fc2ブログ
ホームHealth & Beauty>自分の体は、自分で面倒みる!

Wed2017.04.26

自分の体は、自分で面倒みる!

アーユルヴェーダ・ナビゲーターの
大石敦子です。

「金剛魂」Vol.30をお届けします。

昨日午前中の便で成田を発って、
インドに到着。

あ〜〜〜、またインドですよ(-。-;

デリーに到着した時
夕方でも、気温が40℃でした。
しばらく、この熱帯性砂漠気候で過ごします。
着いたばっかだけど
早く帰りたーーーい( ̄Д ̄)ノ


******************
ここで、大事なお知らせ‼️
奈良のヨガインストラクター森田光世さんの
「YOGAリッチ・コミュニティ構築講座」
いよいよ明日までです。

無料WEB講座、面白いです*\(^o^)/*
さすが関西人‼️ 笑わせてくれはる〜〜
http://yamazakishingo.biz/l/c/81sLG4rV/vtcVr6VI/

森田さん、実物もっと面白いので
説明会にも気軽に行ってみて下さいね。

質問されると、かなりDEEPなこと
バラしちゃう人ですから、
どんどん聞いちゃいましょう*\(^o^)/*

******************

ところで、日曜日は、
私のアーユルヴェーダ・ツアーメンバーを中心に
5名が集まって
理学療法士でパーソナルトレーナーの
丹羽和道さんの「セルフケア・セミナー」
を開催してもらいました。

丹羽さんは、
去年のマーケティング講座でご一緒したのですが
バキバキやらずに体を整える
「丹羽メソッド」の開発者。

ご自身が、生まれつきの股関節脱臼で
一生車椅子生活と宣告されていたのを
学びと研究と実践で克服し
今では、鋼の健康体!
有名アスリートのサポートもしています。


丹羽さん、施術者養成講座は開催してたんですが
私、今から整体師になるわけでもないし(-。-;
まずは、手っ取り早く
自分の体のことを整える術を知りたかったので
1日で学ぶセルフケアのセミナー、
待ってました〜!って感じ。

しかも、受講は5人での開催という
贅沢なセミナーになりました。
他の4人が参加してくれなかったら
出来ないセミナーだったので、
来てくれた皆様に感謝です*\(^o^)/*


セミナーは盛り沢山の内容でしたが
まずは立ち方のチェックからスタート。

ヨガでも立ち方、すごく大事。
でも、意外とちゃんと教えてくれない。

ここは、丹羽さんが一人一人をチェックして
肩甲骨・背骨・骨盤を
ゆるゆるっと揺らせて
あっという間に、調整してくれました。

正しい重心で立つと
人が押してもビクともしなくなる!
我ながら、すごい安定感にビックリでした。

こんな安定感を、日常保てたら、
転ぶことなんかないし
どこにも負担が掛かってないから
体が、ホントに楽!!

そして、
歩き方もチェックです。

歩く度に
片方の膝が外向いたり、内側に入ったり、
足の親指で地面を蹴っていたり
一歩一歩が、体に負担を掛けることになるので
ある時期が来たら、故障するの当たり前だわ〜〜

自分の悪いクセを直すのは
かなり難しいことですが、
(だってもう、何十年もそのクセで生きてるんですよー)

体の重心が正しく決まって
それを基本に動作が出来れば
クセは自然に出なくなりますね。

いろんなことを教えてもらいましたが
とにかく
肩甲骨・背骨・骨盤の位置を
正しく保つことが大事なので
自分で出来るコンディショニング方法、
毎日やります!!

簡単なので、これは出来そう*\(^o^)/*
(私、ヨガも生徒さん来ないとやらない人)

体のことは、学んでも学んでも
興味が尽きないのですが、
達人の言うことは、根本は同じ。

でも、いろんな角度から
いろんな方法を学ぶことで
理解が格段に深くなるし
自分にピタッとくるやり方も明確になって
人の体も分かるようになる。

体を見れば、隠してる本性も分かるし(笑)
体は嘘をつきません。

私、座っている時は
必ず脚を組んでいたのですが
今は組んでません!!
20代の頃から、常に脚組んでいたので
自分でもビックリですが
どこかがズレてたんですね〜、
(しかも、何十年も・・・・・)


今回のインド出張は
後半が
アイアンガーヨガ&アーユルヴェーダ
という体と向き合うスケジュールなので
そこでも、じっくり
自分の体と対話することにします。


さて、よくお問い合わせを頂いてる
スリランカ・ツアーは
9月2日(土)〜10日(日)で決定です。

その前に、8月中盤から
久し振りにガチでDEEPな
アーユルヴェーダ治療を
インドで開催するかもしれません。

これ、2週間で毒素を体中から集め
下剤で一気に排出ーという
アーユルヴェーダの基本の治療法です。
8月15日以降のスケジュールで
希望者がいれば、開催を検討します。

興味のある方は、
このメールに「興味ある」だけでよいので
ご返信下さい。
縛りはないので、気軽にご返信下さいね。
詳しいことは、またメルマガで配信します。

では、ネット環境がマシな間に
またインドからメルマガ配信しまーす!






















スポンサーサイト



COMMENT

TRACKBACK

この記事のトラックバック URL
http://ayurvedanavi.blog.fc2.com/tb.php/399-d5605a03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)