fc2ブログ
ホーム>2017年04月 TotalPages1

Sun2017.04.30

タイガーGET

先週からインドに来ています。
まずは、ジャイプールでジュエリーの仕入れ。

今回は、出張の前半をアーユルヴェーダ、
後半をジャイプールで仕事
ーとプランニングしていたのですが、

一番取引量の多い会社の社長が
「俺は5月2日からアメリカに行くから
それまでに仕事が終わるように来て」
というので、前後半を入れ替えて
先にジャイプールに来ました。

ところが、私の出発前日に、
ソイツが渡米を1週間早めたのが発覚( ̄Д ̄)ノ

は〜〜〜〜〜〜〜〜????
です。

「大丈夫。1日で仕事は終わらせるから」
なんぞと、ソイツはホザイていましたが
なワケ絶対ないのは、十分承知の私です。

案の定、朝からみっちり仕事したかった私を無視して
出発日でバタバタなソイツは、
私をホテルに迎えに来たのが14時。
自分が空港に向かってオフィスを出るのは16時。
しかも、オフィスに着いても、すぐに私の仕事には
取りかかれない状態でした( ̄Д ̄)ノ

「ったく、急にスケジュール変更して、
私の仕事はどうしてくれるのさー??
今回は1週間も居るっていうのに
ジャイプールに居ても、やることない。
私の時間を返せー!!
もう、今度こそ、絶交だーー!!」

と騒いだところ、

「じゃあ、ランタンボールへ行ってきなよー!
俺の運転手使っていいから。
ホテルもサファリも手配するし。
今は、タイガーがバンバン見れるってさ*\(^o^)/*」

なんて、言われました。


なので、ランタンボールへ行ってきました。

到着した日の午後と、
翌朝6時からのサファリに行きましたが、

なんと、2日間とも、タイガーGET*\(^o^)/*
やった〜〜〜‼️

初日は、暑い午後だったので、
川のある場所までジープを飛ばして、
川縁でお昼寝する3頭のタイガーファミリーをGET。

1時間以上は、寝っぱなしで動かない
タイガー達を見守るだけでしたが
サファリが終わる30分前くらいから
のっそりと起き出して
雄と雌がしばらくじゃれ合った後、
ゆっくり川に入って来て、暑さを凌いでました。
20170430194734436.jpeg

美しい‼️
ひたすら美しかったです。


そして、2日目のサファリ。
朝のサバンナは、湖に鹿の群れがいたり
孔雀が羽を広げていたり
サバンナの景色も素晴らしくて、
前日に既にタイガーをGETしていた私は
それだけで充分満足でしたが、
20170430194723333.jpeg

20170430194729eb9.jpeg

帰る直前に事態は動きました!

前日と違って、立派な雄のタイガーが1頭、
突然サバンナに現れました。
しばらく、私達を見ていましたが
立ち上がって、ゆっくり移動し始めます。

私達のジープの後方に湖があるのですが、
サバンナを突っ切って、こちらにやって来る!!
もう、大興奮です*\(^o^)/*
201704301947380c6.jpeg

私達の目と鼻の先で
ゆっくり木の周りを一周して、
道路を横切って、湖に移動して行きました。

遠くで見ても美しいのですが
近くで見ると、黄金色のボディに縞模様が映えて
毛並みもツヤツヤ。
もう息を呑む美しさです。

神様は、こんなにも美しい創造物をお創りになる。
感動の一瞬でした。


「絶交だ!」と思った社長からメッセージが来ていたので
タイガーの写真と動画を送っておきました。
今となっては、素直に「ありがとう」です。

2日目のジープは
イギリス人のサファリ・マニアが同乗していましたが、
こんなに近くで、しかもゆっくりした動作の
タイガーを見るのは初めてだそうで
「私達は、本当にラッキー‼️」
とすごく喜んでいました。
帰りは、皆とハイタッチで別れました。
20170430194737f29.jpeg

インドも、たまにはいいことあるわー*\(^o^)/*
帰国後も、なんかとってもいいことありそう。


スポンサーサイト



Wed2017.04.26

自分の体は、自分で面倒みる!

アーユルヴェーダ・ナビゲーターの
大石敦子です。

「金剛魂」Vol.30をお届けします。

昨日午前中の便で成田を発って、
インドに到着。

あ〜〜〜、またインドですよ(-。-;

デリーに到着した時
夕方でも、気温が40℃でした。
しばらく、この熱帯性砂漠気候で過ごします。
着いたばっかだけど
早く帰りたーーーい( ̄Д ̄)ノ


******************
ここで、大事なお知らせ‼️
奈良のヨガインストラクター森田光世さんの
「YOGAリッチ・コミュニティ構築講座」
いよいよ明日までです。

無料WEB講座、面白いです*\(^o^)/*
さすが関西人‼️ 笑わせてくれはる〜〜
http://yamazakishingo.biz/l/c/81sLG4rV/vtcVr6VI/

森田さん、実物もっと面白いので
説明会にも気軽に行ってみて下さいね。

質問されると、かなりDEEPなこと
バラしちゃう人ですから、
どんどん聞いちゃいましょう*\(^o^)/*

******************

ところで、日曜日は、
私のアーユルヴェーダ・ツアーメンバーを中心に
5名が集まって
理学療法士でパーソナルトレーナーの
丹羽和道さんの「セルフケア・セミナー」
を開催してもらいました。

丹羽さんは、
去年のマーケティング講座でご一緒したのですが
バキバキやらずに体を整える
「丹羽メソッド」の開発者。

ご自身が、生まれつきの股関節脱臼で
一生車椅子生活と宣告されていたのを
学びと研究と実践で克服し
今では、鋼の健康体!
有名アスリートのサポートもしています。


丹羽さん、施術者養成講座は開催してたんですが
私、今から整体師になるわけでもないし(-。-;
まずは、手っ取り早く
自分の体のことを整える術を知りたかったので
1日で学ぶセルフケアのセミナー、
待ってました〜!って感じ。

しかも、受講は5人での開催という
贅沢なセミナーになりました。
他の4人が参加してくれなかったら
出来ないセミナーだったので、
来てくれた皆様に感謝です*\(^o^)/*


セミナーは盛り沢山の内容でしたが
まずは立ち方のチェックからスタート。

ヨガでも立ち方、すごく大事。
でも、意外とちゃんと教えてくれない。

ここは、丹羽さんが一人一人をチェックして
肩甲骨・背骨・骨盤を
ゆるゆるっと揺らせて
あっという間に、調整してくれました。

正しい重心で立つと
人が押してもビクともしなくなる!
我ながら、すごい安定感にビックリでした。

こんな安定感を、日常保てたら、
転ぶことなんかないし
どこにも負担が掛かってないから
体が、ホントに楽!!

そして、
歩き方もチェックです。

歩く度に
片方の膝が外向いたり、内側に入ったり、
足の親指で地面を蹴っていたり
一歩一歩が、体に負担を掛けることになるので
ある時期が来たら、故障するの当たり前だわ〜〜

自分の悪いクセを直すのは
かなり難しいことですが、
(だってもう、何十年もそのクセで生きてるんですよー)

体の重心が正しく決まって
それを基本に動作が出来れば
クセは自然に出なくなりますね。

いろんなことを教えてもらいましたが
とにかく
肩甲骨・背骨・骨盤の位置を
正しく保つことが大事なので
自分で出来るコンディショニング方法、
毎日やります!!

簡単なので、これは出来そう*\(^o^)/*
(私、ヨガも生徒さん来ないとやらない人)

体のことは、学んでも学んでも
興味が尽きないのですが、
達人の言うことは、根本は同じ。

でも、いろんな角度から
いろんな方法を学ぶことで
理解が格段に深くなるし
自分にピタッとくるやり方も明確になって
人の体も分かるようになる。

体を見れば、隠してる本性も分かるし(笑)
体は嘘をつきません。

私、座っている時は
必ず脚を組んでいたのですが
今は組んでません!!
20代の頃から、常に脚組んでいたので
自分でもビックリですが
どこかがズレてたんですね〜、
(しかも、何十年も・・・・・)


今回のインド出張は
後半が
アイアンガーヨガ&アーユルヴェーダ
という体と向き合うスケジュールなので
そこでも、じっくり
自分の体と対話することにします。


さて、よくお問い合わせを頂いてる
スリランカ・ツアーは
9月2日(土)〜10日(日)で決定です。

その前に、8月中盤から
久し振りにガチでDEEPな
アーユルヴェーダ治療を
インドで開催するかもしれません。

これ、2週間で毒素を体中から集め
下剤で一気に排出ーという
アーユルヴェーダの基本の治療法です。
8月15日以降のスケジュールで
希望者がいれば、開催を検討します。

興味のある方は、
このメールに「興味ある」だけでよいので
ご返信下さい。
縛りはないので、気軽にご返信下さいね。
詳しいことは、またメルマガで配信します。

では、ネット環境がマシな間に
またインドからメルマガ配信しまーす!






















Fri2017.04.14

女性は皆、宝石が好き!?

アーユルヴェーダ・ナビゲーターの

大石敦子です。



結構、間が空いちゃいましたが

「金剛魂」Vol.29です。



アーユルヴェーダで健康で幸せなLIFEを!

―ってことで、

今はアーユルヴェーダを広める活動をしていますが、

私は元々ファッションとPRが本業でした。



インドには年に何度か行くので

今は、インドのジュエリーをインポートし

店舗を持たずに、トランクショーという形で

ダイレクトにお客様に販売をしています。

やっぱり、

私の人生からファッションは切り離せない。



ミラノに住んでいた時には

ヨーロッパの有名ブランドのジュエリーを

買っていたので

結構いろいろ持ってはいるのですが、

インドのジュエリーには

別の違った魅力があります。



ナチュラルな石を最大限に活かした

1点物のジュエリーが多いのも嬉しい。

いろいろな石を産出するインドならではの

豊富なラインナップが、

眼の肥えたお客様にも支持されています。





トランクショーという形で

インドのジュエリーをご紹介して

早、8年。

今月も、一昨日までトランクショーを開催していました。



雨も降ったし、寒かったし

そんな天候の中

足を運んで下さった皆様

本当にありがとうございました。





トランクショーは、南青山にある

とても有名なスタイリストさんのオフィスを

お借りしてます。



トランクショーの会期中に

1度くらいはオフィスで会うのですが

ジュエリーが並んだテーブルに座って

ロンドンに居るお嬢様の話なんかしながら

彼女、ず〜〜〜っと

ジュエリーを試着し続けてます(笑)。



インドのジュエリーはインパクト大だから

彼女が愛用しているプッチのお洋服に

バッチリ合うんですね〜*\(^o^)/*

プッチだけでなく、

ドルチェ&ガッバーナにも合うわ〜



イタリアのデザイナーはインドのジュエリー大好きです。

ミラノに居た時に、よく見かけた

ミウッチャ・プラダ

彼女もプラダの服に、インドっぽいシャンデリア・ピアス、

よく着けていました。



MARNIのデザイナーのコンスエッロさんは

ジャイプールの私の取引先で

ジュエリー買ったり、オーダーしたりしています。

インドのジュエリーは、

ヨーロッパのハイブランドのお洋服との

相性がバツグンにいいんです。



ヨーロッパの女性は日常的に

ジュエリーを身に付けている人が多いです。

ピアスは必須。

ブレスレットやリングもつけっぱなし。



本物の宝石は

何か守ってくれている感じなんです。

宝石は人体よりエネルギーの強いものなので

元気もくれる。

それで、手放せなくなるんです。



今は年に3度くらい

インドやスリランカに買い付けに行きますが

毎回、新しいものに出会いながらの

仕事なので、飽きることはありません。

買い付けしながら

「これは、〇〇さんに似合いそう」なんて

すでに、その方の嬉しそうな顔まで想像しています。



文化の違いで

日本人との仕事のようにスムーズではないので

インド人にはよくキレてますけど

後を引かせず

さっさと忘れることにしています。

ミラノでは胃に穴が空きそうなくらい

仕事が大変だった経験をしているので

まあ、多少のことは平気になりました。



月末から、4ヶ月ぶりにインドに行きます。

前半ジャイプールでジュエリーの仕事、

後半はアーユルヴェーダとヨガ。

後が癒しの時間で良かった(笑)

ジャイプールには7泊するので、

滞在中に注文したものが全部UPするよう

全力でインド人のケツを叩きます。



そして、前回のメルマガでの

アーユルヴェーダへのお誘いに応えて

な〜〜〜〜んと、

3名の方々がJOINすることになりました。

夏以降のツアーについては

6月に募集スタートします。



やっと春になりました。

皆様は身も心も軽やかに

毎日をお送り下さい*\(^o^)/*

Sat2017.04.01

春のスペシャルDETOX

春はDETOXの季節ということで、
日常的にも毎日がDETOXの私ではありますが
さらに、スペシャルで
DETOXに拍車をかけています。

今、まさにやっているのが
「寄生虫除去プログラム」
これは、この2つのサプリメントで進行中。
201704011551136bf.jpeg
Para−RidとPara−Sweep
毎食2錠づつ。
カプセル、相当デカイです(-。-;

「え〜〜??寄生虫なんて、いるの??」
と思う人多いかもしれないけど、
いますよ‼️ (キッパリ)

昔と違って、野菜は
完璧化学肥料と農薬まみれなのでいませんが、
日本人が常食している生のお魚。
寄生虫います。

私、いないと思ってたけど、
2年前にアーユルヴェーダの病院で
検査されたら、見事に検出!!
治療の前に、まずは寄生虫除去でした。

アーユルヴェーダのドクターにも
「絶対に食べるなーとは言わないけど
月に何度かにして下さいね」
と言われます。
私、お刺身もお寿司も月に3回も食べないけど
寄生虫いたし・・・・・・・
なので、時々サプリメントで駆除するしかないです。
寄生虫いなくなったら
栄養の吸収が格段に良くなるはず。


そして、これが終わったら、
「キドニー・クレンズ」
腎臓のお掃除です*\(^o^)/*
20170401155115484.jpeg
キドニークレンズのサプリメントに
ブラックチェリー・ジュース。
ブラックチェリーが腎臓をキレイにします。


歳を重ねれば、どんなに気をつけてたって
内臓機能は衰えてきます。
こればっかりは仕方ない。
ならば、凹んでる間に
補強する手段を探すしかない。

老化による内臓機能の衰退は
まず肝臓・腎臓から。
肝腎共に解毒機能を司っています。
やっぱり年取ると
解毒力が落ちるので
ますます積極的なDETOXが必要‼️
ーというオチ❓(^O^)

で、腎臓クレンズを次に予定しているワケ。
そして仕上げに「レバーフラッシュ」
肝臓の浄化をします。

今月末からはインドに
プチ・アーユルヴェーダと
ジュエリーのバイングに行くので、
レバーフラッシュは帰国後かな??

今日あたりの気温、
身体が閉まっちゃう感じですが
めげずにDETOXに励みます❣️

メルマガ「金剛魂」のご登録は、こちら!