fc2ブログ
ホーム>2017年01月 TotalPages1

Sun2017.01.29

宝石パワーを使ってみよう!

来週2月5日(日)〜8日(水)まで、ジュエリー展示会を開催します。
PCがWifiに繋がらなくなってしまい、一斉メールが配信出来ないので、
こちらでお知らせします。



「金剛魂」Vol.20をお送りします。

私は10年ほど前に
原因不明の様々な体調不良に襲われ
インドにアーユルヴェーダ治療を
受けに行ったわけですが

元々はファッション業界が長かった
物欲満開のミーハー体質。
アーユルヴェーダの治療を受けながら
あれこれショッピングも楽しんでいました。

そんな中で出会ったのが、
シルバーの台にダイヤモンドが
ぎっしりセッティングされたブレスレット。
20170129115139ccc.jpeg

ダイヤモンドは、通常ゴールドにセットするもの。
それがシルバー台だし
しかも、板状のダイヤモンドーだという。
こんなの、初めて!!

(実物を確認したい方は、
こちらをご覧下さいませね)
http://www.oishi-atsuko.com/project/vajra.html

ダイヤモンドのブレスなんて
キンキラキンで成金感尋常じゃないけど、
そのブレスレットは
ROCK & CHICな感じで、
デニムにこそ、しっくりくる感じ。


で、そのブレスレットを買って
日本でしていたら、
「え〜〜、それ素敵!今度買って来て!」
と、ファッション誌のエディターや
スタイリストさん達に言われたので、
インドのジュエリーを扱い出したんです。

そのダイヤのブレスレット、
実はインドではお守り的なアイテムだそうで
インド全土で見かけますが、
私は、ちょっとアレンジを加えて
作ってもらっています。

インドだと、わざと腐食させて
シルバーの白と腐食部分の黒で
コントラストをつけるのですが
私は、それが嫌い。

なので、腐食なしでシルバー1色。
クリーンな仕上げにしています。

私のリクエストで
腐食なしでシルバーだけにしたら、
それまで見向きもしなかった
NYのバーニーズのバイヤーが
何点も受注したというんです。
インド人、大喜びですよ〜〜*\(^o^)/*

そんなこともあり
私の受注数はごく少ないのですが、
私のお陰で売上が格段に上がったので
私はNYバーニーズより安く仕入れています。


このブレスレット、お守りだと言いましたが、
実際に、オーラとチャクラを
整えて活性化するようです。

それは、名古屋のお客様から
教えてもらいました。

ある日、その方が
オーラとチャクラを撮影するイベント
(そんなもん、あるんですね〜)に行ったら、
ブレスレット着用「なし」と「あり」で
オーラもチャクラも
全然違う状態だったんです!

その結果を送って下さって、
私もビックリ!!
やっぱりお守りだったんですね。
そして、宝石のパワーというものに
俄然興味が湧きました。

確かに、インド人の宝石の扱い方は
私達と全然違います。
老若男女問わず、
皆が何かしら宝石を身につけています。
ビンボーで宝石に無縁な人も
なんか着けてる。


宝石は地球が
何万何億年もかけて
地中で育んできた
地球のエッセンスのようなもの。

私達人間よりも
何億倍もパワーがあって当たり前です。
その力を貸して頂いて、
身心を癒し、パワーまで頂く。

インド人は、それを分かって
宝石を活用しています。


今度の日曜日から東京で
インドジュエリーVAJRA COLLECTION
の展示会を開催します。

実は、PCがWifiに繋がらなくなってしまって
今回、一斉にご招待メールが出せません(-。-;
詳細は下記になります。

VAJRA COLLECTIONトランクショー
2月5日(日)〜8日(水) 10:00〜20:00
**5日のみ、12:00からとなります
場所 港区南青山 骨董通り近辺

ご予約制ですので、興味のある方は
ご希望日時を明記の上、
こちらにご連絡下さい。
ao@oishi-atsuko.com

このメルマガにご返信頂いてもOKです。
ご予約頂いた方に、会場の住所をお知らせします。

なお、VISAとMASTERカードが使用可能です。
もちろん、ご覧になるだけでも結構ですので
予約制ですが、どうぞお気軽にお越し下さい。
アーユルヴェーダ・ツアーに興味のある方も、どうぞ。

では、皆様からのご予約をお待ちしています!










スポンサーサイト



Tue2017.01.24

今年も「お一人様湯治」

メルマガ「金剛魂」Vol.19です。
ご登録は、こちらへ
https://myasp61.com/p/r/bpbd6LW7

昨日から、群馬県万座温泉に来ています。
今回は3泊4日で、しっかり湯治です。


西日本を中心に大雪になっていますが、
ここ万座温泉もすごい雪です(ー ー;)
着いた時に
すでに1mくらい積もっていましたが
雪は降り続き
今朝は更に80cmくらい積もったかな〜
建物の1階は、完全に埋もれています。

木曜日に帰る予定ですが、
まだ降り続けるらしいので
東京に帰るバスは出るんだろうか??

まあ足止めされたら、
それはそれで
ゆっくり温泉を楽しみますわ〜*\(^o^)/*


日本には、昔から
「湯治」という素晴らしい健康法がありますね。

私が10年前に体調を崩した時
アーユルヴェーダに行く前に行なったのが
湯治でした。

場所も、ここ万座温泉日進館。
標高1800mの高地にある温泉です。

標高が高いということは
気圧が少し高いということ。
これ、体にすごーくいいんです!

世界各地の長寿の村は
この標高1800mという地にあるんだそうで。
マラソンランナーも
標高の高い所でトレーニングしますが
気圧の高い場所に居るだけで
心肺機能が自然に鍛えられます。

そして
温泉は豊富なミネラルを含んでいるので
皮膚からミネラルをいっぱい吸収出来るし
体を芯から温めるので
自己治癒力や免疫力が
格段に向上します。

病気を治すのは
最終的には自分の自己治癒力。
体が温まって、血流が良くなるのが
体を癒すための最低条件です。

湯治もアーユルヴェーダも
自己治癒力を高める健康法なので
根本は同じです。


日進館の「苦湯」という
酸性の硫黄泉は、
胃弱や高血圧、
更には膠原病など難病にも効くと評判です。
私は、今は健康ですが、
冬になると、温まりに来たくなります。

この前、福岡の歯医者さんで受けた
ミネラル検査で
硫黄が欠乏気味だったので
今回の湯治では、しっかり補給出来ます。

こうやって、ミネラルや薬用成分を
皮膚から吸収するのも大事!
皮膚は面積が広いので、
栄養吸収でも毒素排出でも
大きな役割を果たします。


まあ、湯治の効能を語るとキリがないので
これくらいにしますが
とにかく、温泉に浸かるだけなので、
簡単で、気持ち良く
健康増進出来るのがいいですね。

湯治客はお年寄りが多いのですが
最近は若い女の子の
「お一人様湯治」も多いです。

10年前に、日進館に一人湯治に来た時には
ネットでは、1人の予約はダメでした。
今は改善されて、1人でもOKになりましたが、
これも、お一人様が増えたからです。

アーユルヴェーダ治療は
インドやスリランカに行かないとダメだし
最低8泊9日必要だったりするので
手軽に同じようなデットクス効果を体験したい方には
国内での湯治を強くオススメします。

万座温泉以外にも、いいとこいっぱいあります。
もっと近場で、箱根や伊豆でもいいですね。
温泉が豊富な日本に生まれて
私達は本当にラッキー!!

あと2日間、ゆっくり楽しんで
リフレッシュして帰ります。







Wed2017.01.18

ホットYOGAはダメって話

メルマガ「金剛魂」Vol.18です。
ご登録はこちら



お正月気分も抜けて、
年末年始と食べ過ぎたから
「そろそろダイエット!」
ーと思っている方も多いのではないでしょうか?

寒い冬は、体が脂肪を溜めておきたい季節なので
全くダイエットに向きません。
頑張っても、なかなか結果が出ず
徒労に終わりがちです。

食べることで、体は熱を作るので、
冬はちょっとデブくらいでOK

春になったら
体が溜まった毒を出したくなってくるので
その時にダイエットを始めれば
結果が出やすいです。

何事もタイミングが大事!
無理をするのが、
体にも心にも悪影響を及ぼします。


よく「健康のためには運動も必要」
と言われますが、
アーユルヴェーダでは
激しい運動はダメなんです。
フルマラソンなんて、絶対NGです。
体を激しく疲労させて
ガッツリ老化を促進させます。

軽いジョギングさえ推奨されません。
OKなのはウォーキングとヨガくらい。

ヨガも、今日本で流行中の
「ホットYOGA」
全然ダメです!!

薄着のウェアでヨガが出来るように
冬に暖房で部屋を温めるのはOKですが
汗をかかせる目的で
必要以上に部屋を暑くするなんて
ヨガをやっていて気持ちいいですか??

ダイエット目的で通っている人も多いようですが、
体重減っても、老化促進してたら
本末転倒ですよね?
元々はキレイになるのが目的で
ヨガを始めたはずでは?

汗を大量にかくことで、
本人は「やった感」あるし
一時的に痩せた気になるかもしれないけど
体に無理をさせて、
確実に老化を促進しています。

よく「ヨガは疲れないから、やった気がしない」
と言って、激しい運動に向かう人がいますが
40歳過ぎたら、ヤバいですよ、その考え。

今はジムでも、
あまり激しい運動はさせない傾向ですが
良いことです。
体に無理をさせないのが大事です。

ヨガは静かな動きが中心で
汗をかいたり、息切れすることもありません。
でも、内臓を効果的に刺激して
消化を促進させたり
老廃物を流す助けになっています。

すぐには効果を感じないかもしれませんが
(すぐに効果を感じる人も多いです)
週に1回でも2ヶ月ほど続ければ
体調の変化や柔軟性の改善が自覚出来ます。

ヨガを始めて、
ゴルフのスコアが劇的に改善した人もいますよ。
サッカーの長友君もヨガの本出しましたね。
サーフィンで負った酷い怪我をヨガで治した
ヨガインストラクターのサーファーなんかもいます。

ヨガを始めると、体のコアが鍛えられるので
いろんなスポーツのスキルが向上したり
基礎体力がついて、怪我をしにくくなります。

よく「体が固いから、ヨガは出来ない」と
思っている人がいますが、
難しいポーズなんか出来なくていいんです。

その時に出来る範囲で
あくまで無理をせず
少しづつ
ーでOK!!

今まで、ヨガをやったことのない人、
「体が固いから」「難しそう」
という理由で、
興味があるけど、試したことがなかった方向けに、
今年は
「簡単に気持ちよく出来て、しっかり体幹を作るヨガ」
がご紹介出来たらーと思います。

興味がある方は、是非「やりたい!」表明して下さいね。
今年は、皆様の健康作りに
ガッツリお付き合いしたいと思っています。

では、寒さが一番厳しい時期ですので
温かいものを摂って、乗り切って下さい。
また!!

Thu2017.01.05

あけまして、おめでとうございます

あけまして、おめでとうございます。
2017年も、よろしくお願いします❣️


は〜〜〜〜、
思い切り、SMAPロスです。

なんだろう、この寂しさ。
全く何もやる気にならない。
今は心から笑えません。

12月26日の「SMAP✖️SMAP」最終回は
15年以上SMAPライブを一緒に観に行っていたメンバーで
集まって、皆で観ました。

解散するだろうって、1年前に分かっていたし、
「私達、SMAPにいっぱい幸せもらったから
もう自由に生きて欲しいよね」と、
気持ちの整理はついているつもりでした。

でも、スマスマ観たら、やっぱりダメだった。
いろんな場面を見せられたら、
もう全員号泣でした。
「この人達が、居なくなってしまう」
と思ったら、泣けて、泣けて。


私達が、どれだけSMAPに元気をもらっていたか、
どれだけSMAPに励まされて来たか、
それも20年も、ずっと・・・・・・
20年も一緒に居た人達が居なくなってしまう。
その現実は、思ったより重かったです。

ずっとSMAPと一緒に歳をとってきて、
40過ぎても、まだ全然カッコいい彼等に
「私達も頑張らないと!」って思ったし、
ライブに行けば、見栄も外聞もなく絶叫させてくれたし。
私達が彼等にもらったものは、計り知れない。
幸せ、元気、勇気、安らぎ・・・・・・
ホントに、いつでもそこに居てくれた感じです。

胸にポッカリ空いてしまった穴。
どうやって埋めればいいんでしょう。
時間が経つのを待つしかない。
SMAPの代わりは居ないから。


私は、ファンとしては最低で(ジャニーズ事務所的には)、
ファンクラブにも入ってないし
(SMAPファンは100万人。年会費だけで40億円でした)
基本、CDもDVDも買わないし
でも、特別コネでライブにだけは行っていたー
という不良ファンでした。

SMAPに限らず、ジャニーズのライブはすごく楽しいので、
ライブも舞台も、チケットは大争奪戦ですから。
ファンクラブに入ってたって、必ず当選するとは限らない。
それくらいライブがいいんです。
私は思いっ切り、いいとこだけ頂いてました。

今回、解散が決まって出た、
SMAPのシングルCDのPVを集めたDVD「Clip!Smap!」
今、毎日繰り返し観ています。
20170105234946ecb.jpeg
201701052349473be.jpeg

CD買っていなかったので、結構知らない歌もあるんです。
ホントに、いい曲ばかりで、また泣けてきます。
今から10年前の30代だったSMAPは文句なく素敵だけど、
20代も40代も、自然体だし、その時々でカッコいい。

DVD観るたびに、また悲しくなっちゃうけど
こうしてしみじみとSMAPの歌を聴く時間を大切にしたいです。

本当に、ありがとう❣️SMAP❣️