピング、いろんなドレッシングが揃っています。

この界隈は本当にオシャレな人が多くて、ピープル・ウォッチングも楽しめる所。
まあ、最近はアジア系の旅行者もいっぱい居ますが、皆オシャレしてます。

グリーンサラダに玄米パスタのジェノベーゼ、サツマイモとバナナのグリルはデザート代わりに組み合わせてみました。
201611200040533cf.jpeg
野菜だけでも、お腹いっぱいです。
(が!速攻消化して、すぐにお腹空いてしまいました)

アポの間の時間潰しは、恵比寿の猿田彦珈琲で。
2016112000405791f.jpeg
絶品カプチーノと素朴なマドレーヌ。

そして、今回は、ベジタリアンの私でも「行きたい!」と思っていた
世界1の肉屋「ユーゴ デノワイエ」のレストランに行って来ました。
夜はすごく高いし、量もスゴイと聞いていたので、ランチに。
20161120004057304.jpeg

20161120004624376.jpeg

20161120004622fae.jpeg

ここのランチ、めちゃくちゃコスパ良かったです。
前菜のサラダ、メインの肉料理に、小さいデザート(アーモンドのタルト。美味しかった〜)とコーヒーがついて
2000円!
メインは、すごいボリュームです。

一緒に行った友人Mは、昼も夜もよく来ているそうで、
「ハンバーガーとローストビーフ・サンドとカツサンド以外なら何でも」と、
私が食べたかった物を全否定だったので、
この日は、スタッフお勧めのポークステーキとポトフ(この季節だけ)を頼みました。
20161120004627d94.jpeg
20161120004619f8a.jpeg

両方とも美味しかった!
でも、近々、別の友人とハンバーガー食べにリベンジします。

東京では外食楽しんでいますが、
静岡では、相変わらず100%自炊生活です。
1日中、食事のことを考えているーと言っても過言ではありません。

もちろん、デザートも手作り。
最近の定番は、八海山酒造の甘酒ゼリー。

この甘酒ゼリー、夏に新潟の「魚沼の里」に行った時、八海山酒造のカフェで食べたもの。
すご〜〜く美味しかったので、即真似しました。
作り方は、笑っちゃうほど簡単。

八海山の甘酒は砂糖無添加なのに、麹が熟成して、それはそれは濃厚な甘さ。
ストレートで飲んだら甘過ぎちゃうくらい、甘いんです。
なので、この甘酒にお湯で溶かしたゼラチン加えて、冷蔵庫で30分くらい冷やすだけ。
すごいいい塩梅の固さと甘さのゼリーになるんです。
時々、こんな風に、煮た小豆をトッピングしたりして楽しんでいます。
八海山の甘酒、なんと成城石井で手に入ります。
2016112000461937f.jpeg

昨年の西式甲田療法を取り入れた辺りから、消化力が少しずつ上がってきたようです。
爪の半月も出来つつあるし。
なので、最近は、いろんなものを食べ出しました。
ベースはベジタリアンだし、基本は冷たいものも摂りませんが、まあ時々ね!
食べた時の体の反応を見て、食生活の微調整をしていこうと思います。
体が変わったら、食事も変わります。




Sun2016.11.06

大阪・名古屋ジュエリー展示会を終えて

昨日まで4日間、大阪・名古屋でジュエリー・トランクショーでした。
今回は、思った以上の多くのお客様にお越し頂き、感謝しかありません。
お忙しい中、いらして下さった皆様、
本当にありがとうございました。

実はですね~。
HP、ブログ、FBで展示会開催を発表しましたが、
なかなかご予約が入らず、今の季節、ホテル代もすんごく高いので、
大阪も名古屋も1泊ずつ短縮したんです。開始前々日に。
いや、だって、アポ入ってなくて、ホテルに居ても意味ないですからね。

ところが、ホントに前日にアポが入ったり、
「メールしたんですが、返って来たので、FBメッセージしました」
という方なんかもいらして、
結局、多くの方々にお会い出来ました。
それも、初めての方々が半分!!

初めて来て下さった方達は、長年ブログを読んでいて下さったようで、
香港の燕の巣の話やら、アーユルヴェーダの話やら、
初めてお会いしたとは思えないほどの、話の盛り上がり
いや、マジで感動しました、私。
感涙ものです

ここのところ、メルマガも初めたし、FBは簡単に投稿できるので、
すっかりブログの更新頻度が下がっちゃってましたが、
「これでは、いかん!!」と反省しました。
FBは長い文章は敬遠されるし、メルマガは画像載せられないし、
やっぱブログじゃん!!-て。
元々、すごい不定期更新なのに、皆さん、楽しみにして下さっていたなんて、嬉し過ぎる・・・・・

今後も、ブログは続けて、
皆さまに、もっともっと役立つ情報を発信していきますので、宜しくお願いします。

いや~~~~、それにしても、
これ読んで下さってる人達の素敵なこと
仕事もプライベートも充実の、落ち着いた世代で、
皆、オシャレでキラッキラですよ~~!!
もう「見て!見て!!」って感じ。
これからは、リアルで顔合わせる機会も作りたいなーと思いました。

皆さん、アーユルヴェーダに興味を持って下さっての、ご縁なので、
まだツアーに参加されていない方も「いつかは行きたい!」と仰っています。
ネックは、やはり休みが取れないこと・・・・・・・・
これもね~、やはりインドもスリランカも遠いし。
何か、近場で、アーユルヴェーダでなくても、リセットできることを計画したいと思います。
ツアーにいらっしゃれない方ほど、お疲れのご様子だし

というわけで、これからはガンガン、イベント系を打ち出していきたいと思います。
ネットで情報集めるのも楽しいけど、
リアルで話すのは、超刺激的

来年は、また東京に戻るつもりなので、
新たな展開を画策しています。
何か、リクエストがございましたら、いつでも、なんでもお聞かせ下さい。

これからもよろしく