fc2ブログ
ホーム日々のこと>今更ながら、ベルバラ

Thu2014.12.25

今更ながら、ベルバラ

先月は観劇も数回、SMAP福岡遠征もあったりと、モリモリだったのでネタもいっぱいあったけど、今月はパッタリ・・・・・
まあネタがないわけじゃないんですけどね。東京と行ったり来たりが4回もあって、ちょっとバタバタでした。

そんな中、私の宝塚デビューを知って、横森さんのサイトminx-channelのメンバーが、いろいろと宝塚学習グッズを貸して下さったんです〜!うれぴー

まずは、宝塚といえば「ベルサイユの薔薇」ってことで、DVDをお送り頂いたんですが、漫画も読み返したいなーと思ったら、漫画まで貸して頂いちゃいました。
20141225111619943.jpg

ベルバラは私が中学生の時に週刊マーガレットに連載していましたが、私は小学校までは漫画漬けだったものの、中学生からは生身のアイドル路線に転向してジャニーズ系に行ってしまったので ( 当時だと、フォーリーブス、郷ひろみ辺りから)、ベルバラはたまに読む程度。それでもオスカルのカッコ良さは記憶に焼き付いてます。

今回、文庫化された5巻を読み返したら、もーーーーー、もーーーーーー!!
素晴らしい
話が深過ぎて、何度も何度も読み返して刻みたくなる名作です。
登場人物達が皆、それぞれ魅力的で、そのカッコ良さにも充分酔えますが、それぞれの立場で、この運命しかなかったーという苦悩や、人間の無力さ、どうしようもない時代の矛盾なども、しっかりと描かれていて、もうセツナイ フランス革命の時代が今の時代の日本に通じる部分もあって、ちょっと寒気がするくらいでした。

もっちろんオスカルもアンドレもフェルゼンもカッコいいけど、ジェローデルとかアラン・ド・ソワソンも!!渋いところでは、オスカルのパパ・ジャルジェ伯爵とかもいいわ〜!(歳的に妥当)
それぞれの悲恋に何度もマジ泣きしながら読みました。いや、とりあえず全巻買いますっ!!
そして、なんと、作者の池田理代子は、この作品を24歳で描いたそうで、それに一番ビックリ 池田理代子スゴし。
DVDの方は今週末に実家の大スクリーンで皆で観る予定。
ベルバラが宝塚でどう現実化されるのか、もうマジで楽しみです。

既に先週は、「明日海りおちゃんなら、これがイチオシ」と貸して頂いた「春の雪」を観ました。
201412251116217fe.jpg

三島由紀夫の「春の雪」はもう昔から大好きな作品!!
なので、「どうして宝塚が??日本人の話なんですけど〜」と思いながら観たら、オススメなだけに、なかなかようございました。

ただ、なんせ私、まだ宝塚デビュー間もないので、日本人のお父さん役の人が、お肌もプリプリでこってりヅカ・メイクなのには、ちょっと・・・・・・・
明日海りおちゃんの松枝清顕は良かったけど、聡子さん、茶髪で外人にしか見えないし??ーみたいなのも。うーん、慣れるまでに、ちょっと時間を下さい。 ー とはいいながら、聡子さんが髪を下ろす決意のシーンにはウルウル。
やはり舞台を観たくなります。

今年も、あと6日。
ホントにあっと言う間でした。歳を取ると時間が経つのが早いというけど、マジはやっ 外見若いと言われても、中身は普通に老化してるので、お掃除する時とかも、また怪我しないように気を付けないと。皆もだよー!







スポンサーサイト



COMMENT

TRACKBACK

この記事のトラックバック URL
http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/tb.php/243-ad025833
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)