Tue2016.11.29
エアー・インディアに乗ってみた
土曜日に、インドに到着しました。
急遽決めた出張だったので
(その顛末は、この前のブログをご覧下さい)
チケットを手配したのは、4日前。
JALの特典航空券は全クラス満席だったので、
仕方なくエアー・インディアにしました


エアー・インディア、
東京ーデリー間は、今回が初めてですが
10年前に1回だけ、
インドの国内移動の便を使ったことがあります。
その時は、出発が3時間半遅れ。
夕方の便だったので、
デリーに着いたら食事に行く予定でしたが
ホテルに着いたら、もう寝る時間でした
シートのリクライニングは壊れてるし
肘置きの布地部分は破れていて
ガムテープぐるぐる貼って補修。
「噂には聞いてたけど、こりゃ酷いわ〜」
と、2度と乗らないーと誓った次第。
大昔、私が南仏のニースに住んでいた時、
フランス人の友人と、
初めてインドに来たのですが、
その時、日本から、
私の友人も合流しました。
友人が使ったのはエアー・インディア。
出発は、なんと24時間遅れ
ビジネスクラスでしたけど、
機内食で、しっかりお腹壊してました。
だいたいインド人が、普通に
「エアー・インディアには乗らない方がいい」
と言っているんですから、乗らないに越したことはない。
いうワケで、今回は覚悟の搭乗でした
事前のWEBチェックインは
(案の定)システム不備で出来なかったので、
成田で長い行列に並び
(当然いつもより1時間余裕を持って行動してます)
チェックインは無事終了。
そこで、気付いたんですけど、
エアー・インディアって、
なんとスターアライアンス加盟キャリア
ANAと一緒ですよ。
ちなみにスリランカ航空は、ワンワールド。
JALと一緒です。
ワンワールドの方がマイナーな感じですよね?
で、なんと出発も、15分早まってました。
まあ最終的には、機内の準備遅れで、
搭乗時刻は変わりませんでしたけど。
ゲートで待っている乗客は、さすがにインド人が多かったです。
日本人もいっぱい居たけど、やっぱりインド好きな匂いがプンプン。ハワイに行く人達とは全く別の人種です。
カッコが「私の心は、いつもインド」って感じ。
だいたい女性はスッピンで、長いスカートかゆるゆるのパンツです。皆、ヨガやっていそう
そして、エアー・インディアに乗ってみた感想はー
機材は新しくて、何の問題もなし。
今回はエコノミーだけど、ピッチが広いし、
前に余裕もあるから、全く窮屈じゃない。
隣の席も空いていたし、かなり楽チンでした
問題の食事も、ハッキリ言って、
最近のJALより良かったかも(~_~;)
普通のインド料理で、問題なく食べられたし、
サラダも元気なグリーンリーフでしたもん。
インド料理は、基本美味しいので、
普通に出てくれば、何の問題もありません。
ワインはインド産のSULAだったけど、まあ普通。
これも、JALのワインより美味しかったかも
あと、インドはトイレ問題もありますが、
それも平気でした。
普通、インド人は紙を使わず、
水が出るシャワーで汚れを流すので、
トイレが水浸しになっちゃうことがあるのですが、
昨日のフライト、全然問題ありませんでした。
これにはホッとしましたね〜。
トイレ事情は、ストレスになり易いから。
映画は、インド映画が中心ですけど、
アメリカの古い映画(「風と共に去りぬ」とか)いろいろと、
邦画まで! 1本だけだけど、
佐藤浩一主演の「64」やってました。
朝が早かったので、ワインを飲んだ後は
ゆっくり寝て、定刻ピッタリにデリー到着。
覚悟して乗ったわりには、快適で、
ちょっと拍子抜けしたくらい。
でも、良かった〜〜‼️
移動で疲れるのは、着いてから堪えますもん。
空港の両替も、数時間待ちの長蛇の列ではなく、
もたもたしているものの、思ったよりスムーズでした。
日本円だと9000円までしか両替出来ませんが、
それだけあれば、2,3日の移動とお茶代くらいは平気です。
あとはカードで払えばいいし。
とりあえず、エアー・インディアのリポートでした。
ビジネスクラスもフルフラット・シートだったので、
マイレージ使わずに自腹で行く時は、エアー・インディアもありかも。
ビジネスクラス、多分JALの半額以下です*\(^o^)/*
翌日のデリーからジャイプールへの移動便も、定刻出発。
大きな機材でスカスカだったので、快適でした。
ちなみに、エアーインディアはインド国内すべて飛んでいるので、
デリーからどこかまでは、
日本との往復チケットに含めることが出来ます。
私はジャイプールが目的地なので、
東京〜デリー〜ジャイプールの往復チケットですが、
単純に東京〜デリー往復よりも、5000円ほど安かったです。
これ、すごく不思議ですけど、
実はスリランカ航空でも、同じことが!
そっちはもっとすごくて、
東京〜コロンボ往復より、
東京〜コロンボ〜デリー往復便の方が安かったんです。
(なんだか「地球の歩き方」族っぽくなってきた(~_~;)
いや〜インドも、こんなグローバル・スタンダードに
なってしまいましたよ!
9月に乗ったスリランカ航空も、新しい機材で快適だったし、
アジアの中でも、この2社は取り残されてた感あったけど、
もうハッキリ言って、JALの落ちぶれ感の方がヤバイです。
頑張れ、JAL
(というオチ??)
急遽決めた出張だったので
(その顛末は、この前のブログをご覧下さい)
チケットを手配したのは、4日前。
JALの特典航空券は全クラス満席だったので、
仕方なくエアー・インディアにしました



エアー・インディア、
東京ーデリー間は、今回が初めてですが
10年前に1回だけ、
インドの国内移動の便を使ったことがあります。
その時は、出発が3時間半遅れ。
夕方の便だったので、
デリーに着いたら食事に行く予定でしたが
ホテルに着いたら、もう寝る時間でした

シートのリクライニングは壊れてるし
肘置きの布地部分は破れていて
ガムテープぐるぐる貼って補修。
「噂には聞いてたけど、こりゃ酷いわ〜」
と、2度と乗らないーと誓った次第。
大昔、私が南仏のニースに住んでいた時、
フランス人の友人と、
初めてインドに来たのですが、
その時、日本から、
私の友人も合流しました。
友人が使ったのはエアー・インディア。
出発は、なんと24時間遅れ

ビジネスクラスでしたけど、
機内食で、しっかりお腹壊してました。
だいたいインド人が、普通に
「エアー・インディアには乗らない方がいい」
と言っているんですから、乗らないに越したことはない。
いうワケで、今回は覚悟の搭乗でした

事前のWEBチェックインは
(案の定)システム不備で出来なかったので、
成田で長い行列に並び
(当然いつもより1時間余裕を持って行動してます)
チェックインは無事終了。
そこで、気付いたんですけど、
エアー・インディアって、
なんとスターアライアンス加盟キャリア

ANAと一緒ですよ。
ちなみにスリランカ航空は、ワンワールド。
JALと一緒です。
ワンワールドの方がマイナーな感じですよね?
で、なんと出発も、15分早まってました。
まあ最終的には、機内の準備遅れで、
搭乗時刻は変わりませんでしたけど。
ゲートで待っている乗客は、さすがにインド人が多かったです。
日本人もいっぱい居たけど、やっぱりインド好きな匂いがプンプン。ハワイに行く人達とは全く別の人種です。
カッコが「私の心は、いつもインド」って感じ。
だいたい女性はスッピンで、長いスカートかゆるゆるのパンツです。皆、ヨガやっていそう

そして、エアー・インディアに乗ってみた感想はー
機材は新しくて、何の問題もなし。
今回はエコノミーだけど、ピッチが広いし、
前に余裕もあるから、全く窮屈じゃない。
隣の席も空いていたし、かなり楽チンでした

問題の食事も、ハッキリ言って、
最近のJALより良かったかも(~_~;)
普通のインド料理で、問題なく食べられたし、
サラダも元気なグリーンリーフでしたもん。
インド料理は、基本美味しいので、
普通に出てくれば、何の問題もありません。
ワインはインド産のSULAだったけど、まあ普通。
これも、JALのワインより美味しかったかも

あと、インドはトイレ問題もありますが、
それも平気でした。
普通、インド人は紙を使わず、
水が出るシャワーで汚れを流すので、
トイレが水浸しになっちゃうことがあるのですが、
昨日のフライト、全然問題ありませんでした。
これにはホッとしましたね〜。
トイレ事情は、ストレスになり易いから。
映画は、インド映画が中心ですけど、
アメリカの古い映画(「風と共に去りぬ」とか)いろいろと、
邦画まで! 1本だけだけど、
佐藤浩一主演の「64」やってました。
朝が早かったので、ワインを飲んだ後は
ゆっくり寝て、定刻ピッタリにデリー到着。
覚悟して乗ったわりには、快適で、
ちょっと拍子抜けしたくらい。
でも、良かった〜〜‼️
移動で疲れるのは、着いてから堪えますもん。
空港の両替も、数時間待ちの長蛇の列ではなく、
もたもたしているものの、思ったよりスムーズでした。
日本円だと9000円までしか両替出来ませんが、
それだけあれば、2,3日の移動とお茶代くらいは平気です。
あとはカードで払えばいいし。
とりあえず、エアー・インディアのリポートでした。
ビジネスクラスもフルフラット・シートだったので、
マイレージ使わずに自腹で行く時は、エアー・インディアもありかも。
ビジネスクラス、多分JALの半額以下です*\(^o^)/*
翌日のデリーからジャイプールへの移動便も、定刻出発。
大きな機材でスカスカだったので、快適でした。
ちなみに、エアーインディアはインド国内すべて飛んでいるので、
デリーからどこかまでは、
日本との往復チケットに含めることが出来ます。
私はジャイプールが目的地なので、
東京〜デリー〜ジャイプールの往復チケットですが、
単純に東京〜デリー往復よりも、5000円ほど安かったです。
これ、すごく不思議ですけど、
実はスリランカ航空でも、同じことが!
そっちはもっとすごくて、
東京〜コロンボ往復より、
東京〜コロンボ〜デリー往復便の方が安かったんです。
(なんだか「地球の歩き方」族っぽくなってきた(~_~;)
いや〜インドも、こんなグローバル・スタンダードに
なってしまいましたよ!
9月に乗ったスリランカ航空も、新しい機材で快適だったし、
アジアの中でも、この2社は取り残されてた感あったけど、
もうハッキリ言って、JALの落ちぶれ感の方がヤバイです。
頑張れ、JAL

(というオチ??)
スポンサーサイト