fc2ブログ
ホーム紅茶キノコ>今日で終わるから、紅茶キノコ

Sun2016.02.07

今日で終わるから、紅茶キノコ

毎回毎回どうでもいい「紅茶キノコ」の話をしていますが、今日で終わらせるから、もう1回だけ我慢して下さい

明日から1週間東京なので、もうすぐ発酵完了しそうな紅茶キノコをどうしよう??-とこの2日間考えていました。
今回はスコービーができるのも早かったから、あと1週間経たない内に飲み頃になりそうだし・・・・・と。
こういう場合は(発酵をお休みさせたい場合)、瓶ごと冷蔵庫に入れておけばいいのですが、「1週間でちょうど飲み頃になるんだったら、居ない間に発酵を進ませたい!」とも思うわけで、そら悩むわけですよ

ところが、今朝起きたら、なんだか上澄みのスコービーが分厚くなってる感じがしたので、味見をしてみたら、もう発酵完了だった~~!! 。初回の紅茶キノコ液よりも成熟度が増してる。大人の感じです 前のは初めてだったせいか、乙女な感じ?
結構酸味も出てるので、「これは今日中に仕込まねば!!」と、もう朝イチで東急ハンズ(静岡にもあるのよ。しかも、徒歩圏内)に駆け込み、2Lのリカーボトルを2本買って、先ほど仕込み完了
今回は、発酵までに11日しかかかってないから(初回はなんと、24日!!)、再来週中盤くらいまでには発酵するかな~。
いやいや、ホントに楽しみです。これ出来たらチビチビじゃなくてガバガバいけちゃう!!

まあでも、初回の味とまた全然違うので、ちょっとビックリでした。今回の成熟度が高い感じも美味しいですけど、きっと毎回違うんでしょうね。そうですよ、気温も天候も微妙に変化してるし、完璧に同じ条件で―というのはあり得ないんだから(研究室じゃないし)、味は毎回違って当たり前。それが醍醐味なんでしょう。
そして、特に今回は、私の「東京行く前に発酵完了してくれるといいな~」って希望を、ちゃんと聞いてくれた気もする。うう・・・・・可愛すぎやしないか?!

前にも書きましたが、私、意外と発酵物が苦手なので、和食の時は気をつけなければなりません。
紅茶キノコは、和食の発酵物とは菌が全然違うんでしょうけど、これは誰の腸にもいけるんじゃないかな?すごいマイルドだし。
ただ、唯一困るのが、お砂糖の消費量がスゴイこと。私はiHerbで買ったオーガニックのココナッツパームシュガーを使ってるけど、1Lの紅茶キノコ液作るのに、お砂糖100g要る。今回は3L仕込んで、300g使ったので、もう1袋(455g入り)あっという間になくなりました。
こんなにお砂糖入れるけど、菌の塊のスコービーが、糖分を餌にしながら発酵していくので、発酵完了したものは特に甘くはありません。
醸造は面白いですね~。何よりも「生きてる」感じが素晴らしい!いっぱい元気を頂けます
スポンサーサイト



COMMENT

+紅茶キノコ

初めまして。
私も去年紅茶キノコデビューをしましたあきんこです。
ずーっと一昨年は何と買って飲んでいたのですが、イマイチ糖分や成分に信用ならず、去年友達に株分けしてもらって作りました。
が、カビが生えたのかないのかずーっと沈みっぱなしのスコービーさん、膜を張ったり新たにスコービーが成長したりなんて事はないまま終わりました。
また別のお友達に株分けで頂いたスコービーで新たに作っては飲み子供たちも朝晩お猪口で飲んで紅茶キノコラバーです。
だから、私としてはブログ続けて欲しいです。紅茶キノコ熱弁して欲しいです。
私のように知らないでここにたどり着く人たくさんいると思います。
これからも情報交換して頂だけたら嬉しいです。

あきんこさん、
コメントありがとうございます。
「紅茶キノコ」から、ここに辿り着いて下さったんですね。ありがとうございます。
紅茶キノコ・フィーバーから1年経った今は、真冬なので、あまり冷たい飲み物は摂らず、温かい飲み物にしていますが、もちろん紅茶キノコは欠かせません。
ドリンクを冷蔵庫に放置していたら、なんだか新たなスコービーが出来つつあって、どんどん増殖しています。
紅茶キノコに限らず、いろいろな健康情報などをメルマガ配信しているので、よかったらご登録下さいね。
メルマガ「金剛魂」https://myasp61.com/p/r/bpbd6LW7

また是非コメントお寄せ下さいませ。
ブログも更新しなければー(汗)

TRACKBACK

この記事のトラックバック URL
http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/tb.php/339-463c2166
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)